野獣先輩が選ぶ!?神SS&日本応援まとめ:なんJおんJ

先輩コイツまたSS読んでますよ。あとは野球、なんJ系 雑多ネタです。ライブドア運営様含め相互希望等何かあったら yamato19453248@outlook.com まで!

    カテゴリ:アニメ 漫画 特撮 ゲーム > ガンダム

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: Anonymous ★ 2022/06/05(日) 11:49:47.60 ID:CAP_USER9
    https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0604/jtm_220604_2828362118.html

    4日放送の『ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB』(文化放送)で、お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が、罵詈雑言を浴びせてくる一部のガンダムファンに苦言を呈した。


    番組では、2日に淳が「Twitterをストレスの吐口として使ってる人へ その使い方で人生が好転した成功体験を持ってる方がいましたら、是非とも取材させてください」とTwitterに投稿したことの真意について、砂山圭大郎アナウンサーが聞いた。


    この投稿をする発端となったのは、映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』のCMに淳が出演したことだったようで「そしたら、『お前のようにガンダムを知らないやつが語んな』とか『ニワカが!』とか(笑)」と同シリーズのファンと思われる人々から批判があったと語った。


    淳は「俺、小学校の頃からガンダム好きなのよ」と話し、「『アメトーーク!』(テレビ朝日系)のガンダム芸人とかにも出てなかったけど、ガンダム好きなのよ。それなのに、『ニワカが! 最近知ったようなやつが口きくな』とか、『お前が勧めたせいで観る気失せたわ』って人がバー!ってきて」となぜか罵詈雑言を受けた経緯について解説。「『この人たちってどういうテンションで、気持ちがどこに向かってるのか、生きるうえでこの人たちのベクトルはどこに向かってるんだろう』って気になったんです」とTwitterで呼びかけた理由について明かしたのだった。


    結局、取材に応じてくれる人は現状現れていないようで淳は「(映画が)公開している間は映画の宣伝に力を、どんなに嫌な言葉を投げかけられてもまっとうするつもりですけど、ただ契約期間を終えたときには、色々ジャッジします」とガンダムファンを辞める可能性もあるとコメント。「結構なお金を落としている側のファンですよ! DVDとかブルーレイ買ってるので。でも私はこれが続けばガンダムから離れようと思います、そんなに言うんだったら(笑)。古参がマウントを取ってニワカをバカにするとその業界ってやっぱ廃れていくんです!」と一部の心無いファンに、その罵詈雑言はコンテンツの未来にも影響してくると苦言を呈した。


    さらに淳は「離れないで!って声あるんだったら今のうちですよ(笑)」と話し「だって罵詈雑言はほっといても来るんだけど、『いかないで!』って声が高まらないんだったら私も考えますよ。『私の事は嫌いになってもガンダムのことは嫌いにならないでね』っていうのが精一杯です」と前田敦子のような言葉を言って笑いを誘った。


    なお『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』について淳は「でもククルスドアンの島は本当に面白いです」と話し、これまでのガンダムシリーズを知らない人でも楽しめるとPRした。

    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654386287/

    <p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654397387/" target="_blank">・田村淳、ガノタに罵詈雑言浴びせられ「これが続くならガンダムファン辞める。古参がマウント取ってニワカをバカにすると業界は廃れる」★3 [Anonymous★]</a></p> 【【オタク悲報?】田村淳、ガノタに罵詈雑言浴びせられ「これが続くならガンダムファン辞める。古参がマウント取ってニワカをバカにすると業界は廃れる」【全オタク界隈共通?】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 13:36:43.92 ID:Ws10ZpsoM
    ガンダムオタク「マ!」

    専門家「?」

    ガンダムオタク「マ!!!」

    専門家「あらら、壊れちゃった」

    どうするの?

    <p style="color:gray;text-align:right;">引用元: <a href="https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653107803/" target="_blank">・専門家「なぜガンダムは人型なんですか?人型である必要がありますか?」 ガンダムオタク「!!」 </a></p> 【【二足歩行兵器の合理性】専門家「なぜガンダムは人型なんですか?人型である必要がありますか?」 ガンダムオタク「!!」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: Anonymous ★ 2022/01/11(火) 20:56:30.24 ID:CAP_USER9
    1979年に放送された『機動戦士ガンダム』以来、さまざまな派生作品が制作されてきた『ガンダム』シリーズ。一見バリエーション豊かに見える作品群だが、ネットの一部ではとある共通点が指摘されているようだ。彼らによると、「ガンダムの主人公には陰キャしかいない」のだという…。

    このイメージが定着するきっかけとなったのは、おそらく初代「機動戦士ガンダム」の主人公であるアムロ・レイ。彼は成り行きでヒーローとなったが、元々は機械いじりを得意とする内気な少年だった。

    第1話『ガンダム大地に立つ!!』では幼なじみのフラウ・ボゥが自室を訪れても、下着姿で機械をいじり続けるといった陰キャぶりを見せつけ、当時のアニメファンを困惑させることに。昭和のアニメ作品としてはめずらしいタイプの主人公だったため、声優を務めた古谷徹はアムロの陰鬱な部分を表現するのに苦労したそうだ。

    「ガンダム」ファンたちもアムロを陰キャ認定した上で愛しているようで、《アムロって陰キャだけど言いたいこと言えるから強い陰キャ》《アムロの陰キャ加減、機械オタクが同居しているめんどくせえ性格が好きだ…》といった声が多く見られる。

    また、『機動戦士Ζガンダム』の主人公であるカミーユ・ビダンも一癖あるキャラクター。ナイーブで激情的な性格で、女性にも使われる「カミーユ」という自身の名前にコンプレックスを抱いている人物だ。

    カミーユはアムロとは異なり、コミュニケーションに難があるタイプの陰キャと言えるだろう。第1話『黒いガンダム』では、軍人に「女の名前なのに…なんだ、男か」と言われ激情。後先考えず殴りかかり、「カミーユが男の名前でなんで悪いんだ! 俺は男だよ!」と叫んでいた。

    「平成ガンダム」も陰キャの伝統を受け継いだ?
    昭和に放送された「ガンダム」シリーズだけではなく、いわゆる「平成ガンダム」にも陰キャな主人公が揃っていた。たとえばその典型は、『機動戦士ガンダムSEED』の主人公の1人であるアスラン・ザラ。自身の婚約者であるラクス・クラインに対して、一度ハロをプレゼントしたら喜んでくれたという理由で、ひたすらハロをプレゼントし続けるという奇行を披露している。そのせいで、ラクス家にはハロが溢れかえっているそうだ。

    ここで挙げたキャラクター以外にも、陰キャだと思われている「ガンダム」の主人公は少なくない。そのためネット上では、《ガンダムシリーズにリア充はおらんのか》《ガンダムって陰キャがエースの物語だよな?》《ガンダムの主人公系のキャラってコミュ障率高すぎだろ》《ガンダムの少年主人公ってコミュ障しかいない》などと囁かれている。

    2022年には『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』以来、約7年ぶりのテレビアニメシリーズとなる『機動戦士ガンダム 水星の魔女』が放送される予定。過去作に習って、同作の主人公も陰キャなのだろうか…。続報に期待したい。
    https://myjitsu.jp/enta/archives/99159

    【ガンダム主人公は陰キャばかり アムロもカミーユもアスランも陰キャ 「コミュ障と陰キャしかいない」【ソースは毎日】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 愛の戦士 ★ 2021/10/18(月) 19:19:29.14 ID:CAP_USER9
    ねとらぼ 10/18(月) 18:55

     日本のロボットアニメの代表格として幅広い世代に愛され続けていいる、サンライズ制作のアニメ「ガンダム」シリーズ。その第1作「機動戦士ガンダム」に登場した「ガンダム」や「ザク」といった「モビルスーツ(MS)」の数々はプラモデルなどさまざまな形で商品化され、その後に制作されたシリーズで新たなMSも多数登場する中、現在でも高い人気を誇っています。

     そこで今回は、「機動戦士ガンダム(ファーストガンダム)」に登場するMSから3機をピックアップして紹介します。

    ●ガンダム
     主人公であるアムロ・レイが搭乗するモビルスーツで、単に「ガンダム」と言えば、一般にこの機体を指します。地球連邦軍のRX計画により誕生した、RX-78シリーズの2号機に当たる機体で、さまざまな最新技術がふんだんに盛り込まれており兵装も豊富です。ボディーは白を基調としたカラーリングで、ジオン側からは「連邦の白いヤツ」などと呼ばれて怖れられました。

    ●ザク
     ジオン公国軍の主力量産型モビルスーツ。正式名称は「ザクII」で、ザクIが「旧ザク」と通称されるのに対し、単に「ザク」と言えば基本的にこちらを指します。くすんだ緑色のカラーリングに「モノアイ(ひとつ目)」が特徴。エースパイロットの専用機も用意されており、作中ではアムロの最大のライバルであるシャア・アズナブルが操縦する「赤いザク」が登場しました。

     なお、ファースト本編には登場しないものの、後にさまざまなバリエーションやシャア以外のエースパイロット専用機も設定され、プラモデルなどで大きな人気を博しました。

    ●ジオング
     ジオングは、物語最終版に登場するジオン公国軍の試作MS。ニュータイプに対応したサイコミュ・システムが標準装備されていますが、サイコミュ・システムの小型化が上手くいかず、通常のモビルスーツの2倍の大きさで設計されました。

     デザイン上の特徴はなんといっても脚部のないことで、その点を質したシャア・アズナブルに対し、無名の技術士官が返した「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」というセリフは非常に有名です。

     ここまで、ファーストガンダムに登場する3機のMSを紹介しました。あなたが一番カッコいいと思うMSはなんですか?

    ねとらぼ調査隊
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e060762ccf0367776353912fc27472bd2ae39816
    画像はAmazon.co.jpより引用

    1991AB4F-FE4B-4A71-BA8E-E83273D1073C

     

    【【機動戦士ガンダム 】あなたが一番カッコいいと思う「ファーストガンダム」のモビルスーツはどれ?※ねとらぼ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 19:22:58.57 ID:S1Fc+Vibd1010
    補給の必要がないのに補給に戻らされた謎のガンダム

    【【悲報】デスティニーガンダムさん、カッコいいのに不遇すぎる【SEED】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 記憶たどり。 ★ 2021/09/15(水) 14:17:29.87 ID:aGlEs1ti9
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/15/news122.html

    バンダイナムコグループは9月15日、福岡に実物大の「νガンダム」立像を設置すると発表した。
    商業施設「ららぽーと福岡」の開業に合わせ2022年春に公開する。

    no title

    実物大の「νガンダム」立像イメージ c 創通・サンライズ

    15日に開催した発表イベント「ガンダムカンファレンス」の中で明らかにした。
    立像は「RX-93 νガンダム」をベースに富野由悠季さん監修の元、トリコロールカラーの
    マーキングを施した新機体。型番は「RX-93ff」となる。

    バンダイナムコグループで「チーフガンダムオフィサー」を務める藤原孝史さんは
    「μガンダムならではのギミックもあるのでお楽しみに」と話している。

    バンダイは福岡を「アジアに向けた情報発信スポット」と位置付け、ららぽーと福岡には
    オープンスペースとガンダムをテーマにしたエンタメ施設の要素を持つ新スポット
    「ガンダムパーク福岡」を併設する。詳細は随時発表するという。

    νガンダムは1988年公開の映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場したモビルスーツ。
    主人公のアムロ・レイが設計に関与した専用機で、遠隔操作の「フィン・ファンネル」6機を背中に装備している。

    この他、ガンダムカンファレンスでは新作映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」と
    「鉄血のオルフェンズ」以来7年ぶりとなる新作TVアニメシリーズ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の製作も発表した。

    ククルス・ドアンの島は「機動戦士ガンダム」15話に登場したククルス・ドアンの島を
    安彦良和監督が新たな切り口で描く作品。22年に劇場公開するという。

    【【機動戦士ガンダム】福岡市の「ららぽーと福岡」に実物大の「νガンダム」立像。2022年春に公開 画像有 【逆襲のシャア】】の続きを読む

    このページのトップヘ