
Xboxが1年以内にテレビ向けアプリになるかもしれないとフィル・スペンサーが発言

スペンサーはストリーミングとコンソールのパワーを同時に活用することがXboxの未来だと見ている
The Vergeのポッドキャスト番組「Decoder」に出演したスペンサーは、最低動作環境を満たしたスマートテレビ向けのXboxアプリをリリースするにあたって、どのような困難があるのかを聞かれた。しかし、答えは「何もない」だった。
「今後の12カ月以内にXboxアプリが登場すると思います」とスペンサーは答えた。「私たちがそれを達成するのを止めるものは何もないと思います」
スペンサーはアプリの具体的な情報を話さなかったが、同氏は先月にゲーム機がなくてもテレビでゲームをプレイできる「ストリーミングスティック」を配布するビジネスモデルを示唆した。デバイスをテレビに差し込めば、xCloudを通じてゲームをストリーミングできるというものだ。スペンサーはそれを「Xbox Game Passのサブスクリプションに含めることだって検討できます」と話していた。
マイクロソフトの今後のアプローチはアプリなのかスティックなのか、それとも両方なのかは明らかではないが、両方を同時に採用したら、高スペックのテレビではアプリをダウンロードし、性能が比較的に低いテレビではデバイスを差し込めば、Xboxのゲームをプレイできるようになる。
一方、スペンサーはストリーミングがマイクロソフトのゲーム専用機の終焉を意味しないと強調しており、Xbox Series X/Sが「私たちが世に出す最後の主要なハードウェアになるとは思いません」と話している。
その代わり、スペンサーはコンソールの演算能力とストリーミングのハイブリッドがXboxの未来だと見ている。
「(Google)Stadiaや(Amazon)LunaのマイクロソフトバージョンであるxCloudについて考えると、必要な進化はクラウドとローカルの処理能力とのハイブリッド環境で動作できるゲームであり、それらのゲームが実際に利用可能なクラウドを最大限に活用しながら、自宅にあるコンソールのエッジコンピューティング能力も最大限に活用できるようになることだと思います。本当に両者のハイブリッドなのです」
「その結果は当然のように『すべてがわが家の端末サーバーになって、すべてのゲームが完全にクラウドで動く』ということになるとは思いません。ゲームプラットフォームの進化について考えるとき、私たちの目標はむしろエッジコンピューティングとクラウドコンピューティングを横断するハイブリッドなゲームプラットフォームなのです」
反応
・超速インターネット環境が突如として現れるらしいね
・PSNOWの後追い
・いつもの無限のクラウドパワー詐欺
・シェアボタンもそうだけどPSのパクリばっかしてんね
・AndroidTVとかでネトフリ感覚で遊べるってことでしょ
・箱尻Sへの死刑宣告け
コメント
コメント一覧 (16)
スポォスポォスポォ
現時点で既にPS5にもの凄い引き離されてる事実がビンビン伝わってくる
「12TF!圧倒的グラフィック!」→最高のグラフィックのUE5デモはPS5限定→「次世代機においてグラフィックは重要じゃ無いし…没入感だし…」
↑とかを考えると、次世代xboxが出荷台数でも実際の需要でもPS5に惨敗してたのが確定して、「別に今本体売る必要は無い!」って連呼する準備に入ったんだろうね
>と話している。
普通に「私たちが世に出す最後の主要なハードウェアになる」で区切られても
何も不思議に思わない現状が楽し…いや悲しい
どうせ敗色濃厚だからだろうけど、積極的にFUD仕掛けてた側がよく言うわ
私が業界を去るとしたらそれはゲハ戦争のせいだとも言ってるが、単に返り討ちにあっただけじゃん
そろそろハード事業切られそうなんかな?w
それこそ任天堂の天下だろ
任天堂にはクラウドプラットフォーム構築できる技術はない
積極ゲハ姿勢マンがなに言ってんだよw
迷走っぷり焦りっぷりがコメントから滲み出てるわ
コメントする