
『百英雄伝』のSwitch版が発売決定!2023年にほかのプラットフォームと同様配信予定に

パブリッシャーの505 GamesはRabbit & Bear Studiosが開発する『百英雄伝』のNintendo Switch版をアナウンスした。ゲームは他機種版と同様に、2023年に発売予定となる。当初「任天堂の次世代ゲーム機」とアナウンスされていたが、Nintendo Switch版の発売が正式に決定した格好となる。
これによって、本作はPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X/Nintendo Switch/PCでリリースされることになる。PC版はSteam/Epic Gamesストアで配信予定だ。また、ゲームはGame Passに発売時から対応するという。
『百英雄伝』は「幻想水滸伝」シリーズのキーメンバーが開発するRPGだ。2020年にKickstarterプロジェクトがローンチしていた作品で、多くの仲間が登場する点など「幻想水滸伝」シリーズを思わせる要素があるゲームとなっている。
本編『百英雄伝』の前日譚となるスピンオフ『百英雄伝 Rising』も5月11日に配信される。『百英雄伝 Rising』は3人のプレイキャラを切り替えながら戦っていく、横スクロールのアクションRPGだ。ターン制RPGの本編とはまた違ったゲームとなっているが、登場するキャラクターは一部共通するようでストーリーは本編の前日譚となっている。スピンオフでプレイヤーが命名した「特産品の名前」や「主人公3名の武器の名前」については本編に引き継がれ、詳細は不明ながら本編でもらえる特典も企画中とのことである。
以下全文を読む
反応
・任天堂の次世代コンソールが出るならとか言ってたのは結局ただの強がりなの?
・次世代機の開発キットなんて存在してなかったのな
・これ元々は任天堂ハードは次世代Switchに対応とか言ってたよな
随分切り詰めて頑張ったんだなw
・全然グラフィック大したことないしなあ
・なんだ、Switch版が出るのかよ
・新型スイッチの発売目処ないのが確定して草
コメント
コメント一覧 (5)
ゲハ脳の曲解切り貼りなんて今さらじゃん
捏造や偏向だって平気でやるのに
psユーザーはこんなゲームやってる暇ないし、Switchで出来るようなゲームはSwitchで出してあげないとな
出るか解らんソフトずっと待ってるといいよGKちゃんw
コメントする