先祖は海賊

最近感じる社会情勢への雑感

blogのアドレスの変更について

   過日(1月27日)ブログのURLを変更について、本ブログで記述いたしましたが、URLが一部間違っていました。

 訂正いたします。
http://toshikuki.blog.fc2.com/     青字の部分にカーソルを当てて左クリックしてください。そうしますとFC2にジャンプいたします。
 ニックネームは従来どおり「先祖は海賊」です。
 
                      九鬼 利郎
 

Livedoorからのブログ乗り換えについて

 かねてより、Livedoorより今月末(1月31日)を以ってプロフィール終了し、その他諸機能が利用できなくなる旨通達あり、従来どおり使えるとは言うもの、規模縮小と受け止めていた。
 2005年9月15日からスタートした「先祖は海賊」も13年目となった。
 今後どうするか、かなり迷ったが先細りのブログ運営会社にいつまでも付き合っていても、どうかと思い丁度最近知り合った近隣でパソコン教室を経営されている「ほほえみパソコン教室」の経営者の指導を仰ぎ、乗り換える会社の推薦を受けた。
 対象会社としては幾つかあるもの、最もメジャーな「FC2ブログ」が良いとのリコメンドを受けたので、本日来宅頂き、諸手続きをして頂いた。
 とりあえず、過去13年間のバックアップをして頂き(写真は無理)、過去のブログの保存は成功した。
 今後FC2でのブログ切り替えは追々、トライアル&エラーで行う予定であるが、今日は取り敢えず、 URLの設定をしていただいた。
 http://toshikuki.blog.fc2.com/ (住所みたいなもので不変)

 「今回パソコンの先生の指導により、ブログを開設いたしました。
これから、日本の政局、靖国問題、ゴルフ、テニス等々について
自分の考えについて、投稿したいと思います。」という書き出しで13年前にスタートしたLivedoorでのブログからはいずれ決別することになる。
 

今朝のさいたま市の気温マイナス9・8℃だったとのこと

 連日の寒さに驚いているが、ちなみに朝起床時の拙宅の庭の温度はマイナス3℃であった。
 まだ、明日も寒いらしい。

 30年前頃によく出張した北海道・帯広の近くの温泉に宿泊した時、朝の気温がマイナス10℃であった。その折の事を思い出した。
 確か1月の末で、毎年社長と新年の挨拶廻りで、最後が北海道であった。
 
 どうも10数年続けてきたブログの Livedoorのシステムが今月一杯で変わるらしい。
 戦線縮小かなとも思えるが、明日パソコンの先生に来て頂き今後の善後策について相談することになった。 

 

寒波が続く

 今朝この埼玉ではマイナス8℃以下を記録し、震えあがる寒さとなった。
 まだ明日も続くという。もう雪も寒さも結構だといいたいくらいである。
    大阪に住んでいる高校時代の友人より、「関東は寒そうだが大丈夫か?」と夕刻電話あり、ひとしきりお互いが知っている同級生の動静につき、情報のやり取りをする。
 彼N君は高校時代野球部で結構やんちゃであったが、小生大阪での単身赴任時代、皆を集めてくれて歓迎会をしてくれたり、共によく南や北新地で飲んだ間柄である。
 優等生より温かみのある友情がうれしい。

 凍てついた道路を注意しながら、近くのスーパーに出掛け最近凝っている味噌汁の具を買い求める。
 昨日は「株とりなめこ」と「絹豆腐」の味噌汁、今日は「大和芋」の味噌汁で家内も美味しいと喜んでくれた。
 それから今日の昼は温かい「納豆うどん」に「玉子」を入れた昼めしを食した。これはもう少し研究の余地あるも、大化けするかも知れない。
 このレシピは今週の日曜日にみた、石坂浩二の日本の凄い人名鑑「宮廻正明東京藝大教授」のテレビ番組で同教授行き付けの銀座「矢部」での「納豆うどん」を参考にさせて頂いた。

 
   
  

大雪の後始末

 4年振りの大雪と云われるが、小生の感覚ではこの埼玉に移住して以来最も大きい積雪だったと思う。
 引っ越し直後の大雪では、ガレージの屋根が壊れ、屋根の雪が瓦の雪止めがないまま、植木がかなり折れてしまうなど、被害もそれなりにあったものの、今回の雪は一廻り大きかった感じである。
 雪かきの経験は少ないものの、その昔畑仕事等で、スコップ、かき寄せ農機具の扱いにはなれえいるからと精出したが、今日はかなり疲れた。
 
DSCN1535
DSCN1534
DSCN1531
DSCN1523

 
 
 

大雪到来

 天気予報が見事に当たった。
   午前中、家内のお伴で病院に行く段階では、雪混じりの小雨模様だった天候が昼前になり、急に雪の量が多くなりあっという間に積り始めた。四年振りの大雪らしい。
 雪が降り始めると、韓国ドラマじゃないけれど、なんとなく嬉しくなるものであるが、これほど積もると明日からの雪の始末のことが気になってくる。
 明日のゴミ出しはどうするかなどと・・・・・
 高校までは和歌山で過ごしたこともあり、大雪の経験はほとんどなく大学、就職後も関西地区で過ごすことが多かったが、仕事上であちこち出張するようになり、各地で大雪に見舞われた。
 それでも1メートル以上の大雪の経験は殆どなく、風景を楽しむ気持ちが何処かにある。


 DSCN1518
DSCN1515
 

   大阪なおみ選手の「ひょっとする」の大化けは実現しなかった。
 少し予言がやや早過ぎたかな!!
 彼女の大成を今しばらく待って見よう。

 

全豪オープンで大阪なおみ選手活躍ベスト16へ

 ひょっとするとひょっとするかも知れない、大阪選手の勢いである。
 今年からコーチを変えて、身体もスリムになり、ゲームにも落ち着きがあり、オオポカが少なくなった。その上以前からも迫力あったサービスに磨きが加わり、安定感も増したようである。
 自分から今年は優勝するつもりだと言っているが、可能性はなきにしもあらずである。


 女子NO1のハレプ選手がアメリカの名の売れていない選手とのゲームでマッチポイント3本取られ危うく負けそうになり、この他トップ選手も苦戦している。
 まさに群雄割拠ならぬ群雌割拠の時代になりつつある。
 大阪なおみ選手が大波乱を起こす可能性は?%あるのだろう。小生は85%あるとみた。


 
 

全豪オープンテレビ観戦

 昨日、今日と全豪テニスをテレビ観戦したが、女子選手は大阪選手を除いて敗けてしまい、男子も杉田選手の死闘振りは壮観だったものの、西岡選手はセッピ選手の敵ではなかった。西岡選手のミスしたときの振る舞いが気になる。もっと堂々としてほしい。個人的な受け止め方かも知れないが、チンピラみたいな歩き方は国際的なコートではどうかなと思った。
 あとは一部残った女子ダブルス戦であるが、多くは期待できないだろう。
 
 相撲もお粗末な二人の横綱陣でどうにもしまらない。多分白鵬は明日から休場だろうし、張り手、かち上げが禁じ手となれば、横綱の名が泣けてくる単なる汚い遣い手だったことがはっきりした。
 以前からこのことを何回か本ブログでも指摘してきたが、相撲協会もマスコミも強いものにおもねて口をつぐんできたつけであろう。
 昨年の千秋楽に白鵬の万歳に同調した観客のレベルの低さにも情けなく感じていたが、これが今の日本人の感性を表している。
 この主体性に乏しいレベルで憲法改正問題や政治を選ばれたらたまったものではない。

 稀勢の里も気の毒だが引退の道が見えてきた。
 

全豪オープン始まる

 今年最初のテニスグランドスラム全豪が始まった。
 錦織選手の不出場は残念であるが、男子では杉田、西岡選手が出場するから楽しみであると思っていたら、一回戦で両者とも上位シード選手に勝ち二回戦に進んだ模様である。
 相手のソック、シュライバーとも錦織選手も手こずった相手で敗戦したこともあり、強敵であった。
 
 明日は女子の奈良,日比野、大阪選手が出場予定であり、男子に続いて幸先良く頑張ってほしい。


 
 
 

化学実験感覚で料理に取り組む

 最近台所にた立つ時間がふえた。
 家内が腰痛等で長く台所に立つことが、少し難しくなり、料理の時間がかかるようになってきたため、中味はともかく手際よく済ませたい気持ちもあり、昨年末頃から「男子厨房に入る」こととなった。
 以前に単身赴任で5年間、自炊生活は経験しているから、初体験ではないが、毎日の事となるとそれほど簡単ではない。
 新聞やテレビの料理の記事、番組は簡単なものはファイルなり録画しておき、味噌汁などはできるだけバラエティに富む内容にしたく、ネットを最大限活用している。
 化学実験とは精度は違うが、学生時代にそれなりに鍛えた段取りと手際の良さには多少自信もあり、家族も満足してくれているようである。
 今日は先日テレビの料理番組の先生がやっておられた、「骨付きラム」料理に挑戦し、味噌汁は「カブの味噌汁」を作り評判はまあまあ良かった。


 DSCN1509

 
 

105歳の母に祝いの言葉を告げる

 今日1月10日は大正2年生まれの母の誕生日である。
 昔から十日恵比須が誕生日と覚えていたが、とうとう105歳を迎えた。
 小生の子供時代は身体が滅法弱かった母ではあったが、何時の頃からか丈夫となった。
   今晩も30分ほど話したが、しっかりした記憶力と話し方には全然乱れがなく、介護5とは思えなかった。
 有田市で最年長とかで、最後に出た言葉は先に逝きなさんなよ!!であった。

 
 

年賀状あれこれ

 年賀状も一通り例年頂く方からは頂戴いたし、種々近況等お知らせいただいた。
 併せて小生の膝等の故障を慮ってくださる暖かいお言葉も頂き、厚くお礼申し上げたい。

 年末には思わぬ方々の訃報を受け取ることもあり、寂しい思いをいたしたところである。

 特に友人(故人)の奥方で、昨年の年賀状では「笑ってください。私も77歳になりました!!」と賀状いただいていたのに、悲報の知らせが届いた。
 訳あって友人とも早くに離婚されていたが、能力のある方でお仕事をされながら三人のお子さんを育て上げられた。
 ずっと出版社に勤められており、お仕事上のパートナーの社長より、昨年1月に永眠された旨、葉書でお知らせいただいた。
 お勤め先に急に亡くなられた理由がわからず電話にてお聞きした所、膵臓がんにてあまり苦しまずに亡くなられたとのことであった。

 お互いの結婚式に出席し合い、小生の結婚式では司会を友人にして頂き、若い頃には小生の家族を連れて、夏休みに江ノ島に近い稲村ヶ崎という所の奥様のご実家の豪邸に招かれたこともあった。

 色々事情があって、家族ぐるみの交遊は途絶えたが、奥方からは一度「自分史」を書きませんかと、お薦め頂いたこともあり、その器でない旨お伝えしご辞退申し上げた。

 屈託がなく、頭の回転が早く、お嬢さん育ちありながら、素晴らしい女性であった。

 本当に惜しまれる方とのお別れとなった。

 謹んでお悔やみ申しあげます。 

宝くじ大当たり

 大当たりとなれば7億円かと思うが、5等1万円、6等賞3000円の成果です。
 が、これは昨年11月18日に東京都内で開催したLC会なる石油会社時代のある業務に従事した仲間とのOB会での会費の剰余金で購入した宝くじ20枚の成果であります。
 この会メンバーは関東で30名近くあり、関西でも同様に運営されている。過去には合同で開催されたこともあり、このように長く続くグループは珍しいのではなかろうか。
 小生は関東地区の会長2代目を仰せつかり、現在は4代目になっている。
 5月にはゴルフ、11月は忘年会が恒例となっているが、小生は体調満足身体でなかった関係でここ3年ほど欠席しがちであったが、今年久しぶりで出席いたし旧交を温めさせていただいた。

 


 
 

一転 、 テレビ 蘇る

 読書三昧などと格好つけていたが、テレビメーカー&修理を担当されているサービス会社のお陰で、テレビが観られるようになった。
 今日三時過ぎから始まった作業、故障の原因は液晶にあって、基盤の不具合によるものでないことが判明し、ほぼ3時間近く修理に時間を要した。
 来年9日ころまで修理不可と覚悟していたが、関係各位のご努力により修理が完了し、いま紅白歌合戦を視聴させていただいている。

 写真はテレビの液晶を取り払った部分の写真であるが、基盤その他が所せましとひしめきあっており、よくぞ頑張ってくれているなと改めて感じ入ったところである。

 
DSCN1503

 折角テレビなしの生活を覚悟しての正月明けの読書三昧であるから、下記の書物&雑誌を読んでみたい。

 
DSCN1505



 

突然のテレビ故障

 一年半前に購入したテレビジョンが今日昼前に突然映らなくなり、最初は接触の問題くらいに考えていたが、状況をメーカーに照会すると間違いなく故障とのこと。 
 この時期とても修理は難しいとのこと、年明けて9日以降になるとのことである。
 テレビがないと生活ができないわけでもないので、諦めてここは一番覚悟を決めてラジオ& 読書三昧にいそしむこととした。
 
 予備のテレビは二階の書斎にもあるもの番組の選択幅も制限されるから、あきらめが肝心と判断した。
 
 一応購入電気店を通じて故障の状況と、保証書(5年)をFAXしておいた。
 明日何らかの連絡をしてくれるとのことなので、期待しないで正月の過ごし方を考えているところである。

今年もあと3日となった

 今日を入れてあと3日となった。
 年賀状もなんとか一昨日投函した。元日には配達されないところもあるかと思うが、なんとか格好はつくかなと言う感じである。
 家内の姉の不幸もあり、人によっては喪中葉書を出す方もあるのかも知れないが、血はつながていないと勝手に判断し、家内の分のみ出さなかった。
 ただ門松は今年は止めることにしたし、ひっそりと正月を迎えることとなる。

 今年一年を振り返り、3月末に両膝に人口関節を入れる手術を行い、医師によると経過は順調とのことではあるが、長時間立っていると膝や太ももに違和感がでてきて何処かに座りたくなるのは、脊柱管狭窄症による間欠跛行と考えられる。
 時間との戦いなのか、どうか判断はできないが、筋肉を鍛えることである程度解決するのであれば、テニス復帰も考えつつも、どうもまだ自信がない。

 今年は企業の不祥事、北朝鮮問題、残忍な事件等々色々あったが最後の角界の不祥事とその処置については後味がよくない。かなり後遺症が残ることになるだろう。
 被害者側がこのまま引き下がることはないだろうし、日本の古い相撲道が踏みにじられていることに対し、現執行部は毅然たる態度もなく、外部の意見を無視して行こうとする体制側の意向には納得できない人が多いのではなかろうか。   







 

年賀状

 年賀状の宛名を印刷し終えた。やっとである。今年は最も遅かったように思う。
 年末までにどれだけ「一筆書き」を書けるか覚束ないが、300枚足らずの年賀状にあたふたするようでは情けない。
 明日も浦和に出掛けねばならない状況にあり、あまりはかどらない年末の一通りの行事(というほどのものではないが)を考えると、少々うっとうしい。
 まあ、今のところ風邪の前兆もなくこのまま正月を迎えれれば,万々歳である。
 

浦和へ

 今日はスマホの勉強にNTTドコモの東浦和店にゆく予定であったが、家内が一人で浦和の伊勢丹に行き、種々買い物にゆく予定にしているということが、朝判明した。
 一人で行かすのは心配なので、急遽予定変更し買い物に付き合った。
 あたたかい衣類や、気に入ったスニーカーなどが購入できたので嬉しそうであった。

 小生はユニクロでヒートテックの下着シャツを購入した。
 先日購入した所、以前の商品より暖かい(従来品より1,5倍暖かいという触れ込み)ので追加購入したものである。
 
 宝くじ明日までなので、買わねば当たないらしいから20枚購入した。初夢となるか?
 
 今年も今日を含めて、あと10日まだ年賀状の宛名印刷に至っていない。今年は減らして300枚ではあるが、年々負担になってきた。

 
 

無頼の群

 グレゴリー・ペック主演の「無頼の群」が見たくて、前からWOWOWなどで何時か上映されることを期待していて注意していたが、目にかかることがなく諦めかけていた。
 TUTAYA で本をよく購入するので、保有するDVDにないか調べて貰ったが、該当店にはないということで、チェーン店内で検索して貰った所、見つかり今日借り出すことができた。
 ペックの初期の頃の作品で、小生の記憶では大学院時代に封切りされ、後輩から面白いですよと云われ見た記憶がある。
 共演はジョーン・コリンズでリー・バン・クリーフやスチーブン・ボイドなども出ていたことをも始めて知った。
 ヘンリー・キング監督の西部劇で、取り立てて特筆すべき作品でないかも知れにが、この映画でジョーン・コリンズがとっても綺麗だった記憶が残っている。一緒に観ていた家内はエリザベス・テイラーなのと聞くくらいである。
 ペックは妻を殺され復讐の鬼となって4人の悪人を追う映画であるが、四人の内三人を殺した段階で間違っていたことに気づき悩む役柄であるが、古い映画にしてはカラーが美しく、息子なんかは自分の生まれる前からこんな綺麗な画面があったのかと驚いていた。
 貸出し期間が7日間あるので、もう一度観たいと考えている。

 ペックは最初頃は大根役者と言われ、「アラバマ物語」でやっとアカデミー賞をとったくらいで。一般的には「ローマの休日」が代表作品とされている。
 小生は「大いなる西部」、「頭上の敵機」、「拳銃王」、「灰色の服を着た男」、「渚にて」などが好きな作品である。
 
  

久し振りにテニスクラブへ

 昨日の市立病院での膝への人口関節置換手術を実施していただいた医師からも順調に経過していることをレントゲン写真からも知らされ、テニス復帰も無理しない程度にプレーすることの許可がでた。
 そのこともあって、コートから遠ざかっていたが、本当に半年ぶりくらいに訪れ、休部からの復帰手続きをお願いし、年明けよりコートに戻ることとなった。
 一昨年の夏以来の復帰であるから、ほぼ2年半コートから離れていたわけで、体力、筋力,走力等、全てに落ちているから、本当に無理はせず、あくまで慎重に初心者の気持ちでテニスに向き合う覚悟である。
 お会いしたクラブの皆様より、あたたかい復帰歓迎のお言葉を頂き有難く嬉しく思った。

 
プロフィール

先祖は海賊

Recent Comments
Archives
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ