ひふみ投信
基準価格:62,161円
純資産額:1444億円(1/22時点)
ひふみアカデミー2021年1月の動画報告(Youtube動画)
2020年12月の運用状況は、TOPIXが+2.97%に対して、ひふみ投信は+1.9%。米国選挙後はバリュー株がグロース株を上回る成績が目立ったため単月では負けてはいますが、2020年のトータルではひふみ投信が大勝しています。(ひふみ投信+20.5%、TOPIX+7.9%)
2020年はコロナショックで相場もリセット状態になりましたが、その中において現金比率の調整を果敢に行い乗り切っています。2020年12月末には現金比率が1%を切るぐらいの強気姿勢。
資金流出は地味に続いてますね、とくにひふみプラスが酷いです。(モーニングスター参照)まぁ実際問題コロナで経済が悪化しているのは間違いないですし、売りたくなる気持ちも分かりますが。
※個別株投資は上昇し続ける株価に困惑しつつ、果敢に攻めてはいます(現金比率は40%)。そこそこ攻めれてるのは過剰ディフェンシブ病にかかった2018年10月〜2019年前半の経験が大きいですね。金融財政政策で下手を撃たない限りは攻める気持ちを切らさない様にしたい。
基準価格:62,161円
純資産額:1444億円(1/22時点)
ひふみアカデミー2021年1月の動画報告(Youtube動画)
2020年12月の運用状況は、TOPIXが+2.97%に対して、ひふみ投信は+1.9%。米国選挙後はバリュー株がグロース株を上回る成績が目立ったため単月では負けてはいますが、2020年のトータルではひふみ投信が大勝しています。(ひふみ投信+20.5%、TOPIX+7.9%)
2020年はコロナショックで相場もリセット状態になりましたが、その中において現金比率の調整を果敢に行い乗り切っています。2020年12月末には現金比率が1%を切るぐらいの強気姿勢。
資金流出は地味に続いてますね、とくにひふみプラスが酷いです。(モーニングスター参照)まぁ実際問題コロナで経済が悪化しているのは間違いないですし、売りたくなる気持ちも分かりますが。
※個別株投資は上昇し続ける株価に困惑しつつ、果敢に攻めてはいます(現金比率は40%)。そこそこ攻めれてるのは過剰ディフェンシブ病にかかった2018年10月〜2019年前半の経験が大きいですね。金融財政政策で下手を撃たない限りは攻める気持ちを切らさない様にしたい。