今回持ち出したレンズは、「Accurar 35mm f2.8(Lマウント)」です。前回に引き続き、「俺のKシリーズ?」の第2弾です。「Accura」にOEMされたので、「Acuurar」なんでしょうかね?このレンズについては、「里子?」に出そうとしたのですが、結局私の元に戻って来ました。
まず、シリアルナンバーを見てください。「1008K」となっています。何か、いかにも製造本数が少なさそうな感じですよね。前回の「Soligor 35mm f3.5(Lマウント)」の時に述べましたが、「通説?」によると、この「後K?」は「田中光学のカメラTANACKのK?」を意味すると言われています?。これも「通説?」ですが、頭の数字は「ロット番号?」を意味するみたいです?。しかし、このレンズも前回の「Soligor 35mm f3.5(Lマウント)」と同様、「2群4枚?」の「アプラナット型?」の変形型なんでしょうかね。レンズをライトにかざして見てみると、確かにそんな感じなんですよね。何か、終焉を向かえつつあった田中光学の「荒い息づかい?」が聞こえてきそうなレンズなんですよね。
追伸
その後、レンズを軽く清掃しました。レンズの枚数は6枚です。どうも、典型的な「4群6枚?のダブルガウス型?」のようですね。

DSC01773

DSC01774 

DSC01775 

DSC01776 


以下に、作例写真を載せます。 
NEX-5にマウントアダプターをつけています。

DSC01806 

DSC01810 

DSC01812 

DSC01815 

DSC01819 

今回のレンズの番付は、とりあえず「東前頭5枚目」としておきます。
次回は、「俺のKシリーズ?」の第3弾を報告します。