状況が抉る部屋

札幌のWeb業界でマーケティストとして独立した赤沼俊幸(33)が、インターネットや創作論を中心とした事柄を記録していくブログ

サイクリング

札幌大学サイクリング部納会

※プライバシーの保護のため、人名は業界用語で書かせていただきます。

昨日は久しぶりに上司より早く帰らせてもらい、サイクリング部の納会に出るために、すすきのに向かった。

大学時代、僕が所属したサイクリング部には“納会”というものがあり、年に一度、年末時期に現役部員と、OB・OGが参加する飲み会である。

現役メンバーにとっては滅多に会えないOB・OGと会える機会であり、
OB・OGにとっては久しぶりに同期やそのときの部員と会えたり、後輩部員と交流が持てる貴重な機会である。

僕も以前、何度も招待状をもらっていたのだけど、納会の時期は東京にいたため、参加することができなかった。

なので、僕はOBとしては納会に初めて参加、サイクリング部系飲み会においては三年以上振りの参加で、本当に楽しみだった。

以下、箇条書きで印象に残っていること、思ったことを。続きを読む

札幌滞在記・サイクリング部室(7/24)

 昼、サイクリング部室を訪問。unit-Mはなくなってしまったけど、サイクリング部部はまだまだ元気だ。変わらぬぐらいの部員がいて、少ないながら、女子部員もいる。この差はなんだろうなぁ…大学公認の部活ということかな。続きを読む

札幌滞在記・札幌大学サイクリング部(7/22後編)

 「エコ」について熱く語ったあとは、札幌駅でサイクリング部のメンバーと会う。まず、僕が一年だったとき、三年で部長を努め、現在、旅行代理店勤務。もう1人は僕の同期で部長を務め、現在、ホテルマン。両方とも、旅行の同業であるので、移動の車中では、お互い仕事の悩みを話している。続きを読む

札幌大学、自遊空間、WEBカメラ、スープカレー

 車で札幌大学へ卒業証明書と、最終成績証明書を申請しに行く。すぐにもらえるわけではないので、東京へ送ってもらう手はずを整える。続きを読む

親友の琴似宅訪問と、澄川駅でサイクリング部4年生集まり

 連日の移動の疲れと風邪による体調悪さを感じながら、JR琴似駅に11時半に行く。

 今日は引っ越した友達の家へ行く。続きを読む

札幌大学卒業式+サイクリング部飲み会



 4年間通った札幌大学も今日の卒業式をもって、一応の終了になる。今日は卒業式

 今年の札幌は暖かく、雪が良く溶けていた。ところが今日、朝起き、窓の外を眺めると、一面の雪景色。続きを読む

2006年2月8日(後半)・札幌大学サイクリング部追いコン

 雪祭りを(前半)一通り見た後は、本を買おうと思う。続きを読む

HISABISAの休日にて

久々の大学。久々に日記っぽく。続きを読む

札幌大学サイクリング部の納会

 いよいよ忘年会のラスト(今のところ)。札幌大学サイクリング部の納会にいってくる。続きを読む

学連コンパ−北海道大学、北海学園大学サイクリング部の方々と

僕が所属している札幌大学サイクリング部では、
「学連」という組織が存在する。では、学連とは何かというと、続きを読む

敗北を抱きしめて・滋賀県

e363f05f.gif昼。サイクリング部室で同期と就職情報交換。
他の4年生が授業びっしり入っていることにびっくり。続きを読む

札幌大学サイクリング部新ホームページ・私は貝になりたい

787f7ce5.jpg朝。経営学部N先生1年生のゼミに訪れる。
1年生の前に、S君とMさんとサイクリング部についての説明をする。続きを読む

サイクリング部寄稿自己紹介

サイクリング部には両輪というサイクリング体験記や
部員紹介を集めたものがある。それを転載します。

---

赤沼俊幸

1983年9月5日生まれ、O型。
生まれたとき、適当に握ったトランプがロイヤルストレートフラッシュ
だったことから始まり、幼少の頃から100マス計算を3秒で解いたり、
円周率を三万桁暗記するなど、神童と呼ばれる。
末は博士か大臣か、といわれる。

幼稚園から飛び級を繰り返し、
8歳のときに、早稲田大学付属高等学校を卒業。
特待生として、早稲田大学入学を誘われるが、
広末涼子が嫌いだったため、拒否し、コロンビア大学に留学。

コロンビア大学時代にIモードと、たまごっち、
青色発行ダイオードを開発し、莫大な利益を得る。
豊富な資金力を生かし、IBMのパソコン事業を買収。

コロンビア大学時代に宇多田ヒカルと知り合う。
プロデュースを依頼されるが、
倉木麻衣のほうが好きだったため、拒否。
(現在は和解し、週に3回メールのやり取りをしている)

有名なエピソードとしては、1週間、ご飯代を浮かせ、鳩協会に2000億円
寄付するお茶目な部分も。夢は韓国のりを二枚重ねて食べること。

国連委員長や、CIA長官を歴任しながら、通ったハーバード大学院でMBA取得。
薩摩と長州の同盟を成立。ハーバード大学院時代の大学生野球で、
5打席連続満塁ホームランと、ノーヒットノーランを同時に決める前人未踏の
記録を作る。活躍を認められ、
ニューヨークヤンキースから7年契約216億円の提示を受けるが、
ニューヨークがアメリカの首都ではないことに怒りを覚え、
契約を蹴って札幌大学サイクリング部に入部。現在に至る。

自己紹介1

履修登録−札幌大学日々

朝。履修登録をする。
久しぶりに大学の友人と会う。
大学3年間、単位をとることに頭が上がらない友人は、
何の教科を履修するか、きちんと決めていなかった。
自分は前日、深夜2時くらいまでかけて、考えていた。

彼は司書の資格もとっているが、
それもあまり気にしていないようだ。
「とっちゃうとどうでもよくなっちゃうんだよね」

そういうものなのか、なるほど。
とりあえず、仮、履修登録完了。

昼、部室にて、サイクリング部見学者くる。
北星新札幌高校卒業者のサッカー部だということを知る。
話が合う。おもしろい。いいですね、こういう出会いは。
入ってくれると良いなぁ。

札幌大学サイクリング部

生協食堂が新しくなっていた。素敵。……なのか。

札幌大学サイクリングのホームページ

赤沼が所属し、4年目になる札幌大学サイクリング(SUCC)のホームページができました。

僕が少し助言を行い、優秀な後輩たちが作りました。

サイクリングの「ムービー」が見られます。ぜひ見てください! サイクリングに興味のある方は、掲示板などに書き込んであげてくださいね。部長のS君がサイクリングに関することなら何でも答えてくれます。

http://succ.mediaonline.client.jp/

札幌大学卒業式(19日)

約束どおり13時に行くが、部員が見当たらない。
僕はいじめられているんだろうか?
と感じる中、Oくんに出会う。良かった。
「いないっすよね」という掛け声とノリ。
サイクリング部にはいい男が多い。

いじめられているわけではなく、
遅刻しただけ。一安心。

卒業式に来るのは3回目。もうすぐ4年。
厚生年金自体は入学式を含め、ビラを配りに何度も来ている。
今日は快晴。3年以下の部員が4年生を待つ。盛大な拍手、
特にSさんの着物が似合っていた。

胴上げわっしょいわっしょいわっしょい。
4年生を胴上げする。本当、お疲れ様でした。
関係ない人もわっしょいわっしょい。
胴上げっておもしろい。僕にもう少し力があれば
胴上げ代行会社でも設立したのに。

サイクリング部追いコン

夜、サイクリング部の追いコンパ。
4年生の方、さよなら。
4年生は4年生なのだが、自分が1年生のときに、
2年生だったため、今で2年生という意識がある。
Rさんはいつも通り喋る。Iさんはいつも通り、人の酒を飲む。
Sさんはいつも通り、周り空気をよくする。
Aさんはいつも通り、隠れる。Nさんいつも通り、脱ぐ。
本当お世話になりました。またどこかで会いましょう。

S君と話しをしにサイクリング部・部室に行く

サイクリング部の後輩S君と話をするために
久しぶりに部室に行く。サイクリング部の部室は綺麗。
ライブドアの話、ビジネスプランの話、MBAの話、よさこいの話など。
S君と話すと、いつも刺激的でおもしろい。

途中、E君がくる。やあ、久しぶり。事故って話を聞く。
途中、Nさんが来る。お久しぶりです。
ジュース賭けウノをする。賭けているのはジュースだから、
法律的には何も問題はないのだが、僕が賭けに負けたのは生活的に大問題だ。

状況が抉る部屋

「状況が抉る部屋(じょうきょうがえぐるへや)」とは赤沼俊幸が気になった様々な事柄を記録していくブログです。記事や書いている人物に興味を持った方はぜひTwitterのフォローをしてください!


連絡はTwitterやコメント欄からお待ちしております。コメント欄はすぐ読んでいるわけじゃないので、Twitterが確実です。


普段はWebマーケティングを提供するマーケティストという個人事業主を行っています。


その他、赤沼俊幸について気になる方は#AKANUMAをご覧ください。


#AKANUMA

【ブログ内検索 by google】
カスタム検索
広告
月別記事