今週は大人気シリーズ
「オーナーズボイス」です
S.T様はイニシャルなのですが・・・・本当はT.S様です
ややこしいので逆にしてもらいました
ご協力ありがとうございました


Q1 トータルシステムの家と出会ったきっかけを教えてください。
尾張旭市内の物件をインターネット検索している際に、目に留まった物件がトータルシステムさんの物件でした。
“シンプルモダン”な外観の第一印象がとても良く、印場元町のモデルハウスを見に行ったのがきっかけです。
Q2 トータルシステムの家を選択された一番の理由は何ですか。
すぐにホームページからブログを拝見させて頂きましたが、ブログを書いている方の人柄の良さがにじみ出ていて(その時はそう感じました)、アフターフォローもしっかりして頂けそうだと思いました。加えて、価格設定の分かり易さも、安心できるポイントでした。
また、その時分譲されていた土地の場所が私たちの探していた条件にかなりマッチしていたというご縁もあったと思います。
Q3 弊社からのご提案プランや、お打合せの内容はいかがでしたか。
こちらからの要望を形にする際に、使いやすさやメンテナンスのしやすさ、また見た目について、こちらが気付かないような細かなポイントをアドバイス頂けたのが良かったです。まるでご自分の家を建てているかのように楽しみながらお仕事をされているようにこちらからは見えました(その時はそう感じました、実際はわかりませんが)。天井高の3枚吊り戸などは、ちょっと無理にお願いさせて頂いたのですが、できる限りデメリットを出さないように最善の形に考えていただいて嬉しかったです。
Q4 工事中に何か気付かれたことはありますか。
週末の限られた時間にしか足を運ぶことができませんでしたが、若杉さんの対応が丁寧で、安心できました。2歳の娘も、普段男性には慣れないのですが、若杉さんには懐きました。西尾さんには懐きませんでしたね。
Q5 トータルシステムの家で特に気に入っているポイントや場所はありますか?
キッチン背後の収納上部の格子部分、3枚吊り戸やテレビ台等、制作建具の質感やデザインがとても気に入っています。2500mmの天井高が標準というのも良いです。
また、北道路でリビングの日当たりが心配でしたが、吹き抜けからの採光が良く、リビングの環境が良いのも気に入っています(逆に夏場は日焼けが少し心配なくらい・・・)。
Q6 トータルシステムの家で気に入らなかったポイントや場所はありますか?
トータルシステムさんの家で、という事では特にないのですが、自分の家に関して言えば、照明の配置や種類を、間取りを決める時にしっかり考えておけば良かったなあと思っています。そんなに困っている訳ではないですが、もう少し見た目や機能的にもスッキリデザインできたのでは、と思っています。
また、細かい話ですが、玄関のエコカラット側にコンセントを配置してしまったので、少し目立ってしまいました。これも早く気付いていれば・・・。
Q7 これから家づくりをされる同世代の方へ、何かアドバイスを頂けますでしょうか。
皆さん同じだと思いますが、できるだけ多く他の物件を見る、またインターネットで良いと思うので、参考になりそうなイメージを集めておく等して、これは実現したいというポイントを決めておくことだと思います。それ以外は、予算の範囲で思い切ったことをしてみても良いと思います。
Q8 その他お気づきの点等ございますか。(建物仕様、担当者の対応など)
事務所にキッズスペースがあると、子供がいる家庭でも打ち合わせがしやすくなると思いました。
また、細かい点で、私たちも住んでから気付いたのですが、カーテンを決める際、全般的に大変良くしていただいたのですが、ロープタッセル?と房掛け?の説明が無く、今、色々見てみようかなと思っています。
良かった点としては、西尾さんが営業活動だけでなく、設計や金融機関との手続きまで一貫して付き添って頂いたので、頼もしかったです。(髪型もいつも決まっていました)
Q9 当アンケート内容を広告類(チラシ、ホームページなど)に掲載しても良いでしょうか?
ホームページであれば良いです。

改めましてS.T様、今回はオーナーズボイスへのご協力ありがとうございました。
早いものでS.T様と出会ってもう1年3ヶ月??くらいとなりました。
昔はお子様キラーと言われたこともあったのですが・・・・Kちゃんにはどうも最後まで通用しませんでした
純粋無垢なお子さんはきっと人間の本質を見抜くんですね
ですが「家では西尾さんのことをよく話しているんですよ〜」といつもフォロー頂きとても感謝しています(笑)
本文に出てきました打ち合わせ時のキッズ対応ですが実は私もずっと気になっていることです。
ミーティングでもよく出る議題なのですが、根本的に事務所が狭いので不可能であると数年前に結論が出てしまいました。
正直小さなお子さんにとっての約2時間の打ち合わせはとても苦痛です。
ご実家が近ければあずけて見えるお客様も多いのですがそういうわけにもいかない方も多いのも実情です。
現状の弊社の対応としましては事務員さんのいる日曜日はどんな仕事よりも優先して子守をしてもらっています。
(それも2組重なってしまった場合はできません・・・)
簡単なおもちゃやお絵かきセットなども用意していますが正直数分も持ちません
案外有効だったのがユーチューブのアニメです
少し大きなお子さんの中には宿題持参で打ち合わせしたこともあります。
そんなこんなでごまかしながらやってまいりましたがこの機会にまた一度改善していきたく思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

おじゃましました当日は偶然にもKちゃんの3歳のお誕生日でした
おめでとうございます
〜特別番外編〜
S.T様邸ですが弊社の土地に注文住宅を建てて頂く「建築条件付宅地分譲」です。
検討中のお客様の為に間取りの打ち合わせ過程を少し公開させてもらえませんかとかなり無理なお願いをしましたら快諾下さいました。
またまたありがとうございました
(ほとんど文字読めませんが
・・・雰囲気だけでも伝われば幸いです
)
思いを形にする・・・(アナログチックな打ち合わせ風景
)
こんな簡単なアンケートから始まります

↓
平面プラン1

↓
平面プラン2

↓
平面プラン3

↓
平面プラン4

↓
平面プラン5

↓
平面プラン6

最終的には間取りはプラン5で決定しました。
途中平面図では分かりにくそうなところは設計にパースを書いてもらいました。


まだまだこの後
・詳細図面(電気配線、内観、サッシ玄関スタイルなど)
・設備(キッチン、バス、洗面、トイレ仕様決め)
・内装(クロス、塗装など)
・外構工事
・カーテン
お打ち合わせはつづきます。
完成


S.T様邸は以前(8月1日)ブログで少しご紹介しました → コチラ


S.T様はイニシャルなのですが・・・・本当はT.S様です

ややこしいので逆にしてもらいました

ご協力ありがとうございました



Q1 トータルシステムの家と出会ったきっかけを教えてください。
尾張旭市内の物件をインターネット検索している際に、目に留まった物件がトータルシステムさんの物件でした。
“シンプルモダン”な外観の第一印象がとても良く、印場元町のモデルハウスを見に行ったのがきっかけです。
Q2 トータルシステムの家を選択された一番の理由は何ですか。
すぐにホームページからブログを拝見させて頂きましたが、ブログを書いている方の人柄の良さがにじみ出ていて(その時はそう感じました)、アフターフォローもしっかりして頂けそうだと思いました。加えて、価格設定の分かり易さも、安心できるポイントでした。
また、その時分譲されていた土地の場所が私たちの探していた条件にかなりマッチしていたというご縁もあったと思います。
Q3 弊社からのご提案プランや、お打合せの内容はいかがでしたか。
こちらからの要望を形にする際に、使いやすさやメンテナンスのしやすさ、また見た目について、こちらが気付かないような細かなポイントをアドバイス頂けたのが良かったです。まるでご自分の家を建てているかのように楽しみながらお仕事をされているようにこちらからは見えました(その時はそう感じました、実際はわかりませんが)。天井高の3枚吊り戸などは、ちょっと無理にお願いさせて頂いたのですが、できる限りデメリットを出さないように最善の形に考えていただいて嬉しかったです。
Q4 工事中に何か気付かれたことはありますか。
週末の限られた時間にしか足を運ぶことができませんでしたが、若杉さんの対応が丁寧で、安心できました。2歳の娘も、普段男性には慣れないのですが、若杉さんには懐きました。西尾さんには懐きませんでしたね。
Q5 トータルシステムの家で特に気に入っているポイントや場所はありますか?
キッチン背後の収納上部の格子部分、3枚吊り戸やテレビ台等、制作建具の質感やデザインがとても気に入っています。2500mmの天井高が標準というのも良いです。
また、北道路でリビングの日当たりが心配でしたが、吹き抜けからの採光が良く、リビングの環境が良いのも気に入っています(逆に夏場は日焼けが少し心配なくらい・・・)。
Q6 トータルシステムの家で気に入らなかったポイントや場所はありますか?
トータルシステムさんの家で、という事では特にないのですが、自分の家に関して言えば、照明の配置や種類を、間取りを決める時にしっかり考えておけば良かったなあと思っています。そんなに困っている訳ではないですが、もう少し見た目や機能的にもスッキリデザインできたのでは、と思っています。
また、細かい話ですが、玄関のエコカラット側にコンセントを配置してしまったので、少し目立ってしまいました。これも早く気付いていれば・・・。
Q7 これから家づくりをされる同世代の方へ、何かアドバイスを頂けますでしょうか。
皆さん同じだと思いますが、できるだけ多く他の物件を見る、またインターネットで良いと思うので、参考になりそうなイメージを集めておく等して、これは実現したいというポイントを決めておくことだと思います。それ以外は、予算の範囲で思い切ったことをしてみても良いと思います。
Q8 その他お気づきの点等ございますか。(建物仕様、担当者の対応など)
事務所にキッズスペースがあると、子供がいる家庭でも打ち合わせがしやすくなると思いました。
また、細かい点で、私たちも住んでから気付いたのですが、カーテンを決める際、全般的に大変良くしていただいたのですが、ロープタッセル?と房掛け?の説明が無く、今、色々見てみようかなと思っています。
良かった点としては、西尾さんが営業活動だけでなく、設計や金融機関との手続きまで一貫して付き添って頂いたので、頼もしかったです。(髪型もいつも決まっていました)
Q9 当アンケート内容を広告類(チラシ、ホームページなど)に掲載しても良いでしょうか?
ホームページであれば良いです。

改めましてS.T様、今回はオーナーズボイスへのご協力ありがとうございました。

早いものでS.T様と出会ってもう1年3ヶ月??くらいとなりました。
昔はお子様キラーと言われたこともあったのですが・・・・Kちゃんにはどうも最後まで通用しませんでした

純粋無垢なお子さんはきっと人間の本質を見抜くんですね

ですが「家では西尾さんのことをよく話しているんですよ〜」といつもフォロー頂きとても感謝しています(笑)
本文に出てきました打ち合わせ時のキッズ対応ですが実は私もずっと気になっていることです。
ミーティングでもよく出る議題なのですが、根本的に事務所が狭いので不可能であると数年前に結論が出てしまいました。
正直小さなお子さんにとっての約2時間の打ち合わせはとても苦痛です。
ご実家が近ければあずけて見えるお客様も多いのですがそういうわけにもいかない方も多いのも実情です。
現状の弊社の対応としましては事務員さんのいる日曜日はどんな仕事よりも優先して子守をしてもらっています。
(それも2組重なってしまった場合はできません・・・)
簡単なおもちゃやお絵かきセットなども用意していますが正直数分も持ちません

案外有効だったのがユーチューブのアニメです

少し大きなお子さんの中には宿題持参で打ち合わせしたこともあります。

そんなこんなでごまかしながらやってまいりましたがこの機会にまた一度改善していきたく思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

おじゃましました当日は偶然にもKちゃんの3歳のお誕生日でした



〜特別番外編〜
S.T様邸ですが弊社の土地に注文住宅を建てて頂く「建築条件付宅地分譲」です。
検討中のお客様の為に間取りの打ち合わせ過程を少し公開させてもらえませんかとかなり無理なお願いをしましたら快諾下さいました。
またまたありがとうございました

(ほとんど文字読めませんが


思いを形にする・・・(アナログチックな打ち合わせ風景

こんな簡単なアンケートから始まります


↓
平面プラン1

↓
平面プラン2

↓
平面プラン3

↓
平面プラン4

↓
平面プラン5

↓
平面プラン6

最終的には間取りはプラン5で決定しました。
途中平面図では分かりにくそうなところは設計にパースを書いてもらいました。


まだまだこの後
・詳細図面(電気配線、内観、サッシ玄関スタイルなど)
・設備(キッチン、バス、洗面、トイレ仕様決め)
・内装(クロス、塗装など)
・外構工事
・カーテン
お打ち合わせはつづきます。
完成



S.T様邸は以前(8月1日)ブログで少しご紹介しました → コチラ
Comment
コメントする