2022年12月08日
Mai.K 23rd Anniversary
本日、倉木麻衣デビュー23周年です。
麻衣ちゃん、おめでとう!
まごうことなきベテラン、これだけ続けることができるのは本当に凄いことです。
徐々に世相も落ち着いてきているので、ライブツアー等、活発な活動も再開して欲しいですね。
もう少しで四半世紀、25周年も見えてきましたし、今後の展開に期待!
とっち
麻衣ちゃん、おめでとう!
まごうことなきベテラン、これだけ続けることができるのは本当に凄いことです。
徐々に世相も落ち着いてきているので、ライブツアー等、活発な活動も再開して欲しいですね。
もう少しで四半世紀、25周年も見えてきましたし、今後の展開に期待!
とっち
2022年10月28日
【倉木麻衣】HAPPY BIRTHDAY!!【ダブルハタチ】
麻衣ちゃん、お誕生日おめでとうございます!
また10年、次の一歩の始まりですね〜。
公私ともに幸せにお過ごしあることを願っておりまする〜。
とっち
また10年、次の一歩の始まりですね〜。
公私ともに幸せにお過ごしあることを願っておりまする〜。
とっち
2021年12月08日
倉木麻衣22周年
麻衣ちゃん、デビュー22周年おめでとうございます。
デビューの年に生まれた子が大学4年生。。。
10周年以降はそれこそあっという間で超ベテランアーティストになりましたね。
こんな長い期間、ちゃんと活動をできていることはほんの一握りの方のみ。
素晴らしきことです、かつ、ファンとしてはありがたや〜。
週末の配信ライブも楽しみにしてます。
とっち
デビューの年に生まれた子が大学4年生。。。
10周年以降はそれこそあっという間で超ベテランアーティストになりましたね。
こんな長い期間、ちゃんと活動をできていることはほんの一握りの方のみ。
素晴らしきことです、かつ、ファンとしてはありがたや〜。
週末の配信ライブも楽しみにしてます。
とっち
2021年10月28日
Thank you Birthday Mai-K
麻衣ちゃん、お誕生日おめでとうございます。
もう何年も誕生日とデビュー日だけに更新するブログになっておりますが、そもそも今どきブログでメッセージなんてもう完全に廃れてますよね〜。
インターネット黎明期からネット勃興期になろうというタイミングで始まったMai.K Diary。
それにつられて始めたブログですから、麻衣ちゃんのブログが消滅するまではずっと継続したいですねー。
年数回更新だけど(笑)
残っていることが大切、そういうものになろう。
ということでちょっと話の流れが逸れましたが、Thank you Mai.K! Happy Birthday!!
また一年楽しいこと、嬉しいこと、幸せを積み上げましょう。
とっち
もう何年も誕生日とデビュー日だけに更新するブログになっておりますが、そもそも今どきブログでメッセージなんてもう完全に廃れてますよね〜。
インターネット黎明期からネット勃興期になろうというタイミングで始まったMai.K Diary。
それにつられて始めたブログですから、麻衣ちゃんのブログが消滅するまではずっと継続したいですねー。
年数回更新だけど(笑)
残っていることが大切、そういうものになろう。
ということでちょっと話の流れが逸れましたが、Thank you Mai.K! Happy Birthday!!
また一年楽しいこと、嬉しいこと、幸せを積み上げましょう。
とっち
2020年12月08日
祝!倉木麻衣21周年
12/8は倉木麻衣のデビュー日。
1999年12月8日デビューのため21周年です。
おめでとうございます!
今年はコロナでアーティスト活動は制限を受けまくりですが、ともかくお元気そうで何より。
そして今夜はスタジライブの配信ですね。
ちょっと話題は逸れますが、今にして思えばhillsパン工場でのThursday Liveとかは20年近く前から時代を先取りした試みだったんだなぁと。
そして同じ頃にJEWELRYを日本に送り出して韓流アーティストブームの先取りを試みたりと、Being/GIZAは目の付け所は悪くない、むしろ素晴らしい。
が、ただいつも試みが早すぎるのと、時が熟すまで継続する忍耐力がないというのが悲しすぎるという…。
惜しいな〜(悲哀)
さらに話は逸れますけど、HOTROD BEACH PARTYとか当時のメンツはほぼ跡形もござらん状況ですね(笑)
とまぁ20年以上も経つと色々ありますね。
勢い盛んな時、苦しかった時、再躍進をした時等々、沢山の出来事、思い出、作品を残して頂いてます。
今もなお活動を続けてくれていることは本当にありがたい事で、ファンとして感謝の限り。
麻衣ちゃん21周年おめでとう&ありがとう!
とっち
1999年12月8日デビューのため21周年です。
おめでとうございます!
今年はコロナでアーティスト活動は制限を受けまくりですが、ともかくお元気そうで何より。
そして今夜はスタジライブの配信ですね。
ちょっと話題は逸れますが、今にして思えばhillsパン工場でのThursday Liveとかは20年近く前から時代を先取りした試みだったんだなぁと。
そして同じ頃にJEWELRYを日本に送り出して韓流アーティストブームの先取りを試みたりと、Being/GIZAは目の付け所は悪くない、むしろ素晴らしい。
が、ただいつも試みが早すぎるのと、時が熟すまで継続する忍耐力がないというのが悲しすぎるという…。
惜しいな〜(悲哀)
さらに話は逸れますけど、HOTROD BEACH PARTYとか当時のメンツはほぼ跡形もござらん状況ですね(笑)
とまぁ20年以上も経つと色々ありますね。
勢い盛んな時、苦しかった時、再躍進をした時等々、沢山の出来事、思い出、作品を残して頂いてます。
今もなお活動を続けてくれていることは本当にありがたい事で、ファンとして感謝の限り。
麻衣ちゃん21周年おめでとう&ありがとう!
とっち
2020年10月28日
倉木麻衣、お誕生日おめでとう!
Happy Birthday Mai.K!!
着実に着実に体感の1年が短くなってきてるのではないしょうか。
こればっかりは仕方ない、年齢を重ねてるんですもの。
麻衣ちゃんがずっと活動を続けてくれていることはファンとしてありがたいこと、この上なし。
今年はコロナで活動がかなり制限されてはいますが、今後も今くらいのペースで構わないので活動してくれれば幸せでございます。
あと、麻衣ちゃんのプライベートの充実も祈っております。
倉木麻衣と結婚しているなんて言われるとそれはそれで悲しくも感じちゃうので、自分自身を倉木麻衣に注ぎすぎないでね。
倉木麻衣じゃなくても、素の麻衣ちゃんを必要としている方はお近くに沢山いるでしょうし。
我々はその素の部分を覆った表層の倉木麻衣を楽しませてもらえれば十分なので、中身まで縛られないで下さいな。
ふむ、何か堅くてごめんちぃ。
ともかく
20+αのお誕生日おめでとう!!
とっち
着実に着実に体感の1年が短くなってきてるのではないしょうか。
こればっかりは仕方ない、年齢を重ねてるんですもの。
麻衣ちゃんがずっと活動を続けてくれていることはファンとしてありがたいこと、この上なし。
今年はコロナで活動がかなり制限されてはいますが、今後も今くらいのペースで構わないので活動してくれれば幸せでございます。
あと、麻衣ちゃんのプライベートの充実も祈っております。
倉木麻衣と結婚しているなんて言われるとそれはそれで悲しくも感じちゃうので、自分自身を倉木麻衣に注ぎすぎないでね。
倉木麻衣じゃなくても、素の麻衣ちゃんを必要としている方はお近くに沢山いるでしょうし。
我々はその素の部分を覆った表層の倉木麻衣を楽しませてもらえれば十分なので、中身まで縛られないで下さいな。
ふむ、何か堅くてごめんちぃ。
ともかく
20+αのお誕生日おめでとう!!
とっち
2020年07月25日
花火〜
20時頃、どこからか物音がするなーと外に出てみると、近所の方々もみんな出ている。
どうやら花火っぽいぞということで皆で家の周辺を出回ると、西の空に綺麗な花火が打ち上がっておりました。
驚き〜。
すぐに家にいた家族も呼び合い、まさかまさかの花火鑑賞。
時間としては10分あったかどうかくらいの短かなものでしたが、今年はコロナで花火なんて諦めていたし、予想外のサプライズ。
何かすごい幸せな気持ちになりました。
今までの花火で一番嬉しかったかも。
どうやら二子玉の辺りで、有志の花火師さんたちによる贈り物だったようです。
すごいなぁ、花火ってこんなに人にエネルギーを与えてくれるものだったんですね。
倉木麻衣で花火といえば私はGive me one more chanceを思い浮かべますが、あっちは夏の始まりというよりも夏の終わりの切ない花火ってイメージですかねぇ。
そんなことを考えてふと哀愁にかられていると、ふっとRitsライブのフィナーレの花火の映像が脳裏をよぎり、久々にブログを書いてみました@湯船
そして連続するように思い出したのが、16年前の今日って麻衣ちゃん5周年のWishツアーのファイナルの日だったということ。
あれからもうそんなに月日が経ったかぁ。
そら、歳もとるし、環境や色んなことが変わってますわなぁ。
赤ちゃんに初花火も見せれたし、素敵な1日になったな。
ちゅうことで、このブログも明日から17年目に入るわけですねぇ。
まぁ半分休眠に近いですが、残しておくこと、たまに更新して近況報告をすることが大事かなと思う今日この頃。
うん、何か良い日だな今日は。
心の琴線に触れた梅雨の終わりの夜。
どうやら花火っぽいぞということで皆で家の周辺を出回ると、西の空に綺麗な花火が打ち上がっておりました。
驚き〜。
すぐに家にいた家族も呼び合い、まさかまさかの花火鑑賞。
時間としては10分あったかどうかくらいの短かなものでしたが、今年はコロナで花火なんて諦めていたし、予想外のサプライズ。
何かすごい幸せな気持ちになりました。
今までの花火で一番嬉しかったかも。
どうやら二子玉の辺りで、有志の花火師さんたちによる贈り物だったようです。
すごいなぁ、花火ってこんなに人にエネルギーを与えてくれるものだったんですね。
倉木麻衣で花火といえば私はGive me one more chanceを思い浮かべますが、あっちは夏の始まりというよりも夏の終わりの切ない花火ってイメージですかねぇ。
そんなことを考えてふと哀愁にかられていると、ふっとRitsライブのフィナーレの花火の映像が脳裏をよぎり、久々にブログを書いてみました@湯船
そして連続するように思い出したのが、16年前の今日って麻衣ちゃん5周年のWishツアーのファイナルの日だったということ。
あれからもうそんなに月日が経ったかぁ。
そら、歳もとるし、環境や色んなことが変わってますわなぁ。
赤ちゃんに初花火も見せれたし、素敵な1日になったな。
ちゅうことで、このブログも明日から17年目に入るわけですねぇ。
まぁ半分休眠に近いですが、残しておくこと、たまに更新して近況報告をすることが大事かなと思う今日この頃。
うん、何か良い日だな今日は。
心の琴線に触れた梅雨の終わりの夜。
2019年12月24日
「サンシャインシティ クリスマスライブステージ」 『Mai Kuraki Single Collection 〜Chance for you〜』リリース記念イベント
仕事帰りにささっと立ち寄り。
滞在45分の巻きだったけど、ちゃんと報告できた〜。
麻衣ちゃんも、来年も良い一年にね!
滞在45分の巻きだったけど、ちゃんと報告できた〜。
麻衣ちゃんも、来年も良い一年にね!
2019年12月14日
Welcome!!
私事でございますが、今週、第一子(女の子)が産まれました(パチパチパチ〜〜
今年は長年の海外駐在から帰ってきて、日本に帰ってきてからも色々と転機となることがあってと、様々なことに変化があった1年でした。
麻衣ちゃんの20周年記念日を終えてすぐの待望の赤ちゃんですから、またひとつ区切りとなりますな〜。
他のヲタの人もやっているように、親子で麻衣ちゃんの音楽を楽しむ生活が来るといいな〜。
今年は長年の海外駐在から帰ってきて、日本に帰ってきてからも色々と転機となることがあってと、様々なことに変化があった1年でした。
麻衣ちゃんの20周年記念日を終えてすぐの待望の赤ちゃんですから、またひとつ区切りとなりますな〜。
他のヲタの人もやっているように、親子で麻衣ちゃんの音楽を楽しむ生活が来るといいな〜。
2019年12月08日
倉木麻衣20周年おめでとう!
麻衣ちゃん、デビュー20周年おめでとうございます。
10周年からのこの10年はほんとにあっという間でしたね〜。
こうやって20年間も活動を続けられることは浮き沈みの激しい芸能業界、音楽界において大変素晴らしいことです。
そして20年もの間、倉木麻衣の音楽と共に過ごせてきたことはこの上なく幸せでした。
10年前にも言った言葉になりますが、もう一度言わせていただきます。
豊かな人生をありがとう!
これからも一緒に時間を重ねていきましょう。
20周年ほんとにほんとにおめでとう!
とっち
10周年からのこの10年はほんとにあっという間でしたね〜。
こうやって20年間も活動を続けられることは浮き沈みの激しい芸能業界、音楽界において大変素晴らしいことです。
そして20年もの間、倉木麻衣の音楽と共に過ごせてきたことはこの上なく幸せでした。
10年前にも言った言葉になりますが、もう一度言わせていただきます。
豊かな人生をありがとう!
これからも一緒に時間を重ねていきましょう。
20周年ほんとにほんとにおめでとう!
とっち
2019年12月07日
Mai Kuraki 20th Anniversary Fan Club Event 2019 “Mai-K’s Family 感謝祭” @豊洲PIT
倉木麻衣デビュー20周年を明日に迎えた本日Mai kuraki 20th Anniversary Fan Club Event 2019 “Mai-K’s Family 感謝祭”の昼の部に参加します。
グッと冷え込んだ中でのベイエリアかつ雨。
寒いでごわす。
麻衣ちゃんをお祝いする熱いイベントで暖を取るべし。
グッと冷え込んだ中でのベイエリアかつ雨。
寒いでごわす。
麻衣ちゃんをお祝いする熱いイベントで暖を取るべし。
2019年11月11日
倉木麻衣 20th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2019 "Let's GOAL !〜薔薇色の人生〜"@トークネットホール仙台(仙台市民会館)
本日11/11はトークネットホール仙台(仙台市民会館)にて倉木麻衣 20th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2019 "Let's GOAL !〜薔薇色の人生〜"が開催されます。
本来は10/12に開催予定だったものが台風で延期となったため、その振替公演となります。
当初予定のファイナル公演だった東京国際フォーラムでは仙台は振替扱いで、あくまでファイナルは国フォという基本スタンスではありましたが、とは言え、今日は超貴重な平日地方公演ファイナル。
妙なワクワク感を感じざるを得ませんが、どんなライブになりますかね〜。
日帰りのため最後の最後までは居られないと思いますが、楽しんできます。
本来は10/12に開催予定だったものが台風で延期となったため、その振替公演となります。
当初予定のファイナル公演だった東京国際フォーラムでは仙台は振替扱いで、あくまでファイナルは国フォという基本スタンスではありましたが、とは言え、今日は超貴重な平日地方公演ファイナル。
妙なワクワク感を感じざるを得ませんが、どんなライブになりますかね〜。
日帰りのため最後の最後までは居られないと思いますが、楽しんできます。
2019年10月28日
麻衣ちゃん、ハッピーバースデイ!
麻衣ちゃん、xx歳のお誕生日おめでとう!
20周年イヤー、倉木麻衣としては20歳も目前ですね〜。
また公私ともに充実した1年を送って下さいませ。
特に「私」の方は難しく考えず、自由に素直にね。
適度にライブや楽曲リリースをしてくれれば、それ以上は望まないので、自分優先でやりたいことをやって下さいな〜。
Happy Birthday!!
とっち
20周年イヤー、倉木麻衣としては20歳も目前ですね〜。
また公私ともに充実した1年を送って下さいませ。
特に「私」の方は難しく考えず、自由に素直にね。
適度にライブや楽曲リリースをしてくれれば、それ以上は望まないので、自分優先でやりたいことをやって下さいな〜。
Happy Birthday!!
とっち
2019年10月26日
倉木麻衣 20th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2019 "Let's GOAL !〜薔薇色の人生〜"@東京国際フォーラムホールA
本日10/26は 東京国際フォーラムにて倉木麻衣 20th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2019 "Let's GOAL !〜薔薇色の人生〜"が開催されます。
今年は久方ぶりの日本在住でのツアーということで、当初はそこそこ行くつもりでしたが、出張とかぶったり、他の用事とかぶったり、ラジバンダリ(古)などなど、結局参加数が極めて少なくなり…。
まだ初日の座間と熊本しか行ってない。
そんなこんなで楽しみにしている今日のライブ。
本来はファイナルだったけど、仙台の延期によってセミファイナルとなった東京公演。
珍しいパターンだから、これはこれで良いんじゃないかなと。
楽しみまする。
今年は久方ぶりの日本在住でのツアーということで、当初はそこそこ行くつもりでしたが、出張とかぶったり、他の用事とかぶったり、ラジバンダリ(古)などなど、結局参加数が極めて少なくなり…。
まだ初日の座間と熊本しか行ってない。
そんなこんなで楽しみにしている今日のライブ。
本来はファイナルだったけど、仙台の延期によってセミファイナルとなった東京公演。
珍しいパターンだから、これはこれで良いんじゃないかなと。
楽しみまする。
2019年04月20日
billboard classics 20th Anniversary Mai Kuraki premium symphonic concert 2019@東京文化会館大ホール
本日2019年4月20日は東京上野の東京文化会館大ホールにて、倉木麻衣20周年イヤーのライブ第一弾となる「billboard classics 20th Anniversary Mai Kuraki premium symphonic concert 2019」が開催されました。
日本での新生活のバタバタも落ち着き、満を持して参加してきました。
はっはっは、全然事前連絡をせずに行ったから、友達にサプライズを仕掛けることもできた(笑)
肝心のライブは本当に良くて、特に2部は素晴らしかったです。
シンフォニックコンサートって、これまで参加する度にモヤモヤする部分もあったけど、今回のは大満足。
変にリリースイベントとかで復帰せずに、ライブからと待っていた甲斐があったというもの。
特に感動したのは定番のラストソング。
それこそライブで100回とか聴いてきた曲なのに、曲中に3回も鳥肌が立ちまして……。
足の先から頭のてっぺんまでゾワゾワーとはなるとは想像だにせず。
アレンジが素晴らしかったこと、あとは日本を離れていた間のインターバルもあるからでしょうけど、改めてとても良い曲で自分の中にこんなに染み込んでいた大切な曲だったんだなとしみじみと感じました。
友達とも久しぶり会って楽しく過ごせたし、心から参加してよかったなと思った一日でした。
麻衣ちゃん、ありがとね〜。
と、こんな感じでライブ後にブログ書くのも久しぶりだな。
2013年くらいからは参加しても書かないこと多かったからなぁ。
若かりし頃のような記憶力もないし、備忘も兼ねて日記に残さないとマジで忘れてしまいそうな気がする今日この頃でございます(笑)
日本での新生活のバタバタも落ち着き、満を持して参加してきました。
はっはっは、全然事前連絡をせずに行ったから、友達にサプライズを仕掛けることもできた(笑)
肝心のライブは本当に良くて、特に2部は素晴らしかったです。
シンフォニックコンサートって、これまで参加する度にモヤモヤする部分もあったけど、今回のは大満足。
変にリリースイベントとかで復帰せずに、ライブからと待っていた甲斐があったというもの。
特に感動したのは定番のラストソング。
それこそライブで100回とか聴いてきた曲なのに、曲中に3回も鳥肌が立ちまして……。
足の先から頭のてっぺんまでゾワゾワーとはなるとは想像だにせず。
アレンジが素晴らしかったこと、あとは日本を離れていた間のインターバルもあるからでしょうけど、改めてとても良い曲で自分の中にこんなに染み込んでいた大切な曲だったんだなとしみじみと感じました。
友達とも久しぶり会って楽しく過ごせたし、心から参加してよかったなと思った一日でした。
麻衣ちゃん、ありがとね〜。
と、こんな感じでライブ後にブログ書くのも久しぶりだな。
2013年くらいからは参加しても書かないこと多かったからなぁ。
若かりし頃のような記憶力もないし、備忘も兼ねて日記に残さないとマジで忘れてしまいそうな気がする今日この頃でございます(笑)