2023年05月02日

和歌山県が生んだ異才・陸奥宗光

陸奥の功績20230502



touch3 at 14:02|PermalinkComments(0) mixiチェック

2023年02月09日

太刀ヶ谷神社のお地蔵さん

太刀ヶ谷地区に、1826年前に創られた太刀ヶ谷地蔵尊があります。私が子供のころは、お地蔵さんをお守りされていた方々は沢山おられましたが、それから60年が経過して現代は僅か数人です。今後の事もあり過日お地蔵さんの会議をしました所、会議の結論は「お地蔵さんはもういらない」となりました。今後どうすればいいのか!経過は近く発行予定の「浜木綿」に掲載しています。

touch3 at 20:37|PermalinkComments(0) mixiチェック

2019年03月01日

今年の成人式

成人式-A

今年の成人式が白浜町内の阪田会館で行われました。


touch3 at 20:59|PermalinkComments(0) mixiチェック できごと | 所感

2019年02月23日

若者達との対談

2019年立谷誠一からの熱いメッセージ
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昨夜(2月22日(金))の立谷誠一との座談会にご参加頂いた20代〜40代の皆様、
お忙しい中、ご参集くださり、ありがとうございました。私も皆様の年頃の方々が、
どのような考え方を持っていて、どういう事に関心を持っているのかを知る上で
非常に参考になりました。今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
立谷誠一後援会事務局


touch3 at 13:00|PermalinkComments(0) mixiチェック 所感 | できごと

2019年02月12日

年金支給額について

 受給年金額が低すぎるとの相談を度々受けています。
 さて、私の国民年金の通知額も7万円程しかありません。家内は7万未満です。夫婦とも元気なら何とか生活できますが、一方に先立たれると7万円程では生きて行く事は大変難しいと感じています。
 日本で生活していくためには、電気代・水道代・ガス代他高負担に耐えられる生活力が必要です。
 日本国憲法第25条に『すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する』とあります。しかし高齢者の方々は、生活実態から「この年金の金額では生きていけない。」と言っています。年金を40年掛けて受け取り額は国民年金の場合、僅か7万円程にしかなりません。介護保険料や国民健康保健料などを差し引かれると月5万円ほどにしかなりません。これでは憲法にうたわれている「生きていく権利」が守られているか?甚だ疑問です。
 国に再検証を求めていきたいと考えています。



touch3 at 15:57|PermalinkComments(0) mixiチェック 所感 | お知らせ

2019年02月09日

庄川―久木線の沿革と経過

=庄川―久木線の沿革と経過=          H31.02.05

今から40年程前に白浜町と日置川町による白浜=久木線を建設する為の協議会が作られました。
私がその存在を正式に知る事になったのは白浜町と日置川町の合併協議会が設立され両町の課題が提出されてからです。当時、先輩の前(まえ)日置川町長から申し送り事項として口頭ですが伝えられました。その内容は「具体的にはほとんど進んでいないが、引き続いて取り組んでほしい」との事でありました。
合併後の新白浜町の町長として就任した私は早速職員と協議を始め当時の木村和歌山県知事や、県土整備部長に要望を再三に亘って伝えています。
当時、政府からキャリアで出向していた県土整備部長(土木部の最高責任者)は、私に対して「立谷町長さん、この事業は100億円要るんですよ。貴方に100億円渡したら白浜の事業の優先度は、この事業が本当に一番上ですか?他の事に使うんじゃないですか!」とまで言われた事もありました。こうした厳しい交渉が続きましたが、8年前に県議会議員に就任後、県議会の壇上で今度は議員として一般質問をするとともに県当局に事業の推進を求めました。
上記のような積み上げの結果、当局から「白浜(庄川)―久木線の事業化に取り組むことにします。ただ、現在庄川地区の方々から告訴されていて今、裁判中です。年末には判決が確定しますので、それまで公表は待って下さい。」との申し出があり、私はその約束を守って公表を控えてまいりました。
そして、その後事業化が始まりました。従って県議会議員で私だけが法線の書かれている当時の図面を持っています。
完成まであと5年ほどの年月が必要ですが、今後共責任を持って見届けます。




touch3 at 15:42|PermalinkComments(0) mixiチェック できごと | お知らせ

2019年02月06日

サバイバルゲーム&たちたに誠一

本当に壮大な話をお届けします 和歌山県 白浜町から、ユーチューブにて。


https://www.youtube.com/watch?v=GO765Bh3274




touch3 at 16:11|PermalinkComments(0) mixiチェック

2019年01月16日

立谷誠一へのメッセージ

子供(小学生・中学生・高校生)の悩みを相談できる臨床心理士の窓口があればありがたいと思います。もし、既にあれば、周知できる仕組みがあれば良いかなと思います。女性の心理士さんがたくさんいてくれたら安心できると思います。いじめについても話しやすいのかなとおもいます。
(白浜町・女性)

touch3 at 12:23|PermalinkComments(0) mixiチェック メッセージ 

2018年12月20日

決算審査の結果を不認定?!

今日12月議会が終わりました。今議会の特徴は、私の人生で初めて決算審査の結果を不認定との結論に立ち会った事です。
長い和歌山県政の中では、戦後だけでも3回目との事です。海草郡に勤務する若い県職員が、完成していない護岸工事を完成したかのように書類を作成して、業者に支払っていたのです。当然、認定する事は出来ません。因みに私は、決算審査特別委員会の副委員長です。


touch3 at 16:35|PermalinkComments(0) mixiチェック できごと | 所感

2018年12月16日

海岸侵食

白浜半島の千畳敷に近い海岸線の一部で、海岸侵食の被害を受けています。数年前から侵食が進んで折、このまま侵食が進むと、隣接しているマンションが倒壊する怖れがあります。先の台風の影響も強く、早急な対策が必要です。私有地との兼ね合いもあり大変難しい判断が求められました。沢山の協議の結果、漸く事業が開始される事に漕ぎ着けました。




touch3 at 15:15|PermalinkComments(0) mixiチェック できごと | 災害