やっぱし舞台が好き!

芝居、ミュージカル、バレエ、ダンス、クラシック、コンサートなどの舞台観賞が大好きです。 観劇の個人的な感想をつらつらと書いてます。 たまに、ちょっとした体験談や気になったことも・・・。

古田新太

【観劇】天號星

天號星

天號星

作: 中島かずき
演出: いのうえひでのり
出演: 古田新太、早乙女太一、早乙女友貴、久保史緒里、高田聖子、粟根まこと、山本千尋、池田成志、右近健一、河野まさと、逆木圭一郎、村木よし子、インディ高橋、山本カナコ、礒野慎吾、吉田メタル、中谷さとみ、保坂エマ、村木仁、川原正嗣、武田浩二、藤家剛、川島弘之、菊地雄人、あきつ来野良、藤田修平、紀國谷亮輔、寺田遥平、伊藤天馬、米花剛史、武市悠資、山崎朱菜、本田桜子、古見時夢
観劇日: 2023年10月11日(水) 12:00
上演時間: 第1部(1時間25分) / 休憩(20分) / 第2部(1時間10分)
劇場: THEATER MILANO-Za
チケット代: S席 14,000円(2階D列) [パンフレット代:2,500円]


【感想】

劇団☆新感線の舞台は、『薔薇とサムライ2』以来なので、約1年ぶり。
えっ?『薔薇とサムライ2』観てから、もう1年経ったの?ってビックリです。

結構前から劇場に行くのを楽しみにしてましたが、体調不良者が出て、昨日まで公演は中止に。
今日から再開したので、ギリギリセーフのラッキーでした(中止の回に当たってた方には申し訳ないですが)。
ただ、席はS席なのに、2階席の最後列で、こちらはアンラッキー。
でも、2階席にしては、ステージも意外と近くに感じたし、見切れるところもなかったし、まあ観やすかったです。
通路を役者さんたちが通る1階席と同じ値段(14000円)というのは、やはり引っ掛かりがありますが。

それでも、久しぶりに観る新感線は、王道の痛快娯楽時代劇って感じで。

半兵衛(古田新太さん)は、表向きは口入れ屋の主人ですが、裏では悪党を始末する"引導屋"の元締めをしています。
しかし実は、本当の元締めは女房のお伊勢(村木よし子さん)で、半兵衛は顔が怖いだけの気弱で温厚な性格。
一方、引導屋を潰し、裏稼業の独占を目論む黒刃組は、宵闇銀次(早乙女太一さん)に半兵衛の暗殺を依頼します。
ある晩、銀次が半兵衛に斬りかかったところ、雷が直撃し、二人の身体が入れ替わってしまい……。

ストーリー的には、まあよくある"入れ替わり"モノ。
性格も容姿も正反対(古田さん、ごめんなさい)というところもセオリー通り。
それでも面白いのは、やはり古田さんと早乙女太一さんのキャラが際立っているからでしょうね。

何といっても観どころは、早乙女太一さんの太刀捌き。
半兵衛に入れ替わった後は、へっぴり腰になってしまいますが、その下手さも上手い。
ちゃんと下手なんだけど、身体が覚えて反応している部分もあるので、ズブの素人ってわけでもない。
ヨタヨタしながらも、紙一重で相手の刀を避けるなんてのは、お見事ですね。
歩き方も、半兵衛(というか古田さん)の特徴をよく捉えていて、細かいところにも抜かりがありません。
喋りは、ところどころ武田鉄矢さんや江頭2:50さんが出てきたようにも見えましたが 笑。
心は半兵衛ですが、外見は銀次(太一さん)をずっと観てるので、最後の方は、半兵衛を応援してるのか、銀次を応援しているのかわからなくなってしまいました。

今回は、友貴さんも出演されていたので、念願の兄弟対決も。
二人が刀を交えると、相乗効果で、より一層凄みが増します。ここまでくると、一種の名人芸ですね。

殺陣といえば、もう一人、山本千尋さんも凄かった。
何かのバラエティ番組で、武術太極拳を披露しているのを観て、カッコいいなと思ってましたが、生で観ると迫力が違います。
武術太極拳も、もともとは本当に戦うための武道だと思いますが、"演舞"という意味では、魅せることも重要になってくるので、いわゆる"アクション"なんかには、うってつけなんでしょうね。
早乙女兄弟と互角に渡り合えるのって、男女問わず、今までいなかったんじゃないでしょうか。
まあ、刀で"斬る"というよりは、剣で"突く"という感じではありましたが、今後は日本刀の殺陣も覚えていって、最強の女剣士になることを期待しています。

他にも、池田成志さん粟根まことさんらの"笑わせ隊"も健在で、緊張と緩和のバランスも抜群の舞台でした。

それから、今回、2階から俯瞰して観てたこともあって、改めてスタッフさんたちの凄さにも気付かされました。
あの速い太刀捌きに「シャキーン」っていう効果音を合わせたり、斬られる人には血を連想させる赤い照明を一瞬だけ当てたり、斬り合っている時はBGMの音量が大きいのに、合間でセリフをいうところになると小さくするといった調整を瞬時に・的確に・自然にやってます。
だから、キレのいい、迫力ある舞台になるんでしょうね。

【観劇】パラサイト

パラサイト

台本・演出: 鄭義信
出演: 古田新太、宮沢氷魚、伊藤沙莉、江口のりこ、キムラ緑子、みのすけ、山内圭哉、恒松祐里、真木よう子、青山達三、山口森広、田鍋謙一郎、五味良介、丸山英彦、山村涼子、長南洸生、仲城綾、金井美樹
観劇日: 2023年6月19日(月) 13:00
上演時間: 第1部(1時間5分)/休憩(20分)/第2部(1時間25分)
劇場: THEATER MILANO-Za
チケット代: S席 12,000円(M列) [パンフレット代:2,000円]


【感想】

映画の『パラサイト』は、以前、WOWOWで放送していたのを観ました。
最後は、いかにも韓国っぽいノワールな結末でしたが、ストーリーのオリジナリティはやはり素晴らしく、こういうところは日本映画も見習うべきなんでしょうね(漫画の実写化ばかりしてないで)。

その物語を舞台で、日本でやっちゃう。しかも、そのまま映画化できそうなキャスト陣で。
ストーリーは、ほぼ映画と同じ展開なので、あらすじは割愛します。

場所の設定は兵庫(神戸?)で、阪神淡路大震災が起きる1ヶ月前のクリスマスの夜から始まります。
物語の中心となる金田一家に古田新太さん、江口のりこさん、宮沢氷魚さん、伊藤沙莉さん。
半地下という設定が日本では無理があるからでしょうか、巨大な堤防脇に建てられたバラックで、細々と靴の製造を生業にしています。
日本のソン・ガンホは、誰が考えても古田新太さんですよね。古田さんは「ソン・ガンホが韓国の古田新太」とおっしゃってますが(私も同意) 笑。

高台(私の想像では六麓荘)の豪邸に暮らす永井一家に山内圭哉さん、真木よう子さん、恒松祐里さん。映画で登場する末っ子の男の子は、姿としては見せません。

そして、豪邸のお手伝いさん・安田玉子にキムラ緑子さん。
という何とも豪華な布陣です。
ネタバレになってしまいますが、豪邸の地下に匿われている玉子の家族に息子・みのすけさん、父・青山達三さん。ここも映画とは少し違っています。
語り手は宮沢氷魚さんです。

物語は、貧富の格差を取り上げつつも、この三家族のそれぞれの絆が描かれています。
貧乏だけど、明るくて仲のいい金田一家。
古田さんと江口さんのネイティブの関西弁が小気味いい
宮沢氷魚さんは、古田さん&江口さん夫婦から産まれたとは思えないカッコ良さ(お二人には失礼ですが)。
伊藤沙莉さんは、いい意味で下町感を出してます。
彼らは、永井家に寄生して、犯罪まがい(いや犯罪か)のことをしますが、根っからの悪人じゃないので、何故か応援したくなってしまいます。

永井家は、癇癪持ちの息子に掻き乱され、色々と問題はありそうですが、なんやかんや夫婦仲は良さそうな感じ。
妻役の真木よう子さんは、元銀座のホステスという設定で、けばけばしくて、言葉の端々に英語を挟んでくるハイテンションな役。
喋り方が、誇張した藤原紀香さんみたいでした 笑。

キムラ緑子さんは、前半の怪演から後半の鬼気迫る力演まで幅広く、緊張と緩和のメリハリでビシッと舞台を締めてくれてました。

この三家族、出会い方が違っていれば、もしかしたら気の合う仲間になれたかもしれない……そう思うと、最後のカタストロフィが一層やりきれなく感じます。

映画のストーリーを踏襲しながらも、趣はかなり違った作品で、とても楽しめましたが、やはりいくつか気になる点が。
先述しましたが、物語のスタートは阪神淡路大震災の1ヶ月前。そして、最後の惨劇が地震直後くらい。
つまり、宮沢氷魚さんが永井家に家庭教師として雇われて、伊藤沙莉さん、古田新太さん、江口のりこさんが立て続けに乗り込んでくるのに1ヶ月もかかっていません。
その早さは、ちょっと無理があるんじゃない?
また、いくら高台にあるとはいえ、地震の時、揺れたのに気づかなかったっていうのもどうかと。

それから、演出についても少し……。
特に前半に繰り広げられる"いかにもな笑わせ"は必要だったのでしょうか?
確かに会場は受けてましたが、個人的にはちょっとツボが違うというか。
私はセリフまわしや物語の展開の妙で笑わせるのは好きですが、変な動きや変な声で(しかもそれを繰り返して)笑いをとるのは、「うーん」と思っちゃいます。芝居のジャンルや雰囲気にもよりますけど。
そして、まあこれは仕方ないのかもしれませんが、金田家のバラック、永井家の豪邸、地下室の3つのシチュエーションを切り替えるため、しばしば暗転が入り、しかもそれが長かったりするので、テンポが崩れるというか……。
ここはやっぱし映画とは違う舞台の難しさなんでしょうね。

【観劇】薔薇とサムライ2 ー海賊女王の帰還ー

薔薇とサムライ2 ー海賊女王の帰還ー

薔薇とサムライ2 ー海賊女王の帰還ー

作: 中島かずき
演出: いのうえひでのり
出演: 古田新太、天海祐希、石田ニコル、神尾楓珠、高田聖子、粟根まこと、森奈みはる、早乙女友貴、西垣匠、生瀬勝久、右近健一、河野まさと、逆木圭一郎、村木よし子、インディ高橋、山本カナコ、磯野慎吾、吉田メタル、中谷さとみ、保坂エマ、村木仁、川原正嗣、武田浩二、冠徹弥、教祖イコマノリユキ、藤家剛、川島弘之、菊地雄人、あきつ来野良、藤田修平、北川裕貴、紀國谷亮輔、下島一成、米花剛史、駒田圭佑、前原雅樹、津曲希昌、上田亜希子、森加織、島田風香、高橋優香、浦井健治(映像出演)
Musicians: 岡崎司(ギター)、松﨑雄一(キーボード)、髙井寿(ギター)、大桃俊樹(ベース)、松田翔(ドラム)
観劇日: 2022年11月14日(月) 12:00
上演時間: 第1部(90分) / 休憩(30分) / 第2部(90分)
劇場: 新橋演舞場
チケット代: 1等席 15,000円(18列) [パンフレット代:3,000円]


【感想】

これぞ痛快娯楽活劇!
何も考えずに、ただただ楽しく、そしてスカッとする舞台でした。

アンヌ(天海祐希さん)がコルドニア王国の女王になり十数年。
ソルバニアノッソ王国の女王マリア・グランデ(高田聖子さん)は、隣国のボスコーニュ公国を併合しようとしています。
アンヌは、その調印式にイクシタニア王国の王女ロザリオ(石田ニコルさん)と赴きますが……。

登場人物も多いし、色んな国の色んな思惑が乱れ飛んで、話だけ聞くとややこしそうだし、前作を知らないと分からないのでは?と思われるかもしれませんが、心配御無用!
前作の話では「海賊のアンヌは日輪の瞳を持つことから、コルドニア王国の血族だとわかり、五右衛門の力を借りて王位に就いた」ということが分かっていれば大丈夫です。
あとは、五右衛門(古田新太さん)とアンヌ(天海祐希さん)の八面六臂の活躍を楽しめば良いだけ

オープニングからボルテージは最高潮!
やっぱし"生"は良いもんです!

演者の皆さん、誰もが素晴らしいですが、この舞台の醍醐味は、やはり天海祐希さんを十二分に堪能できるところでしょうね。
女王の美しい天海さん、海賊のカッコいい天海さん、そして何と言っても宝塚時代を彷彿とさせる(『愛あればこそ』のパロディを歌いながらの)男装のハンサムな天海さん!
宝塚は観たことありませんが、ハマる人の気持ちがわかります。
私の席は後ろの方でしたが、花道の横だったので、何度かハケていく際に間近でも拝見することができました。

そしてもう一人の主人公の五右衛門!(本当はこっちがメイン)
見栄を切る古田さんは、まさに千両役者って感じ
途中、出番が少ないなと思うところもありましたが、満を辞しての登場では「待ってました」とばかりの盛り上がりでした。

今回もチャーミングな悪役に高田聖子さん
やっぱ悪役は、これくらい派手派手しくないと面白くありません。

生瀬さんも、ずる賢く立ち回る小悪党っぷりが似合っていて。

殺陣のシーンでは、早乙女友貴さんが圧巻でした。さすが早乙女兄弟。
扇子を持ってコミカルに躍る場面もありましたが、何気に扇子回しや身のこなしも綺麗で。

若手の石田ニコルさんや神尾楓珠さんも良かったですね。
お二人とも意外と(すみません)歌もうまくて。
神尾楓珠さんって、正統派の美少年だし、名前もアイドルっぽいので、てっきりジャニーズの方かと思ってましたが、違うんですね。
ドラマでは少ししか拝見したことないですが、あまり表情を崩さないというか、ハッチャケた姿を観たことがなかったので、新感線の舞台ではどんな芝居を見せてくれるか期待したんですが、コメディは得意じゃないのかな?シャルル一世(浦井健治さん)の弟役なのに 笑。
その分、シャルルが映像出演で大いに笑わせてくれましたが。

近隣諸国を無理やり併合しようとしたり、名産品がパン(小麦)だったり、見ようによってはウクライナを想像させることが無きにしもありませんでしたが、歌あり、ダンスあり、アクションあり、笑いあり、生演奏ありの"ロック・エンターテインメント"は、カーテンコールまでノリノリにさせてくれた最高の舞台でした。

【観劇】月影花之丞大逆転(2021年劇団☆新感線41周年春興行 Yellow/新感線)

月影花之丞大逆転

作: 中島かずき
演出: いのうえひでのり
出演: 木野花、古田新太、阿部サダヲ、浜中文一、西野七瀬、河野まさと、村木よし子、山本カナコ、中谷さとみ、保坂エマ、村木仁、賀来賢人(映像出演)、橋本さとし(ナレーション)
観劇日: 2021年3月3日(水) 14:00
上演時間: 125分(休憩なし)
劇場: 東京建物ブリリアホール
チケット代: S席 14,000円(E列) [パンフレット代:2,000円]


【感想】

125分という新感線としては短い上演時間でしたが、鬱々とした気分を吹き飛ばしてくれる爽快な舞台でした。

月影花之丞(木野花さん)が座長を務める劇団には、ベテランの塾頭剛太郎(古田新太さん)や元トップ女優の水林星美(西野七瀬さん)といった俳優が所属しています。
そこへ契約欲しさに稽古に参加する保険外交員の東影郎(阿部サダヲさん)。
しかし、稽古中、劇団員が突然倒れてしまいます。
一方、インターポール極東支部捜査官のモスコウィッツ北見(浜中文一さん)は、国際的な殺し屋・イレイザーが塾頭剛太郎として劇団に潜り込み、月影花之丞の命を狙っていることを突き止めます。
モスコウィッツ北見も劇団に潜入し、イレイザーの逮捕を目論みますが……。

月影花之丞が登場する『紅天狗』は観たことがありませんでしたが、その強烈なキャラクターで、木野花さんの登場とともに、すぐにその人となりを掴むことができました。
名前や見た目からも分かる通り、『ガラスの仮面』の月影先生のパロディ(オマージュ?)でしょう。
他にもオープニングから、いろんなパロディ(パクリ?)のオンパレード。
座頭市、鬼滅の刃、美女と野獣、欅坂46、などなど。
ここらへんのノリは『五右衛門VS轟天』の時にもありましたね。
新感線おなじみの俳優さんたちは当たり前になっているんでしょうが、初参加の西野七瀬さんと浜中文一さんが思いの外、馴染んでいてビックリしました。

長靴をはいた猫+100万回生きた猫=「100万回長靴をはいた猫」にも笑いましたが、極めつけは、中盤から物語の軸となる劇中劇『アルプスの傭兵 ジイジ』(ジイジ:古田新太さん、ハイジ:阿部サダヲさん、クララ:西野七瀬さん)。
「銃声はなぜ遠くから聞こえるの♪」とか「クララが撃った」とか、観ているこちらが「そんなこと演っちゃって大丈夫?」と心配するくらいの天才的アレンジ!
途中、稽古中に劇団員が倒れてしまった謎など、いろいろな伏線を回収したり(若干、説明くさいところもあったけど)、殺陣のシーンがあったり(まだ日が浅いせいか、ちょっとキレがないところもあったけど)しつつ……古田新太さんと阿部サダヲさんが、捨之介の決め台詞を披露してくれた時には、会場、拍手喝采!の盛り上がり。

最後には、月影花之丞の「すべての道は舞台に通ず」とか「才能ある役者が演技できる場を作りたい」(うろ覚えです)といった言葉に、ジンときたりして……。
新感線のいろんな要素がてんこ盛りで、元気をもらえる舞台でした。


物販にはペンライトが売られていて、歌のシーンでは、光らせて応援することができるとありました(このご時世、声を出すわけにはいかないので)。
2500円もするので、私は遠慮しましたが(すみません)、この日は、ざっと見たところ、3分の1くらいの方が持ってたかな。


※ 東京建物ブリリアホールには初めて来ました。
どの席からも観やすそうで、いい劇場ですね。
でも、私は前方の下手の席だったんですが、巨大なスピーカーに邪魔されて、少し見切れた部分がありました(おそらく上手側も同じでしょう)。
これは今回だけの配置だと思いますが、何とかして欲しかったなぁ。残念。
ちなみに、感染対策として、この日の客席は1席飛ばし。
入場時の手指消毒や検温はもちろん、チケット半券の裏側に氏名と連絡先を記入してモギリました。

【観劇】獣道一直線!!! (ねずみの三銃士 第4回企画公演)

獣道一直線!!!

作: 宮藤官九郎
演出: 河原雅彦
出演: 生瀬勝久、池田成志、古田新太、山本美月、池谷のぶえ、宮藤官九郎
観劇日: 2020年10月6日(火) 19:00 ※初日
上演時間: 第1部(70分) / 休憩(20分) / 第2部(65分)
劇場: PARCO劇場
チケット代: 10,000円(Q列) [パンフレット代:1,500円]


【感想】

ねずみの三銃士は、前回の『万獣こわい』が初見でしたが、あれから6年……。
仲良しおじさん3人組+αによる「おもしろ怖い」舞台は、今回も健在でした!

とあるオーディションにやってくる売れない役者3人(生汗勝々:生瀬勝久さん、池手成芯:池田成志さん、古新田太:古田新太さん)。
面接担当のぱわ原雅ぴ子(池谷のぶえさん)から練物工場へ行くことを命じられるという、よくわからない(笑)プロローグで始まります。
そのあと、苗田松子(池谷のぶえさん、山本美月さん)による、婚活を利用した連続不審死事件に話が移ります。
その事件のドキュメンタリーを撮影している関武行(宮藤官九郎さん)、そして事件を再現する冒頭の3人の役者。
虚実ないまぜにしながら、物語は進んでいき……。

元となった事件は、10年ほど前に埼玉で起きた「婚活連続殺人事件」。
犯人の名前を言えば「ああ」と思い出す人も多いと思いますが、ここではあえて伏せておきます(パンフレットには明記されてます。)

決して美人じゃない(劇中では「ブスなのに」とか「おばさんなのに」とあからさまに言ってますが)犯人に、どうして次々と男たちが騙され・殺されていくのか……実際の事件でも、当時、話題になったのを覚えています。
薬のせいなのか、それともその女性の持つ魔性の魅力なのか、時折、苗田松子が美しく見えてしまう時に、池谷のぶえさんから山本美月さんにチェンジするという演出です。

なんと言っても、池谷のぶえさんの"飄々とした"悪女っぷりやプロローグでのはっちゃけ具合が最高!
山本美月さんも、癖のありすぎるメンバーに囲まれながら、負けないように演っている姿が健気。
おじさん3人組は、最初から「素じゃないの?」ってくらい楽しんでる感じ(特に池田成志さんが)。
で、クドカンさんだけが、終始、まじめに話を進めるという役どころでした。

だから、扱っている事件は怖ろしいのに、笑いどころが満載(シモネタも随所に)。
他にも、新型コロナの感染対策を皮肉ったり、あおり運転や高齢者ドライバー問題といった、ここ2〜3年に起きた問題も散りばめて笑いに変えていました。

最近、3回ほど配信で観劇しましたが、やっぱし生で観るのは格別だと再認識した次第です。


※ 座席は規制緩和されてましたが、私の座っていた後方(中通路より後ろ)は、一席飛ばしで空席もちらほらという状態でした。ちなみに最前列中央は、飛沫対策のためでしょうか、空席にしてました。
注意書きの張り紙も、前回『大地』の時には「客席での会話はなるべくお控えください」から「日常会話程度にしてください」に。
また、劇場内のカフェもオープンしており、徐々に本来の姿に戻りつつある(戻そうと努力している)という印象を受けました。
でも、入場時の検温、消毒、チケットを自分でもぎるのは、そのままでした。
写真AC
趣味で撮影した写真を
「写真AC」

に掲載しています。
無料でダウンロードできますので、よかったら覗いてみてください。

私の作品は、
ここからどうぞ!


※ 資料用としてアップしたものも多いので、「何じゃこりゃ」って写真も多々ありますが。
記事検索
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ