トレーディングの”待ち”が長期になるとき<月次-3.38%、年次9.15%>

2023年7月末→2023年8月末のPFの状況は以下です。

6861 キーエンス 6,376,000 円 471,120 円
7092 FAST  52,668 円 -74,340 円

コード 銘柄名 概算評価額 概算評価損益▼
6861 キーエンス 6,060,000 円 155,120 円
7092 FAST 52,776 円 -74,232 円

ノートレです。キーエンスはひたすらホールドするだけに徹しています。気が向いたらトレーディングも行います。

2023年8月の修正ディーツ法の状況は以下です。
2023091
2023072

やはり利確をして再度INするという方がよさそうです。タイミングを見て売買を仕掛けていきたいと思います。

来月も頑張るぞ!\(^o^)/

年金売りすぎワロタ<月次-4.75%、年次12.9%>

2023年6月末→2023年7月末のPFの状況は以下です。

コード 銘柄名 概算評価額 概算評価損益▼
6861 キーエンス 6,847,000 円 942,120 円
7092 FAST  47,484 円 -79,524 円

6861 キーエンス 6,376,000 円 471,120 円
7092 FAST  52,668 円 -74,340 円


日経大型はキーエンスだけアホールドしてさえすればTOPIXや日経をアウトパフォーマンスするのではないかなと。

2023年7月の修正ディーツ法の状況は以下です。
2023071
2023072


7月は小休止をしているようです。投資主体売買動向は以下です。信託銀行がずっと売り越し。年金がこれ見よがしに株を海外投資家にはめ込んでいるようです。証券自己は日銀のETFのはずなので、大型の売りが止んで、海外の買いの勢いがなくなれば結構下がると思います。

投資主体別売買


来月も頑張るぞ!\(^o^)/

日本株大型の第2ラウンド開始<月次+0.72%、年次+18.6%>アベノミクスアゲイン

2023年5月末→2023年6月末のPFの状況は以下です。

コード 銘柄名 概算評価額 概算評価損益▼
6861 キーエンス 6,780,000 円 875,120 円
7092 FAST  44,244 円 -82,764 円

コード 銘柄名 概算評価額 概算評価損益▼
6861 キーエンス 6,847,000 円 942,120 円
7092 FAST  47,484 円 -79,524 円

日経大型はキーエンスだけアホールドしてさえすればTOPIXや日経をアウトパフォーマンスするのではないかなと。

2023年6月の修正ディーツ法の状況は以下です。
20230601
20230602


日銀が利上げするまでボーナスステージが続くようです。

来月も頑張るぞ!\(^o^)/
プロフィール
リーマンショック後の就職氷河期にアセマネ業界から内定を貰うも、人生一度切り、後ろ髪を引かれながらも長期に渡って一人ヘッジファンドで遊ぶことを選択してしまった株大好き人間。
記事検索
月別アーカイブ