ボーイスカウト富山第10団カブ隊

2016年06月

猿倉での一泊キャンプを体験したスカウト達は逞しく自信をつけたようです。そして今日の組集会はカブブックの自分の手や足、身長、ベルト、チーフの長さ等を図るを行いました。みんな、素足になり、ベルトをはずし、楽しく測りました。組長はデンコーチと一緒に外で50mを測りました。その後、夏のキャンプが近づいてきているので、ファイヤーの時の出し物(いろいろな国の挨拶)の下調べで図書館へ行きました。マナーの話しを聞いてから行ったからなのか、図書館の雰囲気を感じたのか、みんな静かなのでビックリ!!でしたが、そとへ出たとたん賑やか賑やか!!おやつはロープの巻き結びでジュースゲット、次回からもロープの数を増やして行きましょう。
挨拶 ありがとう、こんにちは、担当の国も決まりました。夏のキャンプが楽しみです。今日はカブブックたくさんチエック出来ました。チャンレンジブックもみんな頑張っていました。そしてマナーを守れたことを誉めてもらえた組集会でした。

IMG_1858

IMG_1860

セレモニーの姿がだんだんかっこ良くなって来ました
IMG_1866
素足になり足のサイズを測っています
IMG_1872
IMG_1875
IMG_1877
両手を広げて1メートル○○センチかな~~
IMG_1878
ベルトの長さは、、、、
IMG_1882

組長はデンコーチにアドバイスをもらいました
IMG_1887

チーフの長さも測ります
IMG_1888

歩測で50メートルを測ります  
IMG_1898

ちゃんとマナーを守っています
IMG_1902

影ふみ遊びをしています

IMG_1904
IMG_1907
日本以外の6ヶ国語でこんにちは、ありがとうを言います
IMG_1909
カブ隊のさだめの唱和
IMG_1912

次回の活動の案内を聞いて手帳に書いています
IMG_1913

6月11日、12日と猿倉森林公園キャンプ場でカブ隊ボーイ隊の合同野営を行いました。開会式の後は、テント設営。全員2張りを設営。1張り目を苦労しましたが、2張り目は、スムーズに設営。
設営が終わると、森の達人探し。達人が落としていった黄色のどんぐりを探しながら、追跡ハイキングです。
夜は、全員でカレーライス作りとボーイと一緒に営火。

12日は、朝食はペットボトルロケットピザに挑戦。美味しくいただきました。今回はカブにとっては初めてのキャンプ。ちょっと心配したスカウトもいましたが、全員、テントで寝て無事最後まで頑張りました。ボーイ隊の立ちかまどの炊事風景を見て、ボーイ隊にあこがれたようです。

ボーイ隊と合同で開会式
IMG_1582
カブのテント、上手に立てることが出来ました。
IMG_4415
夜は、リーダーと一緒にカレーライス「美味しい(^^♪」
IMG_4420
ボーイ隊と一緒のキャンプファイヤ、盛り上がりました。
IMG_1620
IMG_1625
IMG_1638
朝食は、ペットボトルピザ、生地がニューっと出てきました
IMG_1674
ピザソースを塗ってから、トッピングです
IMG_1677
12日朝礼 浅生団委員長のご挨拶をいただきました
IMG_1682
スカウツウォン 
IMG_1705
朝のゲーム「ドッグ&ボーン」 やはりボーイにはかないませんでした。
IMG_1714
お昼は非常炊き出し「ハイゼックス袋を使った炊き出しに挑戦」
IMG_1732
ご飯以外にハヤシライスもハイゼックスを使って作りました
IMG_1738

次回は組集会です。
6月26日(日)午後からです。時間を後日連絡をします。



昨年と違い、晴天の植樹祭です。9時30分に芝生広場に集合、スカウトの出席を確認して植樹に参加。ビーバースカウト、カブスカウトは苗木の植樹、ボースカウトは下草刈りやツルの撤去など育林作業となりまた。毎年実施しているので、作業は事故もなくスムーズに進みました。7,8年前に植えた桜が大きく成長しており、来春、花の時期に観に来たいですね。今回、関凛太朗君が読売新聞の取材を受けました。(^◇^)
最初は受付です。安全対策としてヘルメットを着用します
IMG_4318
開会式、挨拶と安全についてのお話です
IMG_4322
全員で集合写真
IMG_4342
一生懸命に作業をしました
IMG_1560
新聞記者の取材を受けました
IMG_1566
読売新聞(6月12日朝刊)
20160615090329_00001



このページのトップヘ