ボーイスカウト富山第10団カブ隊

2017年04月

滑川市総合体育センターで開催された県大会に参加しました。
開会式では10団から隼スカウト、菊スカウトそしてカブ隊の制服姿の3名が紹介されました。
みんなおめでとう!さあ、いよいよ祭典部門へ、まず最初のブースは竜宮の泉「不老長寿の水」からスタート、ここは10団のリーダーが担当です。1,5Lの水の重さと量分かったかな?
その後、カメの背中に乗って、竜宮のご馳走、ロープ春夏秋冬、キムス君の名はそしてベンチャーモール、どれもとても楽しかったですね。
来年は高岡市での開催、来年もたくさんのスカウトが表彰されるように、楽しい活動をして行きましょう。

風がちょっと強いけど、晴天に恵まれた大会でした
IMG_4018
式典会場の様子
IMG_4023

IMG_0921
顕彰スカウトです、おめでとう!!
IMG_0939

10団のリーダーは仙人でブースの説明をしています
IMG_0949

2組到着、ちゃんと挨拶してから始まります
IMG_0950

1組到着 ブースが気になるようです

IMG_0955

きちんと説明が聞ける、素晴らしい!!
IMG_0957

不老長寿の大切な水をもらいます
IMG_0959

1,5Lだけのはずが、、、かなりありますね~~
IMG_0968

IMG_0970
2組はちゃんと1,5Lになったかな?
IMG_0966

亀の背中に乗って渡ります
IMG_4035

竜宮のご馳走はなにがでたのかな?
IMG_4066

みんなで協力し答えを出します
IMG_4064

1組は5問全部正解でした
IMG_0998

イカ大王様からの説明
IMG_0995

2組も頑張っています
IMG_4067

みんな、よい鼻を持つているよね(^-^)
IMG_4070

IMG_4072
キムスは暗闇の中で、、、
IMG_4077

練習した本結びを、頑張れ!
IMG_4085

IMG_4088
ベンチャーのところでは担架に乗せてもらいました
IMG_4102
IMG_0988
カブ部門の閉会式 みんなでカブコール
IMG_0986

楽しくチャレンジした参加カード
IMG_4106

 23日は上進式から初めての隊集会でした。今回は組仲間と仲良くなり、ビシッとかっこよく県大会に参加しよう!を目標としました。DCによるゲームはジャンケンゴーバックヤーを、次はカブリュックの中点検です、そして県大会に向けて本結びの練習をしました。お待ちかねのミニハイキングの行き先はノーベル賞の利根川記念碑までです。、リーダーから「ノーベル街道」の事などを聞いてから出発!途中は春の植物観察が出来ました。利根川記念碑では残念な事に空き缶やたばこの吸い殻がたくさんあり、皆でゴミ拾いを行いました。(実は下見の時にもひろいましたが、、、)
綺麗になったので、景色を眺め、しっぽ取りをし、記念写真を取って帰りました。帰ってから植物の名前調べ、全部分からなくて残念!草ではなくてちゃんと名前を調べの宿題が残りました。

閉会式では「カブ隊のさだめの唱和」をびっくりするくらいに皆が元気な声で言ってくれたので、とても嬉しい今年度の始まりになりました。
30日は滑川市で県大会、元気に参加しましょう!




IMG_4011
記念写真
IMG_3962

今日の活動説明を聞いています
IMG_3967

ゴーバック、ヤーの作戦タイム 
IMG_3974

なかなか盛り上がりました
IMG_3981

カブブックの中点検  ちゃんと入っているかな?
IMG_3985
DLが心配そうに見守っています
IMG_3986

さあ、本結びですよ~~
IMG_3990

無事、全員つなげました
IMG_3991

ノーベル賞、ノーベル街道の事を教えてもらいました
IMG_3992
ノーベル街道の起点は県民会館から
IMG_3994

利根川記念碑で空き缶拾いをするので、全員チーフを結びました
IMG_3996

今のところ列は乱れていません(^-^)

IMG_3998

日本タンポポ 西洋タンポポの違いも分かりました
IMG_0827

全部で10種類以上集まりました

IMG_0828
からすのえんどう発見!
IMG_0839
ゴミ袋2つ、、、、
IMG_0841

ここにもありました
IMG_3999
分別が大変な種類です
IMG_4005
しっぽ取りの説明
IMG_4009
楽しそうです
IMG_0848
あれれNリーダー

、、取られました!
IMG_4015
IMG_0862
IMG_0867
なかなか、名前が見つかりません。あと二つは宿題です
IMG_0868
今回からのDCの集合で閉会が始まりました
***************
次回の活動案内
4月30日(日曜日)
第60回ボーイスカウト富山県大会に参加
現地集合解散
場所 滑川市総合体育センター
集合 8時10分 体育センター
解散は15時ごろ
持ち物 カブリュック 内履き お弁当 お茶
*****************

4月9日(日)は大久保ふれあいセンターで10団団行事上進入隊式が行われました。デンリーダー、リーダー誓いの式、任命式,ボーイ隊の2級章の伝達、友情バッチの伝達、そして各隊の上進式です。各隊長から励ましの言葉、やくそくの式、誓いの式、みんな緊張しながらも、しっかりと出来ました。カブ隊にはビーバーから5名が上進、組長、次長の伝達も行われました。
上進式での緊張の後は皆でゲーム、そしてお祝のドラヤキと肉まんを作っていただきました。カブ隊は組旗が新しくなりました!!さあ~
「いつも元気」で楽しい活動をして「なろう。一人前に」
IMG_3922
副長の任命式
画像 202
DLの誓いの式
画像 208

画像 216
組長 ボーイ隊へ上進! かっこいいです
画像 266
団委員長からお祝いの言葉をいただきました
画像 369

カブ隊へ5名のスカウトが上進します
画像 279

画像 290
画像 296
画像 301
画像 311
画像 315
みんなしっかり約束ができました
画像 318
組長、次長頑張ってください
画像 328
画像 331
画像 334
記念写真

画像 375

緊張した後はゲームです
画像 385
さあ、どらやきを作ります!!
IMG_3925
IMG_3931
IMG_3935
IMG_3937
IMG_3938
ボーイ隊の豚まんも美味しく出来ました
IMG_0664
皆で食べると美味しいね
IMG_3958
新しい組旗で仲良しの輪
IMG_0676

次回の活動
4月23日(日曜日)
9時~12時  スカウトハウス
持ち物 カブリュック 内履き お茶
晴れていればミニハイキングもします
 

このページのトップヘ