ボーイスカウト富山第10団カブ隊

2017年05月

今回は、6月10日(土)に参加するオイスカ植林活動に向けて、木を植える事について、地球との係わり温暖化とは?どの様な木を植えるのかを調べて学ぶ組集会を行いました。
2名のデンコーチの参加、スカウト全員参加の組集会は大盛り上がり!ロープを使ったゲームから始まり、図書館へ移動して本選び、そして植林する木を調べて、組ごとに発表しました。DLには木へんの漢字を調べてもらいました。カブブックのチエック、チャレンジブックの説明、組が纏まってきたので2回目のゲームは走ってジャンケンゲームをして、ソングも基本動作もちょっとずつかっこよく出来るようになってきました。Sリーダーに作ってもらった、組旗立てがかっこよく、1組、2組頑張れ!と言っているようでした。(^-^)

Sリーダーが作って下さった、素晴らしい組旗たてです!!感謝
IMG_1237
デンコーチ Tさん
IMG_4266
さすが、サッカーのSくん、やる気満々!
IMG_4278
スタートが強い1組がリードです
IMG_4279
2組も頑張っています


IMG_4280

ルールを変えて、、、力の差は同じだったことが分かりました
IMG_4284

イザ、図書館へ  仲良し二人のチーフがいいですね
IMG_4287

やはり一番乗りは俺だ!!」
IMG_1221

パソコンで調べることも知りました
IMG_4291
一人一冊選びます



IMG_4292
担当を決めて調べる1組
IMG_4297

とりあえず全部調べて見よう!の2組
IMG_4298
IMG_1224
IMG_1228
IMG_1231

IMG_1233
IMG_1234
デンリーダーに調べてもらった木へんの漢字、たくさんあります
IMG_1243
2組から発表
IMG_4302
1組の発表
IMG_4303

Nリーダーの温暖化の話
IMG_4304

カブブックの説明
IMG_4308

出会ったところで、ジャンケン

IMG_4309

IMG_4311
とにかく負けると悔しい!!
IMG_4312

次回の話を聞いてノートに書きます
IMG_1247

しっかり書いたかな(^-^)
IMG_1248

,次回の活動
6月10日(土)
立山町天林地区でオイスカ植林活動に参加
10団からは美味しい豚汁が出ますよ!


13日14日呉羽青少年自然の家でボーイ隊と合同のキャンプでした。初日はあいにく時々小雨模様、それでも晴れカブ隊は雨具を着ることもなく楽しい活動を展開しました。呉羽ならではの「竹の剣玉を作り」ではノコギリを使いました。夕食メニューのハンバーグ、竹のこの味噌汁、パリパリの春巻きカブトは大成功!みんなペロリと食べました(^-^)夜のプログラム、小営火も大盛りあり、14日はボーイ隊が作ったモンキーブリッジ渡り、森のオリエンテーリング、お昼ご飯はビーバー隊も合流して皆でカレーをいただきました。閉会レセレモニーで呉羽のキャンプ地にありがとうのエールを送って解散しました。

IMG_1071
IMG_1074

IMG_1140


IMG_1084
IMG_1085

IMG_1090


IMG_1147

IMG_4110
IMG_4115
IMG_4113
IMG_1149
IMG_1150

IMG_4130

 IMG_4132
IMG_1152

IMG_4138



121a6aa8
12aadc36-s


IMG_1155
IMG_4178

IMG_1162
IMG_1163
IMG_1165
IMG_1166
IMG_4202
IMG_1170

IMG_4230




IMG_4231
IMG_1133
IMG_4245

IMG_1173
IMG_1137

IMG_4262

このページのトップヘ