ボーイスカウト富山第10団カブ隊

2018年05月

5月27日(日)スカウトハウスに集合、セレモニー後カブ隊のじゃがいも畑へ移動して
自分の目で芽が出て成長していることを確認、そして2本の芽を残す作業をしました。
そこから、猿倉フェスティバルの会場までは歩きです!!
会場では、朝早く建ててもらった、テントのところで休憩、そして10団のブースプラバン作りを
行いました。お昼にはちょっと早いのですが、300円のおこずかいで早々にお買い物です。ご飯の後は、計測にキムスそして盛り上がった、ゲーム2つ、お天気に恵まれた会場を後に帰りも歩きです!!
スカウトハウスに戻ったスカウトは往復歩いたことでかなり自信がついたことと思います。
6月24日はコマ地図ハイキングの練習にもなったかもしれませんね(^-^

じゃがいもは順調に成長をしている事を確認しました
IMG_4849
リーダーからどんなお話を聞いているのかな?
IMG_4850リーダーから
切り取るのはこれとこれだよね!?
IMG_4852

デンリーダーからも教わります
IMG_4854

2組次長  真剣です!!
IMG_7141
一粒のいちごの味は?(^-^)

IMG_7144
ちいさくて赤くて可愛いイチゴ!
IMG_7145
いちご娘です(^-^)
IMG_7148

嬉しい顔ですね
IMG_4856
パクリ!もっと食べたいな~~
IMG_4857
じゃがいものお世話の後は猿倉まで歩きます
IMG_7151
10団のプラバンブース、ちょうどよいタイミングでした

IMG_4858
お世話してくれた、ボーイ隊のグリンバー2名ご苦労様です
IMG_4859
ボーイスカウトになろう!一人前かるた
IMG_4828
お買い物はなにかな?
IMG_4861
いくらだったのかな?美味しそう!
IMG_4862
五平餅は200円でしたね
IMG_4864

サイダーを買いました(^-^)

IMG_4865

かき氷は、何味にしたのかな?
IMG_4868

テントは、熱中症予防、そして落ち着きます
IMG_4871
みんな、合掌だよ!!
IMG_7173

テントの中はごろりとなれるのです
IMG_7177
歩測を行いました
IMG_4869

木陰に移動してキムスです
IMG_4872

輪の中にペットボトルを入れるのがなかなか難しい、、、、
IMG_4874
挑戦しましたがなかなか難しい!!
IMG_7196
IMG_4875
IMG_4876
IMG_4878

IMG_7207
ちょっと休憩です
IMG_4815
10秒でキャップを置いて戻るゲーム
IMG_4818

IMG_7183
最初はタイムアウト者が多く出ました
IMG_4813
こんなスタートの仕方にも挑戦
IMG_4822
無事スカウトハウスに戻り、閉会セレモニー前の集合 
IMG_4879

次回の活動
6月10日(日)オイスカ植樹に参加
集合 昨年と同じ場所  立山町 天林地区
時間 9時現地集合
解散は現地で 12時ごろの予定
持ち物 カブりゅっく  長ぐつ おにぎり
    水筒 雨具 軍手


4月 22日の活動で植えたじゃがいもが揃って芽を出しました。
植えたのは男爵とキタアカリです。
5月27日の活動、猿倉フェスティバルに参加の前に大きなお芋になるように
本数の整理、草取りを行います。
次は花が咲いたらまた更新します。


IMG_4759
IMG_4758
IMG_4757

5月27日のご案内
集合、解散 スカウトハウス
活動時間 9時~午後3時ごろ
持ち物 カブりゅっく  おにぎり  お茶
    お小遣い300円



5月12日(土)、13日(日)はボーイ隊とカブ隊の合同野営、場所は、旧小羽小学校です。午前中から活動に入っている
ボーイ隊はカブ隊の集合時間にはもテントサイトも充実して余裕の様子。校庭で開会セレモニーを行いカブ隊もテントを立て活動開始です。まずは前の神通川の川原で石ころ拾い、そして石の図鑑で調べます。川原はスカウトの冒険心を満足させたようです。
夕食はハッシュドビーフ、サラダ、スープそして「トルネードポテト!!」美味しく頂いた後は、ボーイ隊と一緒に夜のお楽しみ、暗夜行路、ニオイキムス、そして営火 事前に出し物練習をしていたので
大きな声で歌えました。5月の夜は静かで星がではじめ、カエルの鳴きこえが心地よく感じました。


石ころ拾いをする神通川
IMG_6946
シロツメクサの赤
IMG_6947
小学校の校庭で開会セレモニー
IMG_4723
テント設営開始
IMG_6949
ちゃんと立ったかな?ボーイ隊リーダーの点検?
IMG_6950

ピンと張らないとね(^-^)入口も出来ました
IMG_6951

IMG_6952
2組のテント  協力してますね
IMG_4727
IMG_4730
川原へ行く前に注意と説明
IMG_6953

危険な時の注意が書いてあります
IMG_6958

水遊びしたいところですが、流れが早い!!そして深い!!!
IMG_6960

組長の石ころ
IMG_6963

ちあきのいしころ
IMG_6966
どうだ!!
IMG_6968

現地で調べるのが一番ですね
IMG_6973

何か生き物がいたようです
IMG_6980

なかなか写せない良い場所ですね
IMG_6983

すっかり10団のチーフ姿が馴染んでいますね
IMG_6985

デンリーダーも石積みに夢中
IMG_6990
今回参加出来て良かったね
IMG_6993

大きさ、形、色、に分けて調べます
 IMG_6998
なるほど、虫めがねで見ると新しい発見があるかも(^-^)
IMG_7001

たくさん持ち帰りましたね~~
IMG_7004

なかなかない色ですね
IMG_7005
トルネードポテトの作りかた説明
IMG_4732
一日目の夕食 美味しかったね
IMG_4736
自分たちで作ったので、たくさんいただきました
IMG_7009
IMG_7012
1組の美味しい顔  たくさんおかわり!お鍋はカラになりました
IMG_7021

2組の美味しい(^-^) もちろん完食です
IMG_7022

営火でのソング
IMG_4741
IMG_4739
ボーイ隊の出し物 やおや  魚鳥木 も楽しかったですね
さあ、次の日に向けて早く寝ましょう!
明日はハイキングですよ。

合同野営二日目の朝、あいにくの小雨模様ですが、 カブ隊はカッパを着てよてい通りツリーハウスまでハイキングです。途中の清水公園にも寄ります。
ツリーハウスでは綱を伝って上まで、全員登りました。登る時よりも下りる時が慎重に、巨大なブランコも楽しかったですね。お昼ごはんと片付けの後は、ボーイ隊とゲームそして、名残惜しいですが閉会式、記念写真、みんな良い笑顔で解散しました。
またキャンプしましょう!!

朝のカブコール
IMG_7045
小雨でも、雨具はちゃんと着ます
IMG_7047
行きは登り坂が続きます  途中目印に注意

IMG_7049
この目印はリーダーが早朝に付けてくれました  全部で18個
IMG_7050
まだまだ元気な顔
IMG_7052
一人づつ 順番に登ります
IMG_7063
結構な角度 45度くらいあります
IMG_4745
全員登りました!!
IMG_7065
後ろ向きで慎重に下ります
IMG_7069
大きなブランコです
IMG_7077
いちばんうまく乗れました
IMG_4746
展望デッキで記念写真 晴れていたらな~~~
IMG_4747
頑張ってくれた副長!!ありがとう(^-^)
IMG_4733

GOODですよ~
IMG_4734

シャガ きれいですね
IMG_4748
ボーイたいとゲーム  良い光景です
IMG_7111
記念写真   それぞれの場所に向かい弥栄をおくりました
IMG_4718


一泊2日の楽しい野営が終わりました。
次回は5月27日(日)猿倉山フェステバルに参加します。
時間は9時~3時ごろの予定  おこずかい300円持ってきます。

詳しくは改めて連絡を入れます。

4月29日(日)第61回目の県大会は高岡市古城公園一帯で行われました。
今年はボーイ隊、カブ隊ビーバー隊纏まって富山駅から、あいの風鉄道での往復移動です。
式典では、各隊の代表がによる隊旗入場、ビーバー隊カブ隊7名がスカウト顕彰を受けました。おめでとうございます!!   カブ隊祭典のテーマは「ことわざクエスト」に挑戦!!
始まりは地区ごとの綱引き(勝負は時の運)から始まり、見事勝利を勝ち取りました!!
 その後、公園内のブースにチャレンジ、閉会式では、巨大なカンバッチをいただきました。
ことわざもお抹茶の練習の成果もきっとあった事でしょう(^-^)
帰りの高岡駅では、自分で切符を買う体験もしました。暑い日でしたが、元気いっぱい
よい笑顔で参加した県大会でした。


富山駅での開会セレモニー
IMG_6868
新緑中のみんなビシッと決まっています
IMG_6881
3名に10団の隊旗入場をお願いしました
IMG_6884

しっかり役割をはたしてくれました。
IMG_4592
ベンチャーのリーダーが県連有効章をうけました
IMG_4524
地区対抗の綱引き
IMG_6886
富山地区頑張れ!!
IMG_6888

よいしょ!よいしょ!とリーダーも真剣です
IMG_4601
組長の先頭は逞しい!!
IMG_6894
綱引き後、作戦タイム  何処から行こうか?
IMG_6896
最初は動物園
IMG_6897

ちゃんと名前を覚えておいてね


IMG_6898

IMG_6900
次は文字集め
IMG_6908

正解は かえるのぎょうれつ でした
IMG_6904
お団子美味しいですね~
IMG_6921
みんな、行儀よくお茶をいただいたかな(^-^)
IMG_6917
IMG_6918
IMG_4603
お腹いっぱい!のかなたくんでしょうか?!
IMG_4602
タイム7分を切りたかったね~~
IMG_4616
IMG_6909
ちゃんと、結び目の数覚えれたかな、、、
IMG_4612
IMG_4604
2組 受け付け  早くお団子食べたいな~~
IMG_6922
時間待ちにパチリ
IMG_6924
お茶碗を持つ手がなかなか良いですね
IMG_4559
ジャンボおみくじ
IMG_4605

なんて書いてあるのかな
IMG_4551
お互いのを見せ合っているのでしょうか?
IMG_4609
カブ隊の閉会式
IMG_4610
大仏様の前を通過して駅へ
IMG_4613
自分で切符を買いました
IMG_4579
あいの風は 2番ホームですよ
IMG_4614
無事富山駅に帰り、スカウト顕彰を渡しました
IMG_4615
1組 メンバー  お疲れ様でした
IMG_4568

2組 メンバー お疲れ様でした
IMG_4566


次回の活動
5月12日(土)午後集合 13日(日)昼解散
小羽小学校跡地でボー隊と合同でキャンプをします
詳しくは後日連絡いたします。






このページのトップヘ