5月27日(日)スカウトハウスに集合、セレモニー後カブ隊のじゃがいも畑へ移動して
自分の目で芽が出て成長していることを確認、そして2本の芽を残す作業をしました。
そこから、猿倉フェスティバルの会場までは歩きです!!
会場では、朝早く建ててもらった、テントのところで休憩、そして10団のブースプラバン作りを
行いました。お昼にはちょっと早いのですが、300円のおこずかいで早々にお買い物です。ご飯の後は、計測にキムスそして盛り上がった、ゲーム2つ、お天気に恵まれた会場を後に帰りも歩きです!!
スカウトハウスに戻ったスカウトは往復歩いたことでかなり自信がついたことと思います。
6月24日はコマ地図ハイキングの練習にもなったかもしれませんね(^-^
じゃがいもは順調に成長をしている事を確認しました

リーダーからどんなお話を聞いているのかな?
リーダーから
切り取るのはこれとこれだよね!?

デンリーダーからも教わります

2組次長 真剣です!!

一粒のいちごの味は?(^-^)

ちいさくて赤くて可愛いイチゴ!

いちご娘です(^-^)

嬉しい顔ですね

パクリ!もっと食べたいな~~

じゃがいものお世話の後は猿倉まで歩きます

10団のプラバンブース、ちょうどよいタイミングでした

お世話してくれた、ボーイ隊のグリンバー2名ご苦労様です

ボーイスカウトになろう!一人前かるた

お買い物はなにかな?

いくらだったのかな?美味しそう!

五平餅は200円でしたね

サイダーを買いました(^-^)

かき氷は、何味にしたのかな?

テントは、熱中症予防、そして落ち着きます

みんな、合掌だよ!!

テントの中はごろりとなれるのです

歩測を行いました

木陰に移動してキムスです

輪の中にペットボトルを入れるのがなかなか難しい、、、、

挑戦しましたがなかなか難しい!!





ちょっと休憩です

10秒でキャップを置いて戻るゲーム


最初はタイムアウト者が多く出ました

こんなスタートの仕方にも挑戦

無事スカウトハウスに戻り、閉会セレモニー前の集合

次回の活動
6月10日(日)オイスカ植樹に参加
集合 昨年と同じ場所 立山町 天林地区
時間 9時現地集合
解散は現地で 12時ごろの予定
持ち物 カブりゅっく 長ぐつ おにぎり
水筒 雨具 軍手
自分の目で芽が出て成長していることを確認、そして2本の芽を残す作業をしました。
そこから、猿倉フェスティバルの会場までは歩きです!!
会場では、朝早く建ててもらった、テントのところで休憩、そして10団のブースプラバン作りを
行いました。お昼にはちょっと早いのですが、300円のおこずかいで早々にお買い物です。ご飯の後は、計測にキムスそして盛り上がった、ゲーム2つ、お天気に恵まれた会場を後に帰りも歩きです!!
スカウトハウスに戻ったスカウトは往復歩いたことでかなり自信がついたことと思います。
6月24日はコマ地図ハイキングの練習にもなったかもしれませんね(^-^
じゃがいもは順調に成長をしている事を確認しました

リーダーからどんなお話を聞いているのかな?

切り取るのはこれとこれだよね!?

デンリーダーからも教わります

2組次長 真剣です!!

一粒のいちごの味は?(^-^)

ちいさくて赤くて可愛いイチゴ!

いちご娘です(^-^)

嬉しい顔ですね

パクリ!もっと食べたいな~~

じゃがいものお世話の後は猿倉まで歩きます

10団のプラバンブース、ちょうどよいタイミングでした

お世話してくれた、ボーイ隊のグリンバー2名ご苦労様です

ボーイスカウトになろう!一人前かるた

お買い物はなにかな?

いくらだったのかな?美味しそう!

五平餅は200円でしたね

サイダーを買いました(^-^)

かき氷は、何味にしたのかな?

テントは、熱中症予防、そして落ち着きます

みんな、合掌だよ!!

テントの中はごろりとなれるのです

歩測を行いました

木陰に移動してキムスです

輪の中にペットボトルを入れるのがなかなか難しい、、、、

挑戦しましたがなかなか難しい!!





ちょっと休憩です

10秒でキャップを置いて戻るゲーム


最初はタイムアウト者が多く出ました

こんなスタートの仕方にも挑戦

無事スカウトハウスに戻り、閉会セレモニー前の集合

次回の活動
6月10日(日)オイスカ植樹に参加
集合 昨年と同じ場所 立山町 天林地区
時間 9時現地集合
解散は現地で 12時ごろの予定
持ち物 カブりゅっく 長ぐつ おにぎり
水筒 雨具 軍手