ボーイスカウト富山第10団カブ隊

2018年07月

今年のカブ隊の登山は牛岳です。熱中症の心配もありましたが、準備を整え、登山口で開会セレモニーを行い、さあ、987mの登山開始です。途中休憩では水分補給や行動食も取りながら、ブナ林ではかなり涼しくて、スカウトの元気も回復しました。牛岳大明神でお昼休憩、おにぎりとカップヌードルは美味しかったですね~。休憩が楽しくて、下見時の時間よりよっとオーバーしたので、ここで下山となりました。帰りは休憩1回で登山口へ、閉会セレモニーでは牛岳に感謝のエールを送り、岐路に着きました。

登山口でのセレモニー
IMG_5508
さあ、がんばって登りますよ~~先頭はMリーダーです
IMG_5509
登り始め、ちょっと辛そうです
IMG_5529
IMG_5442
ブナ林です
IMG_5513
なんか、楽しそう!
IMG_5444
IMG_5447
座り心地が良さそうです
IMG_5520
凍らせたペットボトルがお気に入りのようです、ウマイ!!
IMG_5521

IMG_5522
リーダーのリュックの中にはお昼用の水が入っています。
IMG_5449
牛岳大明神到着   良い眺め
IMG_5535
素敵な写真です
IMG_5515
お昼の準備中  すてきなやかんが登場
IMG_5455
準備完了
IMG_5459
食卓の準備も出来ました
IMG_5537
いただきます(^-^)
IMG_5538
美味しい笑顔
IMG_5539
IMG_5540
IMG_5542
IMG_5543
今日は塩分補給の為 お汁も飲んでいいですよ
IMG_5518

組長!どうされました~(^-^)
IMG_5544
男の子ならではの、つれ〇〇です
IMG_5469
りんごの様な苔が気になったスカウト
IMG_5519
アジサイが綺麗でした
IMG_5523

無事下山!ほっとして、、、でも下界は暑い。
IMG_5547
登山した記録をかいておいてくださいね
IMG_5525
牛岳ありがとう!
IMG_5548
みんな、頑張りました。楽しい登山でしたね。
IMG_5461

次回は
8月7~8日17NSJ見学です。
7月29日(日)9時半~説明会をスカウトハウスで行います。

今年は猛暑!!ちょうど掘るのによい時期と見きわめ、7月21日(土)の夕方5時~6時半の時間帯で畑に来れたスカウトから順次掘り始めました。出てくるお芋は大きいのがたくさんで、スカウトは笑顔!笑顔(^-^)リーダーが事前に掘って、蒸しじゃがを作ってくれててたので、収穫後に美味しく頂きました。自然の恵みに感謝です。

収穫直前の畑の様子
IMG_5373
IMG_5406

IMG_5407

組長の妹、ビーバースカウトも参加です(^-^)
IMG_5409

IMG_5381
IMG_5495
IMG_5494

IMG_5410
やさしいお兄さんですね!!
IMG_5400
IMG_5412
IMG_5413
IMG_5414
IMG_5419
IMG_5382
さすが純ちゃん!!
IMG_5386
IMG_5387
IMG_5390
IMG_5397
お手伝いありがとう
IMG_5404
キタアカリ、男爵 それぞれ2ケース大収穫でした
IMG_5497
美味しく頂いた後
IMG_5501
この大鍋2つがあっと言う間に空っぽに!
IMG_5424
もうすぐ、脱皮のせみを見ることができました
IMG_5425
隊長からの話しは何だったのかな?
IMG_5496
大収穫の記念写真  みんな大きいの持ち帰りました
IMG_5437

7月8日の活動は前回のハイキングで体験したOさんの入隊式から始まりました。
朝から嬉しい事の一つは、ソングをみんなが大きな声で歌ってくれることです!!
なので、ゲームも盛り上がります。ゲームの後は22日の牛岳登山に向けての準備、まずは図書館で
山について、登山の時の持ち物について調べます。近くに図書館があって幸せな10団です。
戻ってから発表、みんなたくさん調べてくれました。
入隊者の歓迎のおやつ作りは、アップルパイです。美味しかったですね。
今回も元気に活動できたので、次回もきっと晴れます!!

りすの道からすぐの入隊式でしたが、しっかりやくそくが出来ました
IMG_7288
女の子が増えて嬉しいです!
IMG_7290

10団のチーフが良く似合っています
IMG_7292
牛岳のルートの説明です
IMG_7297

IMG_7298
図書館からの帰り道  たくさん調べたようです
IMG_7300
IMG_7301
全員発表しました
IMG_7304
発表の姿勢良いですね!!
IMG_7306
リーダーがみんなの発表を書き出してくれました
IMG_7307
春巻きの皮でアップルパイ作り 一人2個作ります
IMG_7313
りんご、チーズ、マーガリンを入れて包み 卵の黄身をぬり焼きます
IMG_7318
美味しい幸せな時間はとても静かです(^-^)
IMG_7320
自主的に掃除が始まりました
IMG_7322
机や椅子も自分たちで片付けます
IMG_7323
デンリーダーから次回の活動を聞いてメモを取ります
IMG_7325
メモを取るのも早く上手になってきました
IMG_7326
今月は1組が当番 良い光景です
IMG_7327
 次回の活動
7月22日(日)牛岳登山に挑戦
集合場所 時間 牛岳スキー場 9時半
解散はスキー場広場で 14時ごろの予定
現地に送って来れないときは 8時40分に大久保ふれあいセンターに来て下さい
リーダー車で行きます
もちもの  カブリュック おにぎり お茶 その他スカウトに聞いて下さい
      牛岳大明神のところで、カップヌードルを食べます

7月22日に行う 牛岳登山の下見を行いました。
平地では35度超えのかなりの暑さでしたが、牛岳の登山道は木漏れ日で程よい
日差しが、、途中ブナ林で森林浴とおやつ 牛岳大明神でもおやつタイム!そして山頂へ
当日の計画の話し、雨天の場合は、、と疲れを感じることもなく下見は終わりました。
当日は晴れる事を信じて。8日は組集会を行います。

山頂987Mには三角点がありました
IMG_5214
やった~~!
IMG_5228
途中のブナ林 涼しくてずっとここにいたかった、、、、
IMG_5195
IMG_5219
IMG_5218
IMG_5216
IMG_5220
IMG_5221
IMG_5223
IMG_5226
がんばりましたね(^-^)v
IMG_5229





このページのトップヘ