ボーイスカウト富山第10団カブ隊

2019年06月

6月23日射水市匠の里に陶芸体験に出かけました。
今回からボーイ隊からデンコーチとベンチャー隊から救急係の派遣を受けました。
これからカブ隊のお世話をしていただきます。
まずは自己紹介、制服がカッコいいですね!
line_526571481296679
開会セレモニーもデンコーチが進行します。
line_526570992879596
もちろん指揮もやりました。立派にできましたね、頼もしいです!
line_526570520907982
ゲームもデンコーチが進行します。
line_526565483801317
line_526558814871997
救急係はその間に救急箱の確認をしながら安全に活動できているか見守ります。
line_526577258222250
ゲームは一組の勝利です。
line_526601910211199
今月の当番組、2組組長が陶芸体験の先生にしっかりあいさつです。
緊張したけどはっきりとあいさつできました♪
line_526604506323386
ちゃんと説明を聞いたらいよいよ陶芸に挑戦します!
line_526521934223521
まずは粘土を切り取ったら薄くのばして・・・
line_526608730663644
型で模様をつけていきます。
line_526618132285724
line_526617507755412
line_526618752388120
line_526573101543658
line_526572583298294
line_526542109208670
line_526521919238677
さすがデンコーチ!丁寧に仕上げます。
line_526619788155723
line_526574466916834
line_526620228216036
たっぷり2時間弱、みんな集中して取り組みました。
line_526570193885065
line_526549755899240
line_526573101543658
line_526616392364214
line_526616716909475
line_526617013471245
line_526521328427271
色を決めたら名札を書いて、焼き上がりは一か月後だそうです。楽しみですね♪
道具を片付けて、先生にお礼のあいさつをしたら窯の見学です。
電気の窯、灯油の窯、薪の窯、いろんな種類がありました。
line_526622489813795
line_526622142067754
ここでもお話をしていただきました。ありがとうございました。
line_526623378583378
line_526624448162545
line_526624969757492
line_526623769632441
ちょうどお昼です。太閤山ランドに移動したら、救急係から熱中症のおそれが無いか
確認してもらってから、お弁当を頂きました。
line_526650952166857

朝早くからお弁当作りありがとうございました。みんなしっかり食べましたね。
line_526630602363532
line_526632305711135
line_526629637511345
line_526628531736449
なぜ太閤山ランドまで移動したかというと・・・
line_526648885858160
line_526637148694883
line_526531105809664
line_526522395508104
line_526641652856913
line_526647859686338
スカウトはこれが一番の楽しみだったようです(^^♪
着替えも用意しておもいっきり遊びました♪
さあ次の活動は缶飛ばしです。飛距離は歩測で測ります。
まずは歩測をやってみましょう。
line_526521266990396
20メートルを3回歩いて歩数の平均を計算します。
line_526654988308835
難しい計算もデンコーチがいるから大丈夫♪
自分の1歩が何センチメートルか調べます。
line_526653070122377
久しぶりの缶飛ばし、難しかったかな?
line_526657896429928
歩測で飛距離をしらべます。
line_526657181067636
line_526659606379250
line_526658906795292
先輩スカウト達がお世話をしてくれています、ありがとう!
line_526661876277270
line_526521135995865
line_526521193324980
おやつを食べたらスカウトハウスに戻りますよ。
line_526522215414302
表彰を行います。缶飛ばしの飛距離、歩測の精度ともに1組組長がトップでした!
優秀組は1組となりました。
line_526666557938570
閉会セレモニーももちろんデンコーチが進行します。
line_526664199555342
心配していた指揮もしっかりできました。
カブのお手本になってくださいね♪
line_526667973741695

さあいよいよ夏がきます!
次回は夏の活動に向けて組集会を行います。
デンリーダーからハイキングに必要なものを調べてくるよう言われましたね。
お家の人に手伝ってもらいながら、できるだけ自分で考えてみよう!

次回活動:組集会「夏の活動に向けて」
日時:7月14日(日)9:00-12:00
場所:スカウトハウス
持物:七つ道具
ハイキングに必要な持ち物、服装などわかるだけでいいので調べてきてください










6月9日団合同でオイスカ植樹活動に参加しました
line_5111289661508730
19団ビーバー隊も一緒です、会場は昨年に引き続き立山町天林地区です
line_5111226975610941
前回の活動で話したフォレストガーディアンのバッジも目標に、未来の森作りに取り組みます。
line_5111275605640975
ボーイスカウトのセレモニーの後、オイスカの開会です。
しっかりお話を聞きましょう!
line_5111297249837321
line_5111288002579564
今回は白樺の苗木を担当します
事前にオイスカの皆様が草刈り、支柱の設置をしておいて下さいました。line_5111227811215681
雨模様ですがおかげで土は柔らかく掘りやすかったですね。泥だらけになって頑張りました!
line_5111318312512209
line_5111317234265178
line_5111315824515022

line_5111313051378929
line_5111250517033901

line_5111218075497091
line_5111211965935791
line_5111204521221262
体験の3人も頑張りました、ありがとう!
line_5111182016793094
line_5111214259048603
line_5111182499313354
前日にベンチャー、グリンバー、リーダーで仕込んだ豚汁の炊き出しです。
line_5111183981407677
line_5111184909860437
line_5111242945775727
line_5111246490797392
雨の中の活動でしたので温かい豚汁はとってもおいしかったですね♪
line_5111320782015229
line_5111320053048250
食事の後は副団委員長の植物講座
line_5111322398831947
ボーイ隊とベンチャー隊合同の閉会セレモニーです
line_5111322088586738
次回からカブ隊に派遣されるデンコーチの任命がありました、カッコいいですね、よろしくお願いします!
line_5111238680393593

line_5111234226287501
line_5111232824992189
line_5111231684385315
フォレストガーディアン、頑張って取り組みました。
line_5111230496984690
優秀組はどちらも一生懸命植樹に取り組みました。優劣付け難く両方を表彰としました。
おめでとうございます😊
line_5111190023795278
line_5111197293350536
森ができるまで何十年もかかります、また来ましょう。お疲れ様でした!

次回活動
隊集会 陶芸体験
6月23日(日)
9:00-15:00
射水市 匠の里にて陶芸体験を行います。
9:00匠の里集合
15:00スカウトハウス解散
持ち物:七つ道具 弁当 着替え
詳細はメールにてご案内します

このページのトップヘ