
8月9日から12日まで、杉ヶ平キャンプ場にて団合同夏季野営が行われました。
カブ隊は10日から12日まで2泊3日の野営です。
2泊3日はカブ隊にとって大きな冒険ですが、春の呉羽での野営の経験をいかして元気に頑張りました。
それぞれのスカウトの成長を目の当たりにすることのできた素晴らしい活動となりました。

キャンプ場に到着しました。セレモニーを行います。



チャレンジ章もどんどん増えていきますね。
セレモニーの後は設営、
自分たちのテントは自分でたてます。
生活の拠点が出来上がったら周辺調査に出かけました。





組の仲間と相談しながら施設の場所、危険なところ、発見したものを書き込みます。


組の代表がみんなに発表、トイレの場所も、いったらいけないところも自分たちで見つけました。


食堂サイトに貼りだしました。いつでも確認できますね。
さあ最初の食事、1日目の夕食準備です。






コラボレーションチャレンジ章「おなかエキスパート」に挑戦中なので、ただのカレーライスではありません。ヨーグルトで鶏肉を柔らかく漬け込んだバターチキンカレーです。スカウト畑で収穫したジャガイモはコロッケにしてトッピングしました。

いただきます!












トマトとヨーグルトのまろやかな酸味がとってもおいしかったですね♪
たくさんおかわりしてしっかり食べました。
この後はみんなで大長谷温泉で入浴、おろろがたくさんで大変でしたがお風呂は最高でした!
夜のプログラム、暗夜行路で到着したところは、先発のボーイ、ベンチャー隊の歓迎の営火がありました。1日目、まだまだ元気ですが明日の登山に備えてしっかり眠ります。



2日目。朝の点検です。テントの整理、ペグのゆるみ、戸締りと健康観察。
うんちはちゃんとしましたか?

朝のセレモニー。
登山の話を聞いてちょっと緊張している様子。きっと最後まで登れます、頑張りましょう!

さあ出発!白木峰登山のはじまりです。

まだ余裕たっぷり。

ちょっと疲れてきたかな?

途中何度か休憩しながら、足の痛くなる子、少し頭が痛くなる子もいましたが、みんなくじけることなく進みます。あと少し!

いよいよ頂上、きれいな青空が広がります。

みごと全員登頂です!頑張りました。

おやつを食べてひと休み。
デンリーダーさんと保護者の応援の皆さんがリュックで運んで下さったお茶を水筒に補充したら下山です。

帰りは霧がでましたが風が涼しく、みんなで「キャンプまであと10マイル」を歌いながら8合目まで。






8合目では副長がおにぎりとソーセージ、漬物のお昼ご飯を持って出迎えてくれました。
お昼を食べたら元気が回復、スカウト達にせがまれてすぐに次の活動を始めます。

まちにまった水辺の戦い、川はおろろが大量発生しているのでキャンプ場に変更です。

ルールや作戦を話し合いながら、山登りの疲れはどこへやら全力で戦います。





















ルールについて話あう、仲間と作戦を考える。道具をゆずりあう。暑さも忘れて夢中になって遊びながらもみんなで楽しむために必要なことをたくさん学びました。
終わったあとはもちろんみんなでゴミ拾いと片付けをしました。

井上育成会長も見えて励ましの言葉とバナナを下さいました。
ずぶぬれのまま温泉にいったら最後の夜、合同食事会と大営火に向けて、食事の準備です。

登山の間に副長がチーフを洗濯してくれました。
赤色がまぶしいです。

活動のたび、キャンプのたびに絆は深く、強くなります。





カブ隊のブースはとんぺい焼きとスコップケーキ、みんなで協力して作ったら看板も手作りしました。












食事会と営火の間、少しの間の自由時間は営火の出し物の相談などめいめいゆったりとした時間を過ごしました。

最終日につかみ取りする予定だったニジマスは残念ながら全滅してしまったので今日の夕食です。
ベンチャー隊が炭焼きで美味しく焼いてくれました♪


今日から合流のビーバー隊も参加して大営火のはじまりです。
カブ隊はみんなで「いつも元気」組ごとに「キャンプまであと10マイル」「パプリカ」を元気に歌いました。出し物の内容もすべて自分たちで決めて、今までで一番の元気でみごとに歌いました。
自分たちですすんで歌う、素晴らしい姿に感激です。




登山、水遊び、料理に営火、丸1日目いっぱい遊んでもまだ元気、消灯ギリギリまでなにやら集まって遊んでいました。
明日はいよいよ撤営です。
3日目はビーバー隊と合同の朝食から始まります。







しっかり朝ごはんを食べたら朝は団の合同セレモニー

モーニングゲームは全員でゴーバックヤー




カブ隊2組が見事優勝です。
3日目のプログラムはメモリアルクラフト
革のチーフリングに好きな模様を刻印します。



リーダーの説明をしっかり聞いて始めます。








革の余りで練習してからチーフリングに模様を打ち込みます。
クラフトが終わったら思い出をハガキに書いて、撤営です。
天気も良く、みんなで協力して片付けました。
いよいよ最後のプログラム、最後の食事はみんなで流しソーメンでした。















いよいよ2泊3日の大冒険が終わります。なごりおしいですが閉会セレモニーが始まります。





笠島ビーバー隊長デザインの記念バッジをもらいました。
また思い出が増えました。

最後はカブスカウトらしくしっかり、元気にさだめの唱和で解散です。
リーダーの皆様と保護者の皆様、元気なスカウト達のおかげで素晴らしい3日間となりました。
スカウト達は3日間で大きな成長を見せてくれました。
ありがとうございました。
次回活動
9月8日にカヌー体験とご案内していましたが、ご協力下さる団体との調整で9月29日に延期の見込みです。カヌー体験については追ってご案内いたします。
9月16日(祝)「スカウトの日 カントリー大作戦」に参加します。