ボーイスカウト富山第10団カブ隊

2020年08月

今年はなかなか予定通りに進みませんが保護者の皆様のご協力のおかげで沢山のスカウトと活動ができています。ありがとうございます。
怪我でしばらく参加できていなかったスカウトが今日やくそくの式を終えました。
line_4306361882577926
しっかりやくそくをしてくれました、これからたくさん楽しい活動をがんばりましょう!
line_4307248936446494
チャレンジ章「特技博士」おめでとう!
今回のテーマは「マルマルマル」、ソングブックを見てみましょう。
そう、マルは魚の事、次の隊集会で魚釣りをしますよ(^^)
竹を使って自分たちで釣り竿をつくります、ビーバースカウトの分も作りましょう!
「釣り竿作りに必要な物は?」「竹!」「糸!」
糸を結びますから、当然ロープワークができないといけません、がんばりましょう♪
line_4306362134854905
うさぎ、しか、くま、それぞれのロープワークと巻結びを練習します。
line_4306362318543082
line_4306362381797457
line_4306362407147613
line_4306362438943342
line_4306362461710894
line_4306362487616832
line_4306362513208498
line_4306362535868238

上手にできました。くまスカウトは全部できるようになったのでえび結びに挑戦したあと早撃ちマックで遊びました(^^♪1組組長が勝利!
line_4306363355083446
ロープワークをマスターしたのでいよいよ釣り竿を作ります、小刀を使いますからまずはじめに安全な刃物の扱いをしっかりと聞きましょう。
line_4306363416629227
まずは竹の皮をむきます
line_4306362917637665
なかなか取れませんね
line_4306362880549436
長いので扱いに注意が必要です
line_4306363491887560
line_4306363571453550
line_4306363615695529
line_4306363657845685
line_4306363716098081
line_4306363766236935
危なくないように離れて作業します
line_4306363862628862
刃物は素手で持って・・・
line_4306363904422769
刃の先に手や他の人がいないように・・・
line_4306364045687144
左手の親指を添えると削りやすいですね
この後竿先をハサミで整えて、巻き結びで糸をつけました。
糸の先にサルカンを本結びで結んで完成です。
仕掛けは当日つけますよ♪
line_4306364112087717
手はつながずに仲良しの輪です。
line_4306364193926362
いつも~げ~ん~き!

次回活動
隊集会「マルマルマル」ビーバー隊合同
9月6日(日)0900-1200(少雨決行 荒天は翌週9/13(日)に延期)
水橋フィッシャリーナ奥
七つ道具 予備の飲み物 クーラーボックス 保冷剤 魚を入れる袋

9月27日にオイスカ植樹ボランティアに参加します



line_3034101021356434
8月の団合同夏季野営は残念ながら中止となりました。
カブ隊の夏は立山青少年自然の家を拠点に探検に出かけます。
line_3034063592876396
カブコールから
line_3034064775121916
司会、指揮もすべてデンコーチが行います。良き手本となってください。
line_3034065982490145
チャレンジ章、頑張りました!
さあ!冒険に・・・その前に準備が大切です。
line_3034069169011550
みんな持ち物はそろっていますか?組長がハイキングに必要な物を紹介します。
line_3034033439132137
探検冒険には危険がいっぱいです!
危ないところをみんなで話し合います。シールを沢山貼りましょう♪
line_3034052140000359
組長が前に出て話し合いの結果を発表します。
line_3034071462305039
これで冒険の準備は整いました。隊長から分岐点を示す地図と課題が配られました。
頑張ってクリアすればカブブックにサインがもらえますよ(^^)
line_3034089536041438
さあ出発です!頑張ろう!
line_3034052689887806
沢に入ります。ウォーターシューズに履き替えて・・・
line_3034037241690364
水がとっても冷たくて気持ちよかったですね
line_3034036297153021
まだまだ余裕です♪
line_3034053528224942
険しい道もどんどん進みます
line_3034037799306666
30分かかって出口に到着、靴を履き替えたら登山口に向かいますよ
line_3034053996116452
登山の始まりです。最後まで頑張ろう!
line_3034038535219166
草をかき分けて進みます
line_3034039593449999
夢中で歩いていると気づきませんが、木陰で立ち止まると風がとっても気持ちいいです。
line_3034038106808385
9つの分岐点、地図をみながら進んでいくと
line_3034041060977342
大丸山山頂に到着、カブ隊なので沢山歩くルートを進みました、たっぷり1時間強、頑張りました!line_3034043301833643

line_3034041308825519
line_3034043727998956
line_3034042491778227
line_3034042173315519
line_3034042968917446
line_3034040726572499
line_3034041901273644

リーダーが手分けして運んだ冷凍ゼリーで一休みです
line_3034040225194165
冷たいおやつで元気になったら下山です、お昼ごはんがまってますよ♪
line_3034038885333645
急な下り道、気を付けておりましょう。
line_3034092834262583
見事全員歩ききりました!お疲れ様!!
line_3034092381860916
食堂に向かう前に、いただきますとごちそうさまについてお話をしました。
食事への感謝を忘れないようにしましょう。
line_3034056053247284
さあお昼ごはん、食堂に向かいます(^^)
line_3034093469042791
残念ながらビュッフェではなく個別の配膳です。
施設の皆さんも感染対策に取り組んでくださっています。
ごはんはおかわりできますよ(^^♪
line_3034094687958155
ラーメンですよ!ハイキングの後のラーメンは最高ですね!!
line_3034044885535362
当番組組長の号令で合掌します。感謝のこころで「いただきます」
line_3034093663942843
line_3034055618632024
line_3034055315271139
line_3034094095726957
line_3034094315385447
おなかいっぱい食べたら少し休憩、つかれてるかな・・・
line_3034056187363534
誰も休みません(^^;)元気いっぱい走っています。
ハイキングの時に後ろから聞こえてきた「疲れた疲れた」の声はどこへ・・・
line_3034056763255201
元気そうなので次に行きます!
まずはハイキングの課題の答え合わせ。見つけられましたか?
line_3034077182083891
続いて次のプログラム「森のかくれんぼ」
スカウトにはおなじみのキムスゲームですね、中庭に置かれた物を探して覚えます。
しゃべってはいけません!!
line_3034076876527953
line_3034046001205361
組対抗です。見つけたものを話し合います。
line_3034060514919783
みんなで探しながら答え合わせをします。いくつ見つけられたかな?
line_3034058988484887
たくさんありましたね♪
line_3034047130588173
2組の勝利、一組はエールを送って称えます。
line_3034047499735986
2組はありがとうの気持ちをこめて1組にエールを送ります。
競い合う相手がいてこそ頑張れます。
line_3034056479237180
整列して準備ができたら組長が報告、クラフトの材料集めを行います。
line_3034096602326279
クラフトは万華鏡工作です。
反射鏡を組み立てて、取ってきた葉っぱや花を入れてのぞきます。
line_3034095941238102
line_3034048015756037
line_3034096162069769
line_3034082929717326
line_3034082061621285
line_3034048576280621
line_3034049502951454
筒には好きな絵をかきましょう
line_3034048206926037
line_3034083273384982
見えるかな?
line_3034049105340204
line_3034061473867907
line_3034097385770758
とってもきれいですね
line_3034097694464977
ちょっと遅れてしまいました、保護者の皆さんが見守るなか閉会セレモニーです。
しっかりやりましょう!
line_3034098175613883
優秀組は1組、集合整列、組長頑張りましたね(^^)
line_3034084247270294
デンコーチもしっかりつとめを果たしてくれました。2級章頑張って!
line_3034098435010810
整列も指揮を文句なし!立派ですよ。
line_3034084926777430
line_3034085155563471
さだめの唱和、もうみんなできますね(^^)
このあと組別に集まって次の予定を確認して解散しました。
今年初めてのハイキング、よく頑張りました。
次の活動も元気に参加してください!

次回活動 組集会
「マルマルマル」
8月30日(日)0900-1200
スカウトハウス
持ち物 7つ道具

このページのトップヘ