ボーイスカウト富山第10団カブ隊

2021年03月

カブ隊最後の隊集会に引き続き、第二回月の輪集会が行われました。
ボーイ隊長、各班長次長と一緒に取り組みます。
line_443876977792652
ボーイ隊長のお話
line_443878279530829
ちかいとおきて、握手に計測・・・頑張って!
line_443878451109579
敬礼、バッチリです
line_443878785925516
line_443878965560828
握手、カブと違って左手です
line_443879155975255
旗の意味を知ります
line_443880442724005
脈拍、とっても大事ですよ
line_443881840445307
line_443881066212911
手を使った計測、ロープでの計測です。
スカウトロープは長さも変わります
line_443882029006296
スカウトサインとおきての唱和、暗唱できてますね!
あとは隊長との面談を残すのみ、立派なボーイスカウトになって活動を楽しんでください!

line_396690884944611 - コピー
line_396691147534350 - コピー
令和2年度カブ隊最後の隊集会「先頭にゃぼくらの旗立てろ」3月20日春分の日に快晴の下実施しました。
今年度は思うように活動ができず苦しい日が続きましたが、最後の活動を実施できたことはスカウトと保護者の皆様、リーダーの皆様のご協力のおかげです。感謝。
line_396641985009004
開会セレモニー カブコールで活動が始まります。
line_396692761188516
line_396692324146537
組長がゴミ拾いのトングなど資材の借り受けをしたらデンリーダーさんと出発の準備です。
組集会で決めた係、隊列の確認です。
コマ地図はデンリーダーさんの手作り!
line_396694386851797
line_396693604690182
各組コースが違います。隊長に出発の報告ができたらスタート。
楽しんできてください♪
line_396647142047544
今回は「すすんでよいことをします」ゴミ拾いしながら進みます・・・というかゴミ拾いに夢中です。
line_396645540350201
ビーバーさんもすすんでよいことをしています(^^)頼もしいですね!
line_396654771299728
途中お地蔵様。拍手は・・・しないですね。
静かに手を合わせます。
line_396676881974876
チェックポイント、神社です。
ここでは「歩測」に挑戦。歩数で距離をはかります。
参道の長さを測ります。もちろん鳥居で一礼。
line_396695123836119
お寺と神社、組集会で地図記号の違いも知りました。
参拝の作法も違いますね。
line_396677323314824
次のチェックポイントは公園です。
まだ少し肌寒いですね、あったかいスープをどうぞ。
line_396650419460251
手洗いをして、それぞれのシーターポンで喫食します。
line_396677506308418
はやくみんなで輪になって仲良く食べられる日がくるといいですね。
line_396678059476438
line_396678625348521
1組2組とも時間通り、無事帰着しました。帰着報告、ゴミ拾い、道行く人に挨拶元気にできましたか?
line_396657485930665
閉会セレモニー、歩測でピタリ賞!おめでとう!
line_396628165473489
line_396629483182915
組表彰、各デンリーダーさんからスカウトらしいハイキングができていたとの報告。
最後ですので両方の組を表彰します。おめでとう!
line_396633913502757
続いてステップ章チャレンジ章の伝達。保護者の皆様を通して受け取ります。
お家のかたの協力があってこそ頑張った1年間、感謝ですね。
line_396632574133799
line_396631484748279
line_396634687765153
line_396664089688423
line_396670196492171
line_396667867759619
line_396667278348161
line_396638139981349
line_396639010512182
line_396673770462065
line_396640448699942
それぞれのスカウトにそれぞれの挑戦と努力、成長がありました。
line_396687254135966
一年間の成果です(^^)
line_396687508637476
みんなで相談して分け合います。
line_396687855823726
仲良しの輪で解散です。

line_396680282896177
組長は組旗を返還します。
line_396681392458260
一年間組長のつとめを果たしてくれました。ありがとう!

line_396688108002424
一年間組長のつとめを果たした特権、組旗に名前を刻みます。

line_396690884944611 - コピー
line_396691147534350 - コピー
ありがとう!

次回活動
団合同上進式 発団50周年記念式典
令和3年4月11日(日)大久保ふれあいセンター
カブ隊は13時集合15時解散の予定です。
七つ道具 うち履き カブブック代金550円(上進スカウトは領収済です)

4月活動予定

4月18日 組集会
4月25日 富山県大会参加

3月7日 第一回月の輪集会をボーイ隊長に実施して頂きました。

line_383420508963422

line_383422114633994
line_383422265446755
月の輪ハンドブック、バッジ、チーフリングの伝達です。
カブ隊長としては楽しみでもあり寂しくもある特別な日です。
頑張って!!

line_383421481235349
ボーイ隊班長の進行の元月の輪集会が始まりました

line_383422778572327
ボーイ隊長からのお話

line_383423517666910
スカウトサイン、ちかいとおきて
line_383423730972744
line_383423823404462
握手と敬礼を班長から教わります

line_383423986029619
国旗のこと

line_383424137268473
line_383424187182639
ロープワーク

line_383424607173629
おきては・・・

line_383424727588681
バッチリですね♪

line_383424948619358
閉会セレモニー、しっかりできました。
次回もがんばりましょう!

3月7日 ビッグビーバーと保護者の皆様にお集まりいただいてりすの道を実施しました。
なかなか思うように活動ができない中ですが、保護者の皆様とリーダーの皆さんのおかげで実施にこぎつけることができました。制服の採寸も終わり、いよいよ来年度の活動に向けて動き出します!

line_382723154638636
line_382722869903011
line_382722797397074
line_382722772398792
まずはりすの道の本を渡します。
おうちの方からお渡しして頂きました。

line_382723560863167
はじまる前から本の音読が聞こえてきました(^^)
前途有望な4人です♪
line_382724443065667
その間保護者の皆様には活動についてお話させていただきました。
line_382724607527021
スカウトはキムスゲームに挑戦、24個1分間のキムス、難しいですね!
line_382725339169416
あっという間に時間は過ぎて終わりの時間です。
はじまりの時とは見違える姿、もう立派なカブスカウトです!

line_382725587930770
line_382725780374208
line_382725953085822
line_382726239684312
敬礼もバッチリ、頼もしいですね♪

line_382726494659416
これから一緒に楽しく活動しましょう!
保護者の皆様、お子様をお預け下さりありがとうございます。
楽しく実りの多い3年間となるよう精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。

近日中に制服の引き渡しのご案内をいたします。

上進式を4月11日に予定しています。
別途ご案内いたします。

このページのトップヘ