ボーイスカウト富山第10団カブ隊

2021年07月

組集会の前の待ち時間もスカウトは元気です。
line_251903725450624
早めについたスカウトはデンリーダーさんとハンカチ落とし(^^)
さあみんなそろったら整列しましょう。
7月25日は組集会ですが、その前にチャレンジ章を渡します。
line_251904520969790
整列も上手になりましたね
line_251904746974061
line_251905583794425
みんな沢山取り組んでいます!まだまだ続きます♪
line_251907184830414
line_251918104406243
line_251917286172806
バッジが足りなくて渡せなかったスカウトが出てしまいました、すみません。
次回までに用意しますね。
line_251903093231353
今日の組集会は夏季活動の準備です。
舎営のしおりを読みながら話し合いましょう。
持ち物はわかったかな・・・
line_251919291949472
今回の夏季活動はインディアンになって遊びます!
弓矢を作って持っていきますよ♪
line_251902648305364
小刀の使い方を教わったら弦をかける溝を彫ります。
line_251911250322287
気を付けて、慎重に・・・
line_251910501165152
全部で4ヶ所、大変ですががんばりましょう。
line_251911023233954
line_251909298604736
line_251910204876923
line_251908395192705
line_251909086726611
line_251912710572235
みんな頑張って溝をほりました、やすりがけしたら次は矢を磨きますよ
line_251920211416086
指があたるところなので、とげがささらないようになめらかにしておきましょう。
line_251912483678433
麻ひもを巻結びと8の字結びでつけたら完成!
line_251919475101451
line_251921316831763
line_251921872474262
line_251921704028481
line_251911924699162
1627216434606-0
名前を書いて出来上がりです。
使うのは夏季活動までお楽しみです、矢はあずかりますので弓は持ち帰って大事に保管してください(^^)
line_251913963335255
片付けも順調にできたので夏季活動の準備はバッチリですね♪
最後にゲーム「わたしはなあに?」で遊びましょう
line_251914247513901
組同士で向かい合わせにならんだら・・・
line_251915187539369
片方の組の頭に絵を貼り付けます、もうわかりますね(^^)
line_251914924610411
質問して自分が何か当てましょう♪
line_251923485361085
「食べ物ですか?」
line_251923254180668
line_251923995317282
時間になりました、仲良しの輪で解散です。
弓を忘れずに持ってきてくださいね!

次回活動
夏季活動「インディアンキャンプ」
立山青少年自然の家
8月8日(日)0900   集合 正面玄関
8月9日(月・祝)1200 解散 同上

持ち物などはしおりのとおりです。
近日中に保護者の皆様に詳細ご案内します。



line_347332497714533
今月は少し足をのばして海王丸パーク集合です。リーダー、保護者のみなさん送迎ありがとうございました。
朝9時の集合時間には予報ですでに30度!途中での活動中断も覚悟しておそるおそる開会です。
line_347363315535823
カブコール。セレモニーまでの待ち時間もスカウトは元気いっぱい!リーダーはみんなハラハラしながら開会まで日陰で休むようお願いしていました(^^;)
line_347334651596719
今日の活動の説明、指令書の写真の場所ではなく、「撮影した場所」を推理しながらチェックポイントを目指します。
さらにもう一つ、カメラを貸し出しますので「5種類の自然の色」を見つけて撮影してください。
line_347333030824376
組ごとに出発報告を済ませたらデンリーダーさんと一緒に出発です、気を付けて!
line_347367229494936
約1時間のハイクの始まりです、組の仲間と助け合ってやりとげてください。
line_347342785346612
左を向いた海王丸、指令書の写真の場所で記念撮影(^^)
line_347335181778594
第一チェックポイントに到着、報告します。
line_347336329017344
暑いですね、一休みしましょう。
line_347335722381771
謎の割りばしを支給します。なくさないでね!
line_347342463460154
写真をとりながら第二チェックポイントを目指します。
line_347345118605049
黄色を見つけました(^^)
line_347368491896134
どうやらあっちに向かうようです。エレベーター?
line_347369923768477
海風が気持ちいいですね
line_347346137899423
エレベーターに乗ります。新湊大橋、道路の下に歩道があるんですね
line_347375584341547
高い所まであがります!
line_347375033068423
ドキドキ・・・
line_347374587463840
さああがりました、高いですね!
line_347372760741288
「こ、怖い・・・」高いところが苦手なスカウトも何人かいたようです(^^;)
line_347373906095923
なが~い歩道を進みます
line_347349707022651
line_347337212383229
橋を渡って第二チェックポイントに到着
line_347349366098016
謎の麻ひもをもらって割りばしにしばります。巻結びに挑戦!
line_347353355204525
冷凍ゼリーで一休み
line_347354023061556
リタイヤもなく、全員そろって出発です。あとひとふんばり!
line_347377486573995
元気そうですね!
line_347380018565400
赤色も見つけました
line_347381585373056
指令書最後の写真、ゴールは海老江海浜公園のねむの木の木陰です。
line_347380721889098
無事ゴール!ジュースで一休み
line_347354347685201
今回はスカウト全員参加、全員で最後までやり遂げることができました、閉会セレモニーもしっかりやりましょう!
line_347385964181127
チャレンジ章の授与、おめでとう!
line_347387940262220
袖につけられる5枚を超えてタスキをつけられるスカウトが続々と出ています!
line_347386929856908
素晴らしい!
line_347385118531440
お家の方と協力して自発的に取り組んでいます、立派です。
line_347383366568576
この調子で頑張って下さい(^^)
line_347388961325605
隊長からは今日のテーマ「カ?」の話、海王丸パークの「カ」カメラの「カ」そしてカニ釣りの「カ」でした!解散してからお家の方の迎えがくるまでみんなでカニ釣りで遊びましょう!!
line_347361056473897
組で集まって次の予定を聞いたら仲良しの輪で解散です。
はやく手をつないで仲良しの輪ができるといいですね。
line_347390450425500
今月は奇数月、旗当番は1組です。解散後は国旗隊旗を片付けます、
うさぎさんとしかさんは片付け方を覚えましょう♪
line_347338683100155
閉会セレモニーもおわりました、仲良しの輪も終わりました、旗当番も終わりました。
ライフジャケットの点検も終わりました。
チェックポイントで作った釣り竿にスルメをつけて(巻結びで!)カニつりを始めましょう!
line_347339056413957
line_347390978227844
line_347362627934938
line_347338455588905
line_347363054766865

次回活動案内
組集会
7月25日(日)0900-1200 スカウトハウス
七つ道具 うち履きを忘れずに
組集会の時間に別室で、保護者の皆様に向けた夏季活動の説明をさせていただきます。
参加は必須ではありませんが、久しぶりの宿泊を伴う活動です。疑問や心配なく活動にご参加いただきたいので、持ち物の事、感染対策の事などお話したいと思います。お気軽にご参加下さい。

このページのトップヘ