令和3年度富山第10団カブ隊の夏季活動「インディアンキャンプ」
残念ながら日帰りの活動となりましたが、台風もそれて屋外活動をおもいっきり楽しんできました!
line_586349867764136
最初から最後まで笑顔でいっぱいの夏季活動のはじまりです
line_586400896684742
大きく広がってカブコール、元気よくできました(^^)
line_586402701021928
チャレンジ章、タスキも賑やかになってきましたね!
line_586402936827501
おめでとう!ここ最近は毎回チャレンジ章を渡せています、お家の方と頑張っているんですね♪
line_586354397433874
開会セレモニーが終わったら活動着に着替えて会場に移動します。
もちろん組集会で作った弓を持っていきますよ。
line_586355228437571
デンリーダーさんの肩にバッタを発見!
活動場所に到着しました。
line_586356434732467
まずはインディアンになりましょう。
line_586434680987437
フェイスペイントでおまじないをかけたら・・・
line_586358599477883
line_586359883025903
line_586360279707622
line_586418237046558
line_586359566869601
画用紙に模様や絵を書いて・・・
line_586360621879288
羽根飾りができました♪
line_586361169608715
line_586406411139583
line_586406647399791
さあインディアンに変身しました、狩りに出かけましょう!!
line_586407906325364
弓矢は十分な威力のある物に仕上がりました、危ないのでしっかりルールを守って、合図に合わせて的を狙いましょう。
line_586438144962957
真剣な眼差し、かっこいい!
line_586437242429832
フォームもバッチリです(^^)
line_586420184551974
的の水風船、100個用意したんですがなかなか当たりません・・・
だんだん的に近づいて、とうとうここまでよってしまいました(^^;)
もっとやりたいと言う声が聞こえてきますが時間です、次はお昼ご飯を作りますよ!
line_586441613569674
インディアンなのでカレーです、なんでと聞かれてもカレーです!
火おこしチームと
line_586364407531683
調理チーム、がんばりましょう!
line_586422134926713
マッチで松ぼっくりに火をつけて、小枝に火を移しながら大きな火にしていきます。
line_586442859677382
なかなかつきませんね、最初はマッチを怖がっていましたが、だんだん上手になってきました♪
line_586446950208578
真剣です、いい顔ですね(^^)
line_586362974250537
調理チームは皮をむいて・・・
line_586364117432829
一口サイズに切っていきます
line_586365030692307
タマネギと
line_586363863310849
人参、楽しみですね
line_586367631385223
熱中症対策、休みながらやりましょう
line_586365711890745
鍋の焦げ付き防止のコーティングが終わったら
line_586445360277433
火にかけます!
line_586446707537380
しっかり見張ってください
line_586443363764205
リーダーからはトウモロコシをふるまいます(^^♪
line_586448551435505
カレーの出来上がり♪
line_586448348930765
ご飯はどうかな・・・
line_586368325221056
小さいお鍋はちょっと焦げちゃいましたが、line_586368033902931
大きいお鍋は大成功!
お焦げが欲しい人は小さいお鍋からどうぞ(^^;)
line_586448786966338
外の食卓は雨で濡れてしまいましたのでここで食べます、合掌は当番組の2組組長、お願いします!
line_586370713248138
いただきまーす
line_586372061176628
line_586372728061784
とっても美味しかったですね!何人もおかわりしてました♪
line_586373667917981
自分のことは自分でします、食器を洗います。
line_586374605859022
line_586375029647095
きれいに洗えましたか(^^)
line_586426837319627
もちろん片付けも自分たちで
line_586376786208449
来た時よりも美しくしましょう
line_586449090484723
弓矢の会場も片付けます、水風船で遊んでいるわけではありません(^^;)
line_586377408999855
霧がでてますが雨も上がりました、さあ最後のプログラム、メモリアルクラフトの会場に向かいます
line_586428486061814
到着しました、一休みです
line_586450372510764
休憩中に休んでいるところはめったに見られません、元気いっぱいです!
line_586378763331417
さあみんな揃いましたから工作を始めますよ
line_586428669499939
今回のクラフトは、Tシャツに葉っぱのスタンプ、ウッドハンガーです
line_586382313252197
まず葉っぱを探しに行きましょう
line_586383411200582
よく見るといろんな形の葉っぱが見つかりますね
line_586385439973654
line_586383982792456
line_586384411857873
line_586385843744695
きれいな形の葉っぱが集まりました
line_586386206775372
line_586452306892899line_586452018985816

どういうデザインにするか、真剣に考えます
line_586391437168860
決まったら染料をもらいます
line_586393546353807
染料をぬって・・・
line_586452018985816
Tシャツにスタンプしていきます
line_586454556716284
いろんな色を使ったり
line_586453900916232
模様をつくったり、一人一人個性的なTシャツができそうですね♪
line_586394746821983
Tシャツができたら次はハンガー、木の枝を紙やすりで磨きます
line_586394495217296
磨いたら紐を結んで完成!
line_586429202265460
line_586429377210147
line_586429657452960
line_586429886072074
line_586430168684835
line_586430418026918
line_586430984034574
line_586431203002959
line_586431517761605
line_586431734897594
line_586431990374469
line_586432364450511
世界に一つだけ、自分だけのTシャツの出来上がりです!
line_586396818101826
さあ少し時間も過ぎてしまいました、閉会の準備です
line_586399506589950
優秀組は弓矢一等賞がでた1組!
line_586399188352607
おめでとうございます
line_586400473869585
2組は優秀組を称えてエールを送ります、元気よくできました(^^)
line_586432599120927
最後はきちんと制服で、ビシっと閉会セレモニー、この後組で集まって解散となりました。

感染状況の悪化、プログラムの変更、台風と実施が危ぶまれる状況でしたが、とっても楽しい一日となりました。
保護者の皆様のご協力に感謝です。はやくキャンプができるようになって、もっとみんなが仲良く楽しい活動ができる日が来ることを祈っています。


次回活動
8月28日(土)1900-2100
神通スポーツ公園
七つ道具