
7月24日の活動はビーバー隊と合同での活動です。
お昼をはさんで一日の活動を予定していましたが、最近の急速な感染拡大もあり、プログラムを変更して、打ち上げ会場にて午前中のみの活動としました。

ボーイ隊から次長とデンコーチが参加してくれています。
整列、セレモニーの進行をしっかりと受け持ってくれました。

チャレンジ章、頑張っています。敬礼もビシっと決まっていますね(^^)

みんなタスキに自分でつけているようです。自分のことは自分でします♪

チャレンジ章でタスキをいっぱいにしてください!

しかスカウトもどんどんバッジが増えていきます。5枚でタスキになったら次は10枚を目指しましょう!

素晴らしいコレクションを見せてくれました、収集家、おめでとうございいます!

バッジの数はトップですね(^^)素晴らしいです!

デンコーチ進行のゲーム、「ゴー」「バック・・・」

元気よく「ヤーッ!」

さあロケットを作ります。まずは牛乳パックに型紙をあてて・・・

カナードと尾翼を切り出しましょう。

扇型に切るのはちょっと難しいですがみんな上手にできました。

すきな模様や文字を描いて自分だけのロケットにしましょう♪

丸めてペットボトルに取り付けます。難しい!頑張れ!




完成!牛乳パックなので濡れても平気です。早速とばしましょう!

250㎖の水を注ぎます。計量もバッチリですね。

デンコーチが手伝ってくれます。カブのみんなはビーバーさんを助けてあげましょう。

ペットボトルは500㎖、水は250㎖、どのくらいの量?重さ?

打ち上げ台にセットしたら空気を入れて圧力をかけます。

20回、だんだん重くなりますががんばりましょう!

さあ打ち上げの準備が整いました、3.2.1

みんなよく飛びました!水と空気の力でこんなに遠くまで飛ぶんですね(^^)

時間を忘れて水浸しになりながら飛ばしていましたが、やっぱり蒸し暑いですね。
熱中症予防の為にフルーツジュースで一休み

デンコーチも大活躍でした。この後も頑張ってもらいます(^^;)
しっかり休憩とってください。

ボーイ隊にヘルメット、カゴを装備してもらって次のゲーム、玉入れです。

2チームにわかれて松ぼっくりをカゴに投げ入れます。

囲まれてどんどん投げ込まれます。

2回戦行いました。ボーイ隊のみんなお疲れ様でした!

最後だけ手をつないで、1組2組みんなで「いつも元気!」
感染対策とスカウトの我慢、悩ましい状況が続きます。
不自由な中でも、1つでも楽しい体験ができるよう願っています。
8月7日に予定していたジャンボリーサマーカブビーバーデイへの参加はプログラムの取りやめの為無くなりました。
次回活動は8月11日(日)9-11
8月20日.21日の夏季野営に向けて準備集会を計画しています。
保護者の皆様へも、活動、装備、感染対策などご説明させていただきますので、ご参加いただけたらと思います。
実施場所など詳細はラインでお知らせします。