1月28日は「舎営名人」いよいよスカウトハウスに宿泊します。計画どおりにできるかな?

さっそく月の輪スカウトに進行してもらってスタート

ソング「いつも元気」

カブブック完修スカウトへのステップ章の伝達、おめでとう!

お家の方からスカウトへ、ご家族で取り組んだ成果です。

続いてチャレンジ章、毎回チャレンジ章を渡せてとっても嬉しいです♪

タスキがいっぱいになりそうですね!

頼もしい制服姿です(^^)

まずは買い出しの相談、材料は?

お米を仕立ててから買い物です

整列したら出発の報告・・・敬礼です、ピースではありません(^^;)

保護者のみなさんが付き添いしてくれますので安心です。
隊長は留守番しているようにとのこと、気を付けて!

交通安全について話あってから出発しました、きちんと隊列を守っていますね

野菜チームは無事買い物完了!

お肉チームも任務完了!
スーパーに元10団カブ隊の方がいらっしゃって声をかけていただいたそうです(^^)

会計係は結果報告、バッチリでした。


手洗いしたらさっそく調理開始、うさぎしかは野菜の皮むき

くまは包丁で鶏肉の処理と野菜のカット

焼き鳥の準備、鶏肉に串を打ちます、ネギまと皮もできました!

今日の目標は食材を無駄なく使う事、ブロッコリーの芯も薄く切ってシチューに入れましょう

お手伝いに来て下さった保護者のみなさんに見守られて調理にチャレンジ、火加減は?

ごはんは今回は炊飯器、無事炊き上がりましたね!今度は鍋で炊いてみましょう♪

シチューも煮えました、あとはルーを入れてひと煮立ち

調理道具の片付けも「自分のことは自分でします」

完成!シチュー、やきとり、ご飯、デザートにリンゴ
いただきます!


焼き鳥は人気でおかわりのジャンケンが始まりました、シチューも美味しかったですね(^^)

ごちそうさまでした

テーブルの片付け、苦戦していたらあっという間にみんな集まります。

テント設営の前にお掃除

ソロテント、協力して組み立てます

出来上がったら荷物を入れましょう

自分のお家はできましたか?

着替えもすんで二階に集合

毎年のお楽しみがやっと再開、映画鑑賞です
少し遅くなってしまいましたが、映画が終わったら組長次長は明日の予定の確認をしました。
歯を磨いておやすみなさい・・・

朝6時、ちゃんとみんな起きられました

朝ごはんまでの時間、いつものいたずらタイム、隊長のベットが・・・

7時朝食、眠そうなスカウトもいますがしっかり食べました



点呼、健康観察です、体温OK、ハンカチティッシュOK?

このままでは朝のセレモニーができません、テントを片付けてしまいましょう

フライとインナーをたたんだら・・・

ポールで巻いてコンパクトにまとめます

みんなで協力

朝のセレモニーもくまスカウトが進めます

指揮もできるようになりましょう

朝のゲームは方向音痴ゲームLV3

次の活動はBP祭です、BPのお話を少し

ソング「世界の総長」歌えるようになっておきましょう

さあお楽しみのクラフトの時間、今日は皮のチーフリング製作です

水に浸して柔らかくした革に刻印を打ち込みます


きれいに模様が押せました♪

ゴム紐で縛ったら完成!




自分で作ったチーフリングをつけて、今年も元気に活動に参加してください(^^)

工作が終わったらスカウトからのリクエスト「早撃ちマック」

自分に結ぶもやい結びは完璧です、他のもやい結びの結び方も知っておきましょう

10時のおやつで一休み、BP祭で発表するソングを決めましょう

ソングは「とんちあそび」に決まりました、元気に歌えるよう練習です

舎営もあと少し、閉会の前に利用させていただいた会場のお掃除

少し時間ができたのでゲーム、スカウトの提案で「ぴんぽんぱん」

ステップ章の伝達、おめでとうございます

たくさん活動に参加しましたね、おめでとうございます

みんなにロープマジックを披露してくれました、チャレンジ章「マジシャン」ゲット!

ソングは「とんちあそび」

さだめの唱和

次の予定をメモしたら、今回もみんなで仲良しの輪
最初から最後まで、楽しみながら自分たちで舎営をやりとげました、今年はたくさんキャンプに行きたいですね!
ソング練習してきてくださいね!
次回活動
団行事「BP祭」
2月12日(日)1520 大久保ふれあいセンター2階研修室集合
1800 解散予定
制服制帽 七つ道具 うち履き
保護者の皆様は1530よりホールに入場できます、マジックショーやスカウトのソングなど楽しいプログラムを是非ご観覧ください

さっそく月の輪スカウトに進行してもらってスタート

ソング「いつも元気」

カブブック完修スカウトへのステップ章の伝達、おめでとう!

お家の方からスカウトへ、ご家族で取り組んだ成果です。

続いてチャレンジ章、毎回チャレンジ章を渡せてとっても嬉しいです♪

タスキがいっぱいになりそうですね!

頼もしい制服姿です(^^)

まずは買い出しの相談、材料は?

お米を仕立ててから買い物です

整列したら出発の報告・・・敬礼です、ピースではありません(^^;)

保護者のみなさんが付き添いしてくれますので安心です。
隊長は留守番しているようにとのこと、気を付けて!

交通安全について話あってから出発しました、きちんと隊列を守っていますね

野菜チームは無事買い物完了!

お肉チームも任務完了!
スーパーに元10団カブ隊の方がいらっしゃって声をかけていただいたそうです(^^)

会計係は結果報告、バッチリでした。


手洗いしたらさっそく調理開始、うさぎしかは野菜の皮むき

くまは包丁で鶏肉の処理と野菜のカット

焼き鳥の準備、鶏肉に串を打ちます、ネギまと皮もできました!

今日の目標は食材を無駄なく使う事、ブロッコリーの芯も薄く切ってシチューに入れましょう

お手伝いに来て下さった保護者のみなさんに見守られて調理にチャレンジ、火加減は?

ごはんは今回は炊飯器、無事炊き上がりましたね!今度は鍋で炊いてみましょう♪

シチューも煮えました、あとはルーを入れてひと煮立ち

調理道具の片付けも「自分のことは自分でします」

完成!シチュー、やきとり、ご飯、デザートにリンゴ

いただきます!


焼き鳥は人気でおかわりのジャンケンが始まりました、シチューも美味しかったですね(^^)

ごちそうさまでした

テーブルの片付け、苦戦していたらあっという間にみんな集まります。

テント設営の前にお掃除

ソロテント、協力して組み立てます

出来上がったら荷物を入れましょう

自分のお家はできましたか?

着替えもすんで二階に集合

毎年のお楽しみがやっと再開、映画鑑賞です
少し遅くなってしまいましたが、映画が終わったら組長次長は明日の予定の確認をしました。
歯を磨いておやすみなさい・・・

朝6時、ちゃんとみんな起きられました

朝ごはんまでの時間、いつものいたずらタイム、隊長のベットが・・・

7時朝食、眠そうなスカウトもいますがしっかり食べました



点呼、健康観察です、体温OK、ハンカチティッシュOK?

このままでは朝のセレモニーができません、テントを片付けてしまいましょう

フライとインナーをたたんだら・・・

ポールで巻いてコンパクトにまとめます

みんなで協力

朝のセレモニーもくまスカウトが進めます

指揮もできるようになりましょう

朝のゲームは方向音痴ゲームLV3

次の活動はBP祭です、BPのお話を少し

ソング「世界の総長」歌えるようになっておきましょう

さあお楽しみのクラフトの時間、今日は皮のチーフリング製作です

水に浸して柔らかくした革に刻印を打ち込みます


きれいに模様が押せました♪

ゴム紐で縛ったら完成!




自分で作ったチーフリングをつけて、今年も元気に活動に参加してください(^^)

工作が終わったらスカウトからのリクエスト「早撃ちマック」

自分に結ぶもやい結びは完璧です、他のもやい結びの結び方も知っておきましょう

10時のおやつで一休み、BP祭で発表するソングを決めましょう

ソングは「とんちあそび」に決まりました、元気に歌えるよう練習です

舎営もあと少し、閉会の前に利用させていただいた会場のお掃除

少し時間ができたのでゲーム、スカウトの提案で「ぴんぽんぱん」

ステップ章の伝達、おめでとうございます

たくさん活動に参加しましたね、おめでとうございます

みんなにロープマジックを披露してくれました、チャレンジ章「マジシャン」ゲット!

ソングは「とんちあそび」

さだめの唱和

次の予定をメモしたら、今回もみんなで仲良しの輪
最初から最後まで、楽しみながら自分たちで舎営をやりとげました、今年はたくさんキャンプに行きたいですね!
ソング練習してきてくださいね!
次回活動
団行事「BP祭」
2月12日(日)1520 大久保ふれあいセンター2階研修室集合
1800 解散予定
制服制帽 七つ道具 うち履き
保護者の皆様は1530よりホールに入場できます、マジックショーやスカウトのソングなど楽しいプログラムを是非ご観覧ください