ボーイスカウト富山第10団カブ隊

2023年07月

7月28日(金)から7月30日(日)の2泊3日、国立立山青少年自然の家でボーイスカウト富山第10団合同夏期野営を実施しました。今回のテーマは「ジャングルブック」。森のおきて、モーグリ少年の救出など力いっぱい活動しました。テントの設営などは、しっかり準備をしていったのでとてもスムーズでした。今回は、スカウト一人一人が責任をもって行動していたので、とても内容の濃い活動となりました。

30日の朝礼 ビーバー、カブ、ボーイ、ベンチャー全員集合!!!
IMG_5814
29日10時 いよいよ 野営が始まります。ボーイと一緒に開会セレモニー。
ACJZ5047
日陰を選んでセレモニーを行いました。
AUFI2079

ECIS1416
組長が、家の先生にしっかりと挨拶しました。
TNVD7185
テントの設営です。6人用テントを3人で利用します。
何回も練習したので、予定の半分の時間で設営完了しました。
ADOZ7285


UEEC1906
カブ隊のテント村が完成、右が集会テント、左がスカウトテント。
IMG_5605
初日の昼食は、「冷やし中華」。さぁー、準備開始。
きゅうりは細かく、切れるかな??
WADP9876
卵焼きもしっかりできました。
QQKF9055
ハムがはがれない!!
MEDA5457
盛り付け中・・・
AHTM6763
五目冷やし中華の完成!!
FVWX6021
お味は?? おいしいに決まっています。
MOAI0527

UYCN9929

28日13時 
野営場界隈「おおかみの森」の地図を作る作業です。
森の探検開始。メモを取り始めました。
GACS9247

FOGF4591
面白い遊具を発見!! 早速 試乗開始!
DKVO0770
これも面白ろそうだね。
DKKC2849

PVEO3509

PZKA2393
乗り心地 最高です。
RGIF1309
探検終了・・・ 地図作りが始まりました。
SEVV1216
見晴らし 最高です。
SUWW8480

発表です。女子チームから始めました。
DLNA0241
男子チームは、・・・・?
VVKR0763

15時。魔よけのクラフトつくり。
その前に、蜂蜜を付けたおやつタイム。
WZOV0770

CLYK8536

COBV4591

CPOB8023

CZLS3019

HGWQ3785

IPKW0007

JHYR4920

WUNS8654

18日 夕ご飯は「夏野菜のカレーライス」
AQUR2195

UQOA2415

VJVW9844

UIIO4631

28日19時からボーイ隊と一緒に営火をおこないました。
始まる時間は、林の陰から夕日がとてもきれいでした。
IMG_5603
隊長の星座と神話「オルフェスと楯琴」のお話がありました。
TSCH4597
このあと、お風呂に入って就寝

29日 朝6時30分 元気にラジオ体操。
IMG_5607

IMG_5608

29日 朝食は、自ら調理しました。
卵焼き
YFYL8417
きゅうりの漬物
VERW8876
坂本団委員は、炊飯当番!
IURN7719
野菜は たっぷり
DESX9273
盛り付け中。
IMG_5610

TKUU2931

29日 8時30分 朝礼・快晴です。
DNCY9669

KMKC1910
スカウツオウンを聞くスカウトたち
IITW4610

GATZ1205

29日 9時 沢登りと来拝山登山に出発
IMG_5611
足取りも軽く、元気に出発。
HNKJ9346
まだまだ、元気です(^_-)-☆
IMG_5871
やっと山頂に登頂!!
IMG_5875
下山中
IMG_5879
登山を終えて帰省した姿。つかれたび!!
PMYY1703

29日 15時 夜は団合同縁日です。総勢60名の参加。
カブ隊は、「フルーツポンチ」と「フランクフルト:」を担当。
さぁー、準備開始。
女子チームは、「フルーツポンチ」
MMVN1372  
KBKQ0526 
GUFP4805
男子チームは、「フランクフルト」
KPUL8131 
KQAW3183 
GAZN7687
縁日 開始。  
IMG_5831
ベンチャー隊は、野菜串。ビーバー隊はクラッカースイーツ。
IMG_5848
ボーイ隊は、笹寿し、とても評判が良かった。 
IMG_5838
ビーバーが担当のどんど焼き
d3c02a9a
的あて
6cdc395f
ルーレットを回す「あんばやし」
1ccc975a
スマートボールすくい 楽しそう!!!
b96a5e9f

29日 19時から 合同営火開始
営火場まで、誘導灯に沿って移動します。

XQVT9978

黒田隊長による点火式。
IMG_5822
IMG_5828
歌ったり、踊ったり楽しい時間!!!
IMG_5821

IMG_5820

KDNB0820
営火 無事終わりました。

30日 朝
朝食は「バイキングサンドイッチ」
IMG_5841

IMG_5850
ビーバー、保護者も一緒にいただきました。
IMG_5839

30日 朝礼
RXGE1341

KQOK5971
鈴木隊長のスカウツオウン
NCTY8232
カブ隊の撤営開始。
最初にテント内の荷物の整理から始まります。
LCWV0528
みんなで協力して作業を進めます。
TPFM9096

DQTV4017
テント撤営作業も段取りよく進みました。
30日 昼食は 冷やしそうめん
IMG_5836
 作業の後は、とてもおいしいね!
IMG_5843

IMG_5834

30日 午後 メモリアルクラフト「焼き杉板」でコースターとプレートを製作。
IMG_5929

IMG_5927
焼いた杉板を金ブラシで洗います。
TTDQ6400

RNZG7947

PNVU3406

閉会セレモニー
FFMA3326

IMG_5846
次長がお礼のあいさつをしました。
URHA3130

IKVW4844

2泊3日のカブ隊の夏季野営でした。
自然の中での生活は、新しい発見がいっぱいありました。
スカウトたちもキャンプが好きになったと思います。
これからも、機会があれば自然体験を増やしながら活動を行いたいと思います。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。


8日はあいにくの雨。当初予定していたジャガイモ掘りは、中止。天候の様子を見ながら後日収穫しましょう。7月28日から団合同夏期野営に備えて、テントの設営、撤営訓練を行いました。また、今回の会野営のプログラム「森の探検隊」のストーリーとなる「ジャングルブック」の映画を鑑賞しました。じゃがいも掘りは出来ませんでしたが、大きなジャガイモの塩茹でをいただきました。
開会セレモニー
IMG_5506
隊長のお話
IMG_5503
「ジャングルブックの歌」の練習です。
隊長から登場人物について教えてもらいました。
IMG_5507
最初はmドームテントの設営訓練です、前回に引き続き2回目。
今回は、スカウトだけで設営に挑戦です。
IMG_5509
グランドシートを敷いた後、本体テントを広げます。
IMG_5508
ポールは長くて扱いにくい??
IMG_5451
みんなで協力しないとうまくいきません。
IMG_5452

IMG_5449
組長が中心となって、作業は進みます。
IMG_5454
本体が立ち上がりました。
IMG_5513

IMG_5514
高いところは、くまスカウトにお任せ!!
IMG_5519
フライシートもかけて、間もなく完成!
IMG_5521
中が広い。本番は3人で使います。
IMG_5520
休憩した後、撤営の始めました。
IMG_5525
どのように畳むんだったけ?? 四角くするんだよ!
IMG_5526

IMG_5527
リーダーは、口を出さず、眺めています。
IMG_5530

GUCN9917

IMG_5533
袋が小さくて、苦労します。
RIRI4283
3人で協力すれば、収まります。
TXQT9498
テント設営訓練の後、塩茹でジャガイモをいただきました。
(写真がなくてすみません!!)
いよいよ、「ジャングルブック」の鑑賞です。
ジャガイモをいただきながら観ました。
IMG_5536
予定時間より遅くなりましたが、「仲良しの輪」で今日の活動が終わりました。
IMG_5429


雨天で、ジャガイモ掘りは出来ませんでしたが、
収穫したジャガイモは団合同夏期野営で使用します。

7月28日、29日、30日は国立立山青少年自然の家で2泊3日の夏期野営を行います。
詳しくは、後日「野営の栞」を郵送いたします。



このページのトップヘ