ボーイスカウト富山第10団カブ隊

2024年04月

4月28日は、4月の2回目の隊集会。雲ひとつないとてもいい天気になりました。9時30分、呉羽青少年自然の家集合でしたが、スカウトたちは15分前には全員集合しました。予定より早く開会。
やはり自然の中での活動は最高です。ゲームや、タケノコ掘り、フライパン一つでの調理に挑戦。自然の家のオリエンテーリングプログラム「動物さがし」に挑戦。とても元気に活動しました。
たくさんのタケノコが取れました。
JWVN2235
今日の活動場所「呉羽青少年自然の家」
IMG_8922
開会前に2人のデンリーダーの任命式をおこないました。
よろしくお願いいたします。
KPZQ8711
FMZD6315
「カブコール」で始まりました。
FVUU1557
朝のゲームは、「ピラミッドじゃんけん」。じゃんけんに負けたスカウトは
体力消耗?してしまいました。
MMIS4500
まずは、挨拶してから「じゃんけん」です。
PDTV4132
竹林散策で「たけのこ掘り」です。スコップをもっていざ出発
QWTR8382
ありました、ありました。土から少し頭の出たたけのこを探します。
FLUT6187

JWRG2974

QNYL4784

RSFB7708

WHLX3092
取れたどー!!
LSTW0971

OZBJ0340

VTNG2381
全員、収穫しました。
PXQN2241

IMG_8923
野外でお昼を作ります。タケノコ掘り前に、パスタを水に浸しました。
BJDG2141
ジップロックにパスタを入れて水に浸します
EWYO8275
調理まで、水分を含ませます。
EIPG8755
フライパン、ひとつで作ります。まずは、パスタを茹でます。
FKQK7978
JUKS9754
KQFT3987
茹でている間に、具を切ります。ピーマン好きでないスカウトは
細かくみじん切り??
TTSE8553
PDKK2128
パスタがゆであがった後、そのフライパンで具を炒めます。
XDVZ4835
QQVC3537
美味しそうに出来上がりました。盛り付けです。
FQYL9939

ILRN5588

LQNN5714
やはり、自分で作った料理は、おいしい(^_-)-☆
ONQI6889
MRIR2060
MTVA6057
MSWK5903
食事が終わって後片付けが完了。家のオリエンテーリングに挑戦しました。
自然の家の先生に説明を受けました。
CPXU1185
出発。男子チームと女子チームに分かれてスタート。
KQXX3427

BLQQ0957
点数をつけています、今回は両方とも110点で同点でした。
XJPK1341
時間があったので、竹のフィールドアスレチックで楽しみました。
CMFG8004

CCRK2081

BFGC6460

HCKG5052

OFYN2528

PXAA5702
14時になったので、閉会セレモニーです。
PACB0263

ITUD4188
最後になかよしの輪で解散しました。
タケノコは、家にお土産として持ち帰りました。

次回は、スカウトハウスでテント舎営です。
県大会の準備をテントを立てる訓練をします。
夜のメニューは、みんなのリクエストで、カレーライスをやめて、焼きそばと鶏のから揚げにします。
お風呂にも行きます。ぜひ、参加ください。

5月4日 15時スカウトハウス集合
5月5日 8時30分解散














4月のテーマは、「春をさがそう」。14日は、暖かく春って感じ。新入隊員を迎えての初めての隊集会が始まりました。「りすの道」でならった開会セレモニー、元気に始まりました。キムスゲーム、たぬきの伝言による「コマ地図ハイキング」。そして春の味、草もち作りを行いました。今日はとても美味しい隊集会になりました。

作ったお餅「小豆餅、黄な粉餅、ゴマ餅」を美味しくいただきました。

IMG_8887
スカウトハウスの玄関に「のぼり旗」がたちました
QINH8097
組長が、朝早く来て隊旗の準備をしました。
SMLS4119
開会セレモニーです。
RZRB1572
朝のゲーム「キムスゲーム」
VHAL0092
決められた時間で、一生懸命覚えます
VQKR3196
決められた時間で、覚えた品物を記入します。一番多いスカウトは
14個でした。
XQMZ4580
ハイキングに出かけます。まずは「タヌキの伝言」の解読。
IBZN2336
かんたん、かんたん!! 読解終了?
DPAN2975
春なのに、暑い!! 春はどこかな??
HHSO7488
コマ地図、見ながら進もう。
QVPA5012
もう少し!! ダウン気味かな
TTBK6655
草もちつくりが、始まりました。
GGBO0959
最初は、黒ゴマを炒ります。
PJPJ3207
炒り終わったら、「ゴマすり」。
QVQH0765
する人、すり鉢を抑える人、みんなで、協力しています。
MTRQ3860
GBTV8541
VCZZ8378
お餅つき機にお米とよもぎが入り、餅つき開始!!!
どうなるのかな??
FRCW7682
お餅が出来上がってきました。おもしろい!!
FTXU5648
完成です。取り出します。
UYIX1233

ATZP2336
隊長が、熱いお餅を分けてくれました。
UNBB8911
小豆餡をつけています
RHSB2458
黄な粉餅、黒ゴマ餅もつくりました。
OLYQ2209
FQIJ1542

完成!! 3色おもち
FBWY4953

IMG_8889
KNYA8038
LQRG5593
MFDK9292
FSDY2165
EKVI5739
FJOC8781
この後、後片付けをして、県大会のロープワークの練習を行いました。
閉会セレモニー、「カブコール」。
2名のスカウトが、チャレンジ章「ハイカー」を取得。
BBYE1618
なかよしの輪、で活動終了。
YFLI8782
全員で、隊旗を片付けて、解散しました。
QTTQ0754


次回の隊集会は、「春をさがそう パート2」です。
4月28日9時30分、呉羽青少年自然の家集合
14時30分 解散予定です。
詳しくは、ラインでご案内いたします。






4月7日、富山第10団合同入隊式・上進式を大久保ふれあいセンターで開催。ビーバー隊の新入隊は、4名。カブ隊への入隊上進は、6名。ボーイ隊への上進は1名でした。また、ビーバー隊の成人指導者が1名が誕生。4月からの活動が楽しみです。
セレモニーの後、全員でパチリ!!
IMG_8715
杉山ビーバー隊副長の任命式
IMG_8724
いよいよ、入隊上進式が始まります。
その前に「一人前」のDVDを見ました
IMG_8717
カブ隊もせいぞろい。
PARP9910
今回の新入隊のメンバー。
ULEX5270

VXLT6572

UFRC6965

RDTV5249

HXJV9466

ENUK0220

DEMI8589

上進式の後は、記念撮影
IMG_8702

カブ隊は、この後、保護者会を実施。スカウトたちは別の部屋で
「7つ道具」を確認し、ゲームをしました。
ABZL2076

WCEE9462

RSKQ1830
最後は、【なかよしの輪】で解散します。
「1組、いつも元気!!! さようなら」
RCSE1773

総勢9名のカブススカウト隊。1年間、頑張りましょう。

次回の活動「春をみつけよう まちなか探検」
4月14日(日)9時~12時30分 スカウトハウス
8時50分集合
〇〇地図で、まちなか探検。
春を見つけて、春を食べます。
今回、覚えた7つ道具とエプロン、三角巾、うち履きを
忘れないで持ってきてください。





このページのトップヘ