5月25日は、バスに乗って富山市科学博物館に出かけました。少し、肌寒い日になりましたが、時間には元気に集合。大久保小学校駐車場に集合。自分のバスに乗って、お金を支払う。初めてのスカウトもいて、いい体験になりました。到着後、博物館内は1時間の自由行動、興味のある場所に何回も挑戦するスカウトがいたり、それぞれスカウトの個性が・・・・。14時30分に集合。プラネタリウムの上映が始まります。今日の富山の星空の紹介。忍たま乱太郎の「土星探査カッシーニ」のお話。実際にあった人工探査機を元に作られたアニメ、スカウトは興味深く見入っていました。帰りのバス、今度はスムーズに乗ることが出来ました。(整理券が出なくなるトラブルがありましたが・・)

集まれば、とても賑やか カブサインで注目します

カブコールでスタート!!

マナー良く、乗車中。

博物館に到着、隊長から注意事項を聞いて、いよいよ見学開始。






高校生が運営しているロボット実験


不思議な部屋??





帰りは雨でしたが、元気に仲良しの輪で解散しました。
6月は猿倉森林公園で1泊の野営を行います、満天の星空が見えれば、今日のプラネタリウムのお話、思い出してください。夏の大三角点、北斗七星が見えればいいですね。
次回の活動
6月1日、オイスカの植樹活動に参加します。詳しくはLINEで連絡します。

集まれば、とても賑やか カブサインで注目します

カブコールでスタート!!

マナー良く、乗車中。

博物館に到着、隊長から注意事項を聞いて、いよいよ見学開始。






高校生が運営しているロボット実験


不思議な部屋??





帰りは雨でしたが、元気に仲良しの輪で解散しました。
6月は猿倉森林公園で1泊の野営を行います、満天の星空が見えれば、今日のプラネタリウムのお話、思い出してください。夏の大三角点、北斗七星が見えればいいですね。
次回の活動
6月1日、オイスカの植樹活動に参加します。詳しくはLINEで連絡します。