6月21,22日と猿倉森林公園キャンプ場でカブ隊の1泊キャンプを実施。とても暑い日になりましたが、スカウトたちはとても元気。14時集合でしたが、13時過ぎにすでにスカウトが到着していました。今回、うさぎスカウトが多い中、設営などすこし心配しましたが、全員協力して予定通りプログラム活動ができました。設営、夕食作り、営火、朝の「風の城」までのミニ登山ハイキング。テント撤営もスムーズにできました。8月の団合同夏期野営も大丈夫ですね。とても楽しみです。

朝、猿倉山山頂でパチリ!

開会セレモニー 天気は最高? でもちょっと暑いかな?

テント設営 開始





テント村が完成!!

午後のプログラムは、くま、しかスカウトは国旗の掲揚法

いよいよ、夕食準備。


包丁は、しか、くまスカウトが担当。


ハッシュドビーフは、間もなく完成です。

うさぎスカウトは、生野菜サラダを作ります。

ごはん、うまく炊けるかな??

上手に炊けました。



時間があったので、夕方の散歩。



浅生団委員長も差し入れを持ってきていただきました。








きれいな夕日でした。

夕食の後片付けを終え、営火が始まりました。




今日の活動は終了、「ふりかえりカード」を記入して、就寝しました。

朝、6時猿倉山頂までハイキングスタート。


朝食は、バイキングサンド。





朝食を食べてから、テント撤営作業を始めました。

風が強く、テントが吹き飛ばされました。ここは、みんなで協力協力!!


9時に朝礼です。

午前のプログラム、隊長から日本の国旗のお話。

国旗は、タテヨコ2:3、日の丸はタテの5分の3 書いてみよう。



オリジナル缶バッジも作りました。

県大会でいただいたスカウト顕彰の表彰です。おめでとうございます。



チャレンジ章、みんなも頑張って取得してください。

閉会セレモニー

「カブ隊のさだめ」の唱和

国旗降納は、組長の担当


各組で「仲良しの輪」、解散しました。
暑いキャンプでしたが、スカウトの皆さんは、頑張りました。
一人でのテント泊、初体験のスカウトもいましたが、これで大丈夫!!
次回は、じゃがいもほりと県大会のプログラムテーマだった「ジャングルブック」を鑑賞します。
7月5日土曜日
9時 西大沢の健康グランド駐車場に集合。
12時 スカウトハウス解散。 詳しくはLINEで案内いたします。

朝、猿倉山山頂でパチリ!

開会セレモニー 天気は最高? でもちょっと暑いかな?

テント設営 開始





テント村が完成!!

午後のプログラムは、くま、しかスカウトは国旗の掲揚法

いよいよ、夕食準備。


包丁は、しか、くまスカウトが担当。


ハッシュドビーフは、間もなく完成です。

うさぎスカウトは、生野菜サラダを作ります。

ごはん、うまく炊けるかな??

上手に炊けました。



時間があったので、夕方の散歩。



浅生団委員長も差し入れを持ってきていただきました。








きれいな夕日でした。

夕食の後片付けを終え、営火が始まりました。




今日の活動は終了、「ふりかえりカード」を記入して、就寝しました。

朝、6時猿倉山頂までハイキングスタート。


朝食は、バイキングサンド。





朝食を食べてから、テント撤営作業を始めました。

風が強く、テントが吹き飛ばされました。ここは、みんなで協力協力!!


9時に朝礼です。

午前のプログラム、隊長から日本の国旗のお話。

国旗は、タテヨコ2:3、日の丸はタテの5分の3 書いてみよう。



オリジナル缶バッジも作りました。

県大会でいただいたスカウト顕彰の表彰です。おめでとうございます。



チャレンジ章、みんなも頑張って取得してください。

閉会セレモニー

「カブ隊のさだめ」の唱和

国旗降納は、組長の担当


各組で「仲良しの輪」、解散しました。
暑いキャンプでしたが、スカウトの皆さんは、頑張りました。
一人でのテント泊、初体験のスカウトもいましたが、これで大丈夫!!
次回は、じゃがいもほりと県大会のプログラムテーマだった「ジャングルブック」を鑑賞します。
7月5日土曜日
9時 西大沢の健康グランド駐車場に集合。
12時 スカウトハウス解散。 詳しくはLINEで案内いたします。