ボーイスカウト富山第10団カブ隊

2025年06月

6月21,22日と猿倉森林公園キャンプ場でカブ隊の1泊キャンプを実施。とても暑い日になりましたが、スカウトたちはとても元気。14時集合でしたが、13時過ぎにすでにスカウトが到着していました。今回、うさぎスカウトが多い中、設営などすこし心配しましたが、全員協力して予定通りプログラム活動ができました。設営、夕食作り、営火、朝の「風の城」までのミニ登山ハイキング。テント撤営もスムーズにできました。8月の団合同夏期野営も大丈夫ですね。とても楽しみです。

LVRX4759
朝、猿倉山山頂でパチリ!
HOMT8261
開会セレモニー 天気は最高? でもちょっと暑いかな?
ADTM2140
テント設営 開始
DWZW4190

TLDF1199

ONWF4267

BCWD9973

ETXU8458
テント村が完成!!
KQAT1516
午後のプログラムは、くま、しかスカウトは国旗の掲揚法
ADRC8172
いよいよ、夕食準備。
CNWM3501

GUFO2865
包丁は、しか、くまスカウトが担当。
KAGB5237

RTKZ3969
ハッシュドビーフは、間もなく完成です。
ECRY4083
うさぎスカウトは、生野菜サラダを作ります。
NXDW2342
ごはん、うまく炊けるかな??
NHYJ3911
上手に炊けました。
LANP8828
LOGF1080
EIBI9870

時間があったので、夕方の散歩。
HRNJ2885
NLUF8763
NBDY0990
浅生団委員長も差し入れを持ってきていただきました。
TQAV4295
TWPL0644
OSMY0746
MXHZ9597
GYTJ2040
EZSS6881

GPGK5528

CLDC0469
きれいな夕日でした。
WUIQ2413
夕食の後片付けを終え、営火が始まりました。
TYNV0602
WWMA2573
QJCQ0496

GAMV3826
今日の活動は終了、「ふりかえりカード」を記入して、就寝しました。

HYEF6211
朝、6時猿倉山頂までハイキングスタート。
ATXV6257

UIOS1306
朝食は、バイキングサンド。
UIXY9839
UUPY1708
WGDT2673
YLDV7002

IMG_6895
朝食を食べてから、テント撤営作業を始めました。
IMG_6889
風が強く、テントが吹き飛ばされました。ここは、みんなで協力協力!!
IMG_6892

RUKV0081
9時に朝礼です。
NLMD3728
午前のプログラム、隊長から日本の国旗のお話。
XRLU7978
国旗は、タテヨコ2:3、日の丸はタテの5分の3 書いてみよう。
FXTM9978
OMZR3912
WDFP0048
オリジナル缶バッジも作りました。
SBNP3915
県大会でいただいたスカウト顕彰の表彰です。おめでとうございます。
TICU8991

GIBK8523

IESS1938
チャレンジ章、みんなも頑張って取得してください。
KIHM1421
閉会セレモニー
MXOC3237
「カブ隊のさだめ」の唱和
CYRS2774
国旗降納は、組長の担当
MNLB9654
AZDG2643
各組で「仲良しの輪」、解散しました。

暑いキャンプでしたが、スカウトの皆さんは、頑張りました。
一人でのテント泊、初体験のスカウトもいましたが、これで大丈夫!!

次回は、じゃがいもほりと県大会のプログラムテーマだった「ジャングルブック」を鑑賞します。
7月5日土曜日 
9時  西大沢の健康グランド駐車場に集合。
12時 スカウトハウス解散。 詳しくはLINEで案内いたします。







当日は、とてもいい天候に恵まれ太閤山ランドで富山県大会が開催されました。式典では、新田富山県知事が出席され、スカウトに激励の言葉をいただきました。さあー、祭典です。カブ隊は、当団の笠島ビーバー隊長が中心となって運営しているプログラム。元気に挑戦しました。とても楽しい一日になりました。

504361120_3047534515408446_6292702747175200006_n
式典会場に着席した10団のメンバー。
504013716_23871596759160078_5205208185939685746_n
GOVF1653
当団の井上育成会長も赤い10団のチーフを着用して登壇。
LAIS2532HMVR9874
MWBM5016
PRVR3088
7名のカブスカウトが顕彰されました。
毎月欠かさず活動に参加していることが評価されました。
これからも頑張ってください。
FAGE6275
カブプログラムの開会式。
CRFV9807
シア・カーンのしっぽ 長さを身体を使って測ります。
DUUG7562
XYHD0416
KCTK4054
IUVZ4266
FKSB2742
難しい!!!!

さるの仲間
AAUM0450
CSMN8334
KRWB5239
LCIW5310
NMXX2945
FORF3041
BKDD6779
FEPR5574
QIJQ9667
TBWM5116
最後の玉入れ、みんなの息が合わないとなかなか難しい。

バルーのおやつ
CLUO7953
ATKO7828
GDWM5233
ENCO7879
NCRG9933
問題を解いたら、おやつが待っています。
WMPX5565
WOVI1278
YCNK0388
DSDX8954

VNIM3996
2個のカステラをもらって、バルー(くま)の好きな「はちみつ」をぬります。
YCNK0388
DUIT9416
「おいしい?」「おいしいに決まっているじゃん!!」


にげろ、モーグリ―
UQQC9378
OHYY5473
QJQC2036

カブプログラムの閉会式
ANNH5959

YDAV9012

ランドで昼食タイム
AAFO9450
AOPR7314
FEHE8135
HJNN9839
LYLI8040
PSYB4546
MBRN1488

楽しかった県大会、来年も太閤山ランドで開催されます。
楽しみにしていてください。

次回の活動
6月21日、22日 1泊カブ隊キャンプ
集合時間 21日(土)午後2時 
開催時間 22日(日)午前11時
場所 猿倉森林公園キャンプ場(現地集合、現地解散)
荒天の場合は、スカウトハウスに変更する場合があります。
(少々の雨天は決行します)

うさぎスカウトは、初めてのキャンプですね。
キャンプは、楽しいよ。










6月1日、オイスカ植樹活動に団として参加。朝から雨模様。そして少し肌寒い日になりました。活動前に10団のスタッフで、テントを設営。おかげでたいへん助かりました。9時30分に10団の開会セレモニーでしたが、スカウトたちが、早く到着したので、9時15分に開始。時間があったので、笠島隊長と一緒にゲームを行いました。10時に開会後、城崎リーダーの森林教室。植えいる苗木の種類とその成長した姿をパネルで紹介。いよいよ植樹です。ひとりひとり苗木を持って植えにいきました。120本の苗木は、30分で終了。ベンチャースカウトたちが前日仕込んだ100人分の豚汁を食べました。
ここでの、植樹活動は9年目となり、初期に植えた木は、大きく育ちました。春には、山サクラが満開となり、地元の人々が楽しんでいるようです。
IMG_6314-a
今回の参加者は、100名余でした。。
UFLQ1403
笠島隊長とゲームを楽しみました。
KQTS7661

DUXP4696
城崎リーダーによる「森林教室」、ベンチャーがサポートしてくれました。
PWKP2699

EUAP1253
いよいよ、植樹活動です、雨もやみました。
FQMP4081

DXYF1473

BIOB8325

AQBM1979

JGXN7028

NMVR6102

RQLT0307

UVKH0480

YCWH0692
植樹後、豚汁の配給です、美味しいかな?
TWTI5214
VFFU2070
VMJX4517
STNE5715

NYBJ5639
おかわりしたスカウトもいました。(けっこういたような?)
ICCW7965

TJTM9978
「なかよしの輪」で解散しました


次回は、ボーイスカウト富山県大会です。カブ隊の祭典プログラムは、10団の笠島隊長のプランです。とても面白い内容になっています。美味しいプログラムでもあります。楽しみにしていてください。

6月8日 ボーイスカウト富山県大会(太閤山ランド)

詳しくは、LINEで案内いたします。





このページのトップヘ