5月11日、スカウト畑でさつまいも「紅はるか」の苗を50本、みんなで植えました。秋の収穫が楽しみです。ハウスに戻り、6月に予定している1泊の野営の準備、ドームテントの設営の練習。うさぎスカウトは初めての経験でしたが、さすが、くまスカウト、しかスカウトがしっかりうさぎスカウトに教えています。
これで、6月のキャンプもばっちりですね。県大会の準備訓練もしました。あっと言う間の半日活動でした。

みんなで50本のさつまいも苗を植えました

開会セレモニー、隊長のお話です。

最初に隊長から植え方の説明。


30度の角度で穴を空けます。

さつまいもの苗を差し込みます。



差し込んだら、水を入れます。





泥だれけになった、長靴を用水に入って洗いました。

スカウトハウスに戻って、テントの設営の練習です。


組長、次長が中心となって作業は進みます

力のいる場所は、指導者に手伝ってもらいました

いよいよ、完成です。


ばっちり、設営完了。

撤営開始。


収納袋に詰めるのは、みんなで協力

撤収、終わりました


ロープワークの練習




なかなか、難しい。チームワークが大切


分かるかな~、??


閉会セレモニー


隊旗、国旗はみんなで片付けました。

今日は、15名の参加でした。うさぎスカウトの多い中、みんなで協力する姿が見られるようになりました。とても素晴らしいことです。今年の活動目標は、「なかよし、チームワーク」。もしかして、達成時期が早まるかもしれません。これからも楽しい活動を一緒にしましょう。
次回の活動「科学博物館にプラネタリウムを見よう」
5月25日(日)12時20分 大久保小学校駐車場に集合
(バス時間がありますので遅れないように)
16時10分 大久保小学校駐車場 解散
自分で、バスの乗車料金を支払います。
小銭入れに260円×2(往復)のお金を入れてきてください。
これで、6月のキャンプもばっちりですね。県大会の準備訓練もしました。あっと言う間の半日活動でした。

みんなで50本のさつまいも苗を植えました

開会セレモニー、隊長のお話です。

最初に隊長から植え方の説明。


30度の角度で穴を空けます。

さつまいもの苗を差し込みます。



差し込んだら、水を入れます。





泥だれけになった、長靴を用水に入って洗いました。

スカウトハウスに戻って、テントの設営の練習です。


組長、次長が中心となって作業は進みます

力のいる場所は、指導者に手伝ってもらいました

いよいよ、完成です。


ばっちり、設営完了。

撤営開始。


収納袋に詰めるのは、みんなで協力

撤収、終わりました


ロープワークの練習




なかなか、難しい。チームワークが大切


分かるかな~、??


閉会セレモニー


隊旗、国旗はみんなで片付けました。

今日は、15名の参加でした。うさぎスカウトの多い中、みんなで協力する姿が見られるようになりました。とても素晴らしいことです。今年の活動目標は、「なかよし、チームワーク」。もしかして、達成時期が早まるかもしれません。これからも楽しい活動を一緒にしましょう。
次回の活動「科学博物館にプラネタリウムを見よう」
5月25日(日)12時20分 大久保小学校駐車場に集合
(バス時間がありますので遅れないように)
16時10分 大久保小学校駐車場 解散
自分で、バスの乗車料金を支払います。
小銭入れに260円×2(往復)のお金を入れてきてください。
コメント