2018年02月22日
冬の道東を巡る3泊4日の旅 【1日目】
久し振りに冬の北海道を巡るクラブツーリズムの3泊4日のツアーに友人Kさんと参加してきた。
・1日目 :然別湖コタン
・2日目 :SL冬の湿原号、摩周湖、鶴見台
・3日目 :野付半島、羅臼
・4日目 :網走流氷クルーズ
【1日目】
羽田空港発11:35 JAL575便に揺られてとかち帯広空港へ。
帯広の天気は晴れ、気温は-5℃。
ツアー客42名を乗せたバスは、然別湖に向けて出発。

然別湖には15:10頃に到着。
気温は-8℃。
今、北海道で一番標高の高い場所(800m)にある然別湖では、凍った湖の上に”しかりべつ湖コタン”と呼ばれる村が造られている。


氷上露天風呂をはじめ、雪と氷でできたアイスバーやアイスチャペルなどがある。
また今年からは、足湯も設置されたようだ。


村の中を一回り見学したあと、足湯を楽しんでみた。
ちょうど良い湯加減だった。
隣には露天風呂があったが、人影が無かったので記念に展望山(通称くちびる山)を入れてパチリ。
脱衣場も氷で造られているので、裸になるとさぞかし寒いことだろう。
約1時間ほどコタン内を楽しんだあと、ツアーバスは今夜の宿のある十勝幕別温泉に向かった。
明日の天気もまぁまぁのようだ。
・1日目 :然別湖コタン
・2日目 :SL冬の湿原号、摩周湖、鶴見台
・3日目 :野付半島、羅臼
・4日目 :網走流氷クルーズ
【1日目】

帯広の天気は晴れ、気温は-5℃。
ツアー客42名を乗せたバスは、然別湖に向けて出発。


気温は-8℃。
今、北海道で一番標高の高い場所(800m)にある然別湖では、凍った湖の上に”しかりべつ湖コタン”と呼ばれる村が造られている。


氷上露天風呂をはじめ、雪と氷でできたアイスバーやアイスチャペルなどがある。
また今年からは、足湯も設置されたようだ。


村の中を一回り見学したあと、足湯を楽しんでみた。
ちょうど良い湯加減だった。
隣には露天風呂があったが、人影が無かったので記念に展望山(通称くちびる山)を入れてパチリ。
脱衣場も氷で造られているので、裸になるとさぞかし寒いことだろう。
約1時間ほどコタン内を楽しんだあと、ツアーバスは今夜の宿のある十勝幕別温泉に向かった。
明日の天気もまぁまぁのようだ。
toyamanotora at 22:01│Comments(0)│
│北海道