日本山岳会関西支部がおこなう登山教室は、単なる山案内ではなく、登山をより安全に、快適におこなうために最低限の知識や技術を現場で身につけていただくために行うものであり、激しく変化する自然の中での対応力強化目指し、「自立した登山者の育成」を目的としています。
tozankyositu
主任講師・重廣恒夫 1973年エベレスト南西壁の登山隊を皮切りに 2016年までに13回のヒマラヤ登山隊に参加しチョモランマ北壁初登摯、K2第2登など、8000m峰 4山、7000 m峰3山、6000m峰1山に登頂。文部省登山研修所(現国立登山研修所)で講師・主任講師を務めた。