6/24(土), 25(日)は津久井湖へ
25(日)はTBF(津久井バスフレンズ)主催の大会に参加してきました!
かなり久しぶりの津久井湖…
夏水位からマイナス2~3mくらい?
6/24(土)はまるで何かの前触れかのように、魚の活性が高すぎてよく釣れました。



浮かせて食わせる釣り主体です。

最大魚の50cm1850gを筆頭に、諸事情から釣り上げなかったものを含めると40~42cm×2, 35~38cm×5, 20~30cm多数。
うーん、いくらなんでも釣れすぎです。
全く次の日の参考にならない予感がしていました。
25(日)は大会にペアで参加。

夜から雨が降り続いていたためか、前日のパターンは炸裂せず、岩盤でソアリン1.8in黒のネコリグでキャッチ。
※岩盤に大量にへばりついているゴリをイメージして、ソアリンネコリグのトリッキーなフォールで食わせています。
課長氏 計測中の図

33cmで、3位をいただきました~


ウイナーのO氏

笑いが止まらないようでした(笑)
次週の津久井湖はサンラインカップ、ハイプレッシャーとなったときにサンライナーのみなさまがこのバスたちをどう攻略するのか楽しみです。
■Professor製品のお取扱店舗
「Professor 製品」 お取扱店舗一覧
■相模湖Professorガイド
「Professor ガイド」 ホームページ
25(日)はTBF(津久井バスフレンズ)主催の大会に参加してきました!
かなり久しぶりの津久井湖…
夏水位からマイナス2~3mくらい?
6/24(土)はまるで何かの前触れかのように、魚の活性が高すぎてよく釣れました。



浮かせて食わせる釣り主体です。

最大魚の50cm1850gを筆頭に、諸事情から釣り上げなかったものを含めると40~42cm×2, 35~38cm×5, 20~30cm多数。
うーん、いくらなんでも釣れすぎです。
全く次の日の参考にならない予感がしていました。
25(日)は大会にペアで参加。

夜から雨が降り続いていたためか、前日のパターンは炸裂せず、岩盤でソアリン1.8in黒のネコリグでキャッチ。
※岩盤に大量にへばりついているゴリをイメージして、ソアリンネコリグのトリッキーなフォールで食わせています。
課長氏 計測中の図

33cmで、3位をいただきました~


ウイナーのO氏

笑いが止まらないようでした(笑)
次週の津久井湖はサンラインカップ、ハイプレッシャーとなったときにサンライナーのみなさまがこのバスたちをどう攻略するのか楽しみです。
■Professor製品のお取扱店舗
「Professor 製品」 お取扱店舗一覧
■相模湖Professorガイド
「Professor ガイド」 ホームページ