『教授』の釣り日記

ルアーブランド『Professor Fishing Service』代表、石川晶平のブログです。
相模湖・津久井湖でガイドもやっています。
相模湖・津久井湖の近況、製品などについて紹介していきます。

2020年05月

久しぶりの釣果投稿です。
5/26(火)に相模湖へ行ってきました。
今回は、ミラージュスティックのセッティングをさらに煮詰めてきました。

まずは半日ほど、桟橋で実験です(笑)

桟橋で具体的にどのようなことをやっているかというと、見える魚相手に様々なコースで、シンカー重量・位置やフックポジションを調整したルアーを通し、反応する距離や数、バイト率の傾向を確認し、セッティングごとの長所短所をチェックします。

もちろん試す相手は小バスだけではありません。
狡猾な良型の反応も確認しています。
20200526_01
実験中に釣れた43cm

出船後、魚が濃いエリアにて、同様の確認を実施します。

この日の釣果は10本ちょっと
44cm ミラージュスティック3.0in イエローチャート(通刺しNS)
43cm ミラージュステイック3.4in CLシュリンプ(ミラリグ0.2g)

さらに洗練されたミラリグを、みなさんにお届けできそうです。
セッティングについて、もう少しまとまったら公開いたします。



相模湖のあとは、休業明けのコヤマンワークスさんへ…
20200526_02
休業中に貯めこんでしまったミラージュスティックがあるようです(笑)
なかなか見つからなかったあのカラーがあるかもしれません。



そして魚々輝さんにて唐揚げ定食を注文
20200526_03
まだ頼んでいないメニューがあるので、また行かなければなりません(笑)


6月より本格的にガイド受付を再開いたします。
現在は水温20℃前後、まだスポーニング状態の魚を見かけますが、ガイドでは0~2m前後に浮かせて喰わせる釣りをメインにご案内させていただいております。
バスのバイトシーンが見えることが多いです。

お申込み、お待ちしております~




★Professor製品のお取扱店舗
「Professor 製品」 お取扱店舗一覧

★相模湖Professorガイド
Professor ガイド

★木崎湖スモールマウスガイド
ユウキガイドサービス

★神流湖JFGガイド
JFG(ジュンフィッシングガイドサービス)

2020/06のガイドスケジュールを更新しました。
ガイド日程表

柴田ボートさんの休業明けに伴い、ガイドサービスを再開しました。

現在、相模湖は水温20℃前後まで上昇しており、シャローでフィーディングしている光景も目撃できるようになりました。

「ミラージュの高速リアクションの釣り」と「縦割りの軽量ダウンショット中層の釣り」でサイト、もしくは、見えないところから魚を浮かせて見えるところでバイトさせる釣りを楽しんでいただいております。

高速で動かすルアーに対して、さらに高速で突撃バイトするシーンは、一度見たら忘れられません。

どうぞよろしくお願いいたします。




★Professor製品のお取扱店舗
「Professor 製品」 お取扱店舗一覧

★相模湖Professorガイド
Professor ガイド

★木崎湖スモールマウスガイド
ユウキガイドサービス

★神流湖JFGガイド
JFG(ジュンフィッシングガイドサービス)

このページのトップヘ