『教授』の釣り日記

ルアーブランド『Professor Fishing Service』代表、石川晶平のブログです。
相模湖・津久井湖でガイドもやっています。
相模湖・津久井湖の近況、製品などについて紹介していきます。

2021年10月

10/29(金)は、フィッシング相模屋の吉田副店長と相模湖に出撃。
今年の春は絶好調だった吉田さん、秋以降に出番が多いProfessor製品のワザを修得したいとのリクエストです。

今年は、完全な沖の魚(※要ライブ魚探)以外を狙う場合、回遊ルート付近のハードボトムを利用しつつ小技を効かせるとバイトが出やすいです。

その釣り方だとワカサギ喰いの他魚種のバイトも頻発するため、バスを狙いながらちょうどいい練習ができます。
20211029_01
20211029_02
20211029_03
ウグイ・ニゴイ・ニジマス等が、かなりバイトしてきます。


エリア・スポットとタイミングが合えば、同じ釣り方でバスも釣れます。
20211029_04
20211029_05
ルアーセッティングは、縦割り2.0in(1.3gDS)を使用しています。


釣行後は、八王子市狭間にある海鮮居酒屋 魚々輝(ととき)へ…
20211029_06
相模湖・津久井湖から都内方面への帰りに、ちょっと立ち寄るのにオススメです。
バス釣り好きな店主が、出迎えてくれます(笑)

それではまた更新します。




★Professor製品のお取扱店舗
「Professor 製品」 お取扱店舗一覧

★相模湖Professorガイド
Professor ガイド

10/26(火)は、ガイドで相模湖に出ました。

今回のリクエストは、メタルジグでの魚の釣り方が知りたい。魚種は問わない。
と、変化球のリクエストです。

狙いのスポットが空くのを待っていたところ、たまたまニゴイ牧場を発見しました。
このままニゴイ釣りでいいよ!とのことだったため、この日はニゴイ祭りを楽しみました。
20211026_01
…本職は、バスプロです(笑)


★追伸
相模湖は、減水が始まりました。
20211026_02
20211026_03



★Professor製品のお取扱店舗
「Professor 製品」 お取扱店舗一覧

★相模湖Professorガイド
Professor ガイド

10/25(月)は、ガイドで相模湖に出ました。

ゲストさまは、バス釣りを始められてから数カ月。
普段は身近なフィールドでオカッパリをされているそうです。
インターネットで情報収集をしたり、動画を見ても成果が得られず、今回思い切ってガイドに来られました。

まずは、以下のことをお伝えさせていただきました。
・ドラグ設定
・糸の結び方(パロマー/簡易FG)
・縦割りダウンショット/メタルジグ/I字形トップのルアー操作法
・キャスティング(ピッチング/オーバーヘッド)
・サミング
・着水後からのロッドワーク
・バイトの出るタイミングとフッキングの仕方
・バラしにくいファイトの仕方

文字や画像、動画で見ただけではわかりづらいこと、インターネット・Youtube等で語られていることと現場でのギャップを、お伝えさせていただきました。
20211025_01
20211025_02
20211025_03
出船後は、水深4~10mを縦割りダウンショットとメタル系をメインに回り、ブラックバス、ニゴイ、ウグイ、ブルーギルと様々な魚種をキャッチ。
五目(四目?)釣りになりました。

最大魚44cm1410gは、水通しのよいフィーディングスポットの水深5~6m前後、縦割り2.0in(1.3gDS)のリフト&フォールにてキャッチしました。

関東では、他に釣りをしている人がいない場所でバス釣りをすることは、まずあり得ません。
必ずフィッシングプレッシャーを考慮に入れる必要があります。
頭で思い描いていることと、現実とのギャップにお悩みの方は、ぜひご相談ください。



★Professor製品のお取扱店舗
「Professor 製品」 お取扱店舗一覧

★相模湖Professorガイド
Professor ガイド

10/17(日)は、相模湖にて開催された勝瀬ペアカップに参加してきました。

参加は、twitterにて参加を表明した10組20名の方々。
少人数で和気あいあいとした、アットホームな大会です。

朝は雨もほとんど降らず暖かく、準備のときはレインの中に着こむと暑いくらいでした。
しかし、途中から冷たい雨に変化し、極寒の中の釣行となりました。


釣果はというとメタルワサビー8gにて、ベースサイズ1本
20211017_01


と、縦割り2.0in(0.9gDS)にて、スケールからはみ出すコイ...
20211017_02


一本、それなりのサイズをラインブレイクをしてしまったことが悔やまれます。
ラインチェックはしていたのですが、極寒で体がまともに動かず、きちんと確認ができていなかった模様です…

大会結果は、バス2本の長さ合計で
10組中ウエイイン6組、36cmで4位となりました。

勝瀬ペアカップは、景品も豪華で気軽に参加しやすい大会です。
次回は11/7(日)、twitterにて募集をするそうなので、ご興味ある方はぜひチェックしてみてください!
前回の勝瀬カップの募集




★Professor製品のお取扱店舗
「Professor 製品」 お取扱店舗一覧

★相模湖Professorガイド
Professor ガイド

ガイドで相模湖に出ました。
天気は小雨、気温も過ごしやすいくらい、絶好の釣り日和でした。
柴田桟橋でも、活性の高い魚を目撃。
最近の相模湖は厳しいことが多かったのですが、これはかなり期待です。

水がよい、変化の境目にてバイトを多く得ることができました。
20211012_01
40cm1010g
メタルワサビー8g

20211012_02
35cm前後
ソアリン縦割り2.0in(0.9gDS)

20211012_03
30cm後半
メタルワサビー8g

20211012_04
41cm1070g
ソアリン縦割り2.0in(0.9gDS)

20211012_05
35cm前後
ソアリン縦割り2.4in(ノーシンカー)


ゲストさま5本キャッチ、私が3本キャッチ
最近、非常に厳しかった相模湖ですが、この日はお客様感謝デーだった模様です。
とても楽しい1日となりました。



★Professor製品のお取扱店舗
「Professor 製品」 お取扱店舗一覧

★相模湖Professorガイド
Professor ガイド

このページのトップヘ