7/24(日)は、相模湖・柴田ボートで開催された『柴田カップ 第3戦』に参加しました。
朝一から『バスが回遊しながら、断続的にフィーディングしている水通しのよい岬周り』に直行
直前プラクティスの感触から、釣り続けていれば3本で3kgは行くと感じていたため、3本3kg釣れるまで粘る覚悟で臨みました。
開始2~3投で、1本目400~500gをキャッチ。
その後も断続的に釣れ続け、6時半頃にはリミットメイク。
何とか大きめの魚を釣ろうと、ルアーサイズを変えたり、別のゾーンを攻めたりして、ひたすら本数を重ねました。
釣ったキーパーは14本。
思ったよりもサイズアップが遠く、キロフィッシュは1本のみにとどまりました。
結果、上3本で2470g。

34名中3位でした。
釣果は全て
ミラージュスティックⅡ(スイベルショット0.19g)
2.4inで12本、3.2inで2本釣りました。
サイズアップを狙って、途中で3.2inに変えたとき、平均サイズは上がったのですが、バイト率の下がり方がそれに見合わなかったため、2.4inに戻しました。
この日は、ベイトである稚ワカサギにサイズが近い2.4inのほうが反応はよかったです。
カラーは、CLシュリンプ・スカッパノンで多く釣りました。
小魚の動きにできるだけ近づけるために、セッティングにキモがあり、後日公開します。
★Professor製品のお取扱店舗
「Professor 製品」 お取扱店舗一覧
★相模湖Professorガイド
『Professor ガイド』
朝一から『バスが回遊しながら、断続的にフィーディングしている水通しのよい岬周り』に直行
直前プラクティスの感触から、釣り続けていれば3本で3kgは行くと感じていたため、3本3kg釣れるまで粘る覚悟で臨みました。
開始2~3投で、1本目400~500gをキャッチ。
その後も断続的に釣れ続け、6時半頃にはリミットメイク。
何とか大きめの魚を釣ろうと、ルアーサイズを変えたり、別のゾーンを攻めたりして、ひたすら本数を重ねました。
釣ったキーパーは14本。
思ったよりもサイズアップが遠く、キロフィッシュは1本のみにとどまりました。
結果、上3本で2470g。

34名中3位でした。
釣果は全て
ミラージュスティックⅡ(スイベルショット0.19g)
2.4inで12本、3.2inで2本釣りました。
サイズアップを狙って、途中で3.2inに変えたとき、平均サイズは上がったのですが、バイト率の下がり方がそれに見合わなかったため、2.4inに戻しました。
この日は、ベイトである稚ワカサギにサイズが近い2.4inのほうが反応はよかったです。
カラーは、CLシュリンプ・スカッパノンで多く釣りました。
小魚の動きにできるだけ近づけるために、セッティングにキモがあり、後日公開します。
★Professor製品のお取扱店舗
「Professor 製品」 お取扱店舗一覧
★相模湖Professorガイド
『Professor ガイド』