2009年09月17日

ちゃんと空気が入った

恥ずかしながら、ずっと自転車の空気がいまいちな状態で乗ってました、、、
豊洲のスーパービバホームに行ったときに、どうにもこうにもな状態だったので、
そこの自転車屋さんでみてもらうことに。
すると、パンクではなく、単に空気が入っていない状態だったのでした。
抜けてもいないが、ちゃんと入っていない状態。

要はフレンチバルブの空気の入れ方を知らなかった僕が悪いんですけど。
自転車屋さんは丁寧に教えてくれました。
「フレンチバルブはそんなに簡単に空気抜けないんだけどな〜」とかいいながら。
そして、容量の小さなポンプだとなかなかきちんと空気が入れられないので、おおきなものか、
コンプレッサーで入れるのがいいよ、とアドバイス。
豊洲だったら、ビバホームとかハンズとかでもコンプレッサーで無料で空気入れられるし。
とのこと。

空気がいっぱいに入ったら、高速でバンクさせても怖くなくなった。当たりまえなのだろうが。
これでやっと快適にはしれそうだ。
今の不満は、すぐにお尻が痛くなる事。
お台場往復くらいならまだいいが、遠出したときにはかなり悩まされそうで怖い。

しかし夜自転車に乗るとハイになる。いまだにLED効果持続中。  

Posted by tqma111 at 11:18Comments(0)

2009年09月15日

定禅寺ストリートジャズフェスティバル2009in仙台に参加して

JSF2009_01JSF2009_03


















JSF2009_02JSF2009_04















街と人の関係について考えさせられた。

定禅寺ストリートジャズフェスティバル(以下、JSF)は市民が立ち上げた、仙台が誇るべき祭りである。
毎年9月の第二土・日曜開催。今年で19回目。参加バンド数・出演者数では日本最大の音楽祭。
「市民ボランティアによって運営」「無料」「街が舞台装置」をキーワードとした都市音楽イベント。
2日間で700組のバンドが出場、演奏者だけで4000人。(wikiより)
聴衆は去年で75万人。しかし商業ベースにのせずに、テレビでも宣伝しない。
現地の人に聞くと、今年は応募が数千組だったらしい。
出場にはうまいとか下手とかではなく、審査に選ばれる運が必要だったり。
2004年に初参加し、今年2009年にも出場し、再び落ち着いてこのイベントを見通して見えてきたことを書きたい。
自分がでたバンドの演奏はまあ、準備もそこそこにいまいちであったが、そんなことについて考えるよりも、この祭りに参加した、という気持ちの方が大きく僕のこころを捉えている。祭りの熱気が小さなことを消してしまった。もちろん反省はしている。そして来年出場の構想も脳内でたて始めている。

JSFは壁をつくらない祭りだ。
参加者は老若男女、仙台の人がさすがに多いが、全国から参加者が集まっている。海外からの出演者がいるのにも驚いた。アマチュアが主体というのも素晴らしい。プロフェッショナルに限定しない。演奏レベルにばらつきはあるものの、無料で街角でやっていることがそれを助ける。
何かの祭りは何かの共同体に属して得られる一体感を感じられるものが多数を占めるのに対して、この祭りは町中にいるだけで一体感を得られる、数少ない祭りだ。盆踊りや神輿を担いだり、山車をひっぱったりすることは僕にはリアリティが薄い。子どもの頃参加はしていたものの、なにか日本の伝統的なものを形式的に無理になぞっているような祭りがちらほら見受けられる。それでも意義はあるとは思うが、
というのも、昔のように一カ所に住み続けて、地元の祭りに参加する、というような形式が難しくなっている現代においては、
地に足着いた、新しい形の祭りであるように思える。

町中のあらゆる場所にライブステージが現れて、街を散歩するのも楽しい。お気に入りのジャンルを聞きたかったり、お気に入りのバンドをみたければ、そこへいくこともできるが、この祭りでは、適当に街をぶらぶらして出会う、自分が普段聞かない音楽ジャンルへの出会いであったり、そういう楽しみ方が似合う。室内で培養されるなにかに特化していくものではなく。
僕は自分の意志ってのはしょうもないものであると思っている。
まあある程度は役に立つが、やはり自分の意志とは違う次元でおこる出来事に心奪われる。

この祭りの成功には仙台の街の構造なしには成立しない。
定禅寺通りをはじめとする、
歩道が広く、電柱のない、緑豊かな通り。歩道の広さに加え、通りに面した建物の空地やエントランスをステージとしてうまく使っている。
都市イベントをささえるインフラとしても意識して作られた建物たち。
それでいて圧縮された都市。
街なかと街はずれがしっかり分かれていることの豊かさ。
街の規模。広さも人口も現代の都市においてヒューマンスケールを保っている数少ない都市であると思う。
同様の都市としては福岡とかかな。
東京、名古屋、大阪は肥大化しすぎていて、街がどこまでも続いているイメージがある。


初夏に開催されているジャズプロムナードinSENDAIというものもあるらしいが、
JSFのほうがよっぽど面白い。
音楽が、限られた人々のものではなく、演奏する側にも聴く側にも門戸を開いている。
先鋭化するときには断絶が必要ではあるとは思うが、音楽そのものを広く楽しむ祭り、という観点において、
この祭りは成功している。
ある程度、閉じられた空間、共同体でしか共有しえないものももちろんある。
でもそういう種類の感動ではなくて、なんというか、音楽と人が街に溶けてた。
素晴らしい。

土曜日はあいにく時折小雨がぱらつく天気だったが、日曜には汗ばむ陽気となった。
公園を、アーケードを歩くといろんなジャンルの音楽が聞こえてくる、、、
JSFとは関係なく、大道芸をやっている人や弾き語りをする若者がたくさん。
仙台アマチュアバンド事情に詳しいYちゃんの話を聞くと、仙台はアマチュアミュージシャンを受け入れる土壌があるらしい。
音楽をやっているひとの比率も高く、音楽が仙台という都市の財産として確立される日もそう遠くない、というか
もうそうなっているのかも、と思った次第。

音楽だけでなく、都市に、街に翻弄されるのではなく、街を人が使いこなしている、という印象を
改めて今年の訪仙でうけた。




  
Posted by tqma111 at 00:44Comments(3)

2009年09月10日

タイムマシンやっと導入

タイムマシンやっとタイムマシンを導入した。OS10.5にしてから専用HDDを用意せずにデータを誤って消してしまい、ちょっとタイミングが遅かったが、これでもう安心。OS10.5の最も素晴らしい機能。バックアップを自動でとってくれる、というのがものぐさな僕にぴったりだ。時間がかかったりすると面倒なので、なかなか普段バックアップをとらない。これは一度スタートしてしまえばあとは自動で、数時間、数日前の状態のPCにも戻れるから便利。これでバックアップの悩みから解放された。やっと。  
Posted by tqma111 at 00:02Comments(0)

2009年09月08日

中央区の銭湯10まとめ

sentoh昨日、中央区にある銭湯、10カ所を行き終えた。以下、個人的な観点による銭湯まとめ

金春湯 :銀座八丁目/新橋近い/やや味わい/番台/23時退出/ビル銭湯/日祝休み
銀座湯 :銀座一丁目/23時退出/ビル1棟銭湯/女湯のみ番台/壁:和光の夜景/日祝休み
入船湯 :入船三丁目/23時inOK/ビル銭湯BF/フロント/壁:永代橋/木曜休み
世界湯 :人形町二丁目/ノンビル銭湯/23時半まで/番台/味わいあり/月曜休み
湊湯  :湊一丁目/鐵砲州稲荷の裏/ビル銭湯/番台/24時まで/ドライヤ要修理/コインランドリー併設/土休み
旭湯  :佃二丁目/高層マンションと長屋の境界に/番台/24時まで/月休
寿湯  :築地六丁目/コインランドリー併設/番台/24時まで/日祝休み
勝どき湯:勝どき三丁目/新しすぎてむしろ寂しい/フロント/ビル銭湯BF/23時まで/日曜休み
月島温泉:月島三丁目/健康ランドの雰囲気漂う/もんじゃの前にひとっ風呂/フロント/コインランドリー併設/軟水でお肌つるつる/ビル銭湯/24時まで(26時まではサウナ料金)/無休
日の出湯:佃一丁目/なぜかここだけ420円/時間が止まっている/番台/マンション1F/脱衣所喫煙可/無休

バランスがとれている銭湯としては

入船湯
湊湯
月島温泉

が好きかな。
ポイントは、
適度にメンテ、手入れをしている。
お店の人の対応が普通。(悪くない)
浴槽がそんなに細かく分かれてない。
地元の人同士が会話している。
など。

しかし、佃の高層マンションとぼろい(失礼)木造の長屋が同じ視界に入ってくる風景は異様だ。
橋からみる夜景のリバーシティ21には夢に出てきそうな異様さがある。

京橋エリア、月島エリアには銭湯が多いのに
日本橋エリアには一つしか銭湯がない。
中央区の銭湯は南部に集中。

毎月第2・第4金曜日はふれあいデー
入浴料100円です。(現在は通常料金450円)
  
Posted by tqma111 at 11:17Comments(2)

2009年09月06日

ライブのお知らせです(仙台)

jsf_map9/12(土)仙台ストリートジャズフェスティバルに出ます。といっても700バンドくらいでるので、なにがなんだか、ですが。
42番のステージ、アジュール仙台前。AERの向かいですかね。16:00〜からです。
このステージのジャンルは「ワールド、ボサノヴァ」らしいです。
われわれのバンドはなぜかここに配置されました。
やる曲は北欧ラテン2曲とオリジナル1曲、あとボガンボスのカバー2曲です。
よろしくおねがいします。
  
Posted by tqma111 at 22:00Comments(0)