久方ぶりにおはようございます

2009年04月18日

横道に逸れて裁判以外の近況

皆さんおはようございます。
取り敢えずですね、更新する為のネタはあるんだけど書けない物もあったりで
何をどう突付いて行けばいいのか迷う所です。
なので裁判ネタ以外の近況を簡単に綴ってみるテスト。




改めて振り返ると昨年の10月1日からその会社に行ってない訳ですよね。
そして今現在もまだ求職中だったりします。
原因は色々あると思うんですが、まずは何をするにしても、
会社と白黒を付ける事が最優先で行動していたので、中々思うように仕事が探せなかったりもします。

労働基準監督署へ行ったり裁判所、労働局へ行ったり、幾つかの法律関係の事務所へ出向いたり。
この辺りは当然土日祝日はやっていませんので平日限定。(裁判所だけは年中無休の24時間だとか)
役所周りは突然出向いても問題無いんですが、
それ以外の場所へは当然予約だのなんだのと、予定を決め手から2,3週間後になったりします。

そして事情が複雑なだけに役所も一度行って終わりって訳でもなく、
何度か担当者と話をしてやっとやるべき事を見出したり。

専門家にはお願いしている部分もあるけれど、自分で出来る部分は自分でやっているので
若干迷走というか遠回りしている部分も多いけどそこは勉強勉強・・。


こんな感じの理由で4月18日現在もまだ強制的にニートな状況です。
大体の行動を決めてから本腰入れて仕事を探し始めたのが1月後半から。
その間面接は何個行ったか覚えてないですが、取り敢えず全滅です。
時期的なモノも相当悪い気がしますです・・。

理由としては派遣切りだので先行きに不安を感じた契約社員や工場勤務などの人が輸送業界に大きく流れ込んで来てるそうな。
知り合いの輸送業務の事務員に聞いた話だと、
募集若干名(2〜3名)の枠に、50〜70人位の応募があるんだとか。
ちょっと大きく色々な媒体に募集広告を載せている会社なら100名以上の応募もあるそうです。


地元の職安に行くと駐車場は常に満車で1時間以上待ったり、
それだけ待っても自分の通える地域には募集が無かったりなんて日常ちゃめしごと(何故か変換できない)
用事が済んだのか判りませんが、職安の入り口でウロウロしてる30代40代の人々。


そんな中で自分のように今後裁判を通して争う予定の人間が行っても、
印象とかよりも公判になった場合の平日休み等の方が、採決の場合のマイナス要因が大きい気がします。

とても難しいですね。


今週は二社面接に行き、一社は不採用。
もう一社は本日中に連絡があれば採用になるそうな。
業種は前職と同じトレーラーでの自動車の回送です。


連絡来ると良いなーとか思いつつも職安に行って他の会社も探しておかねば。
ここも不採用ならばちょっと無理して今のうちに二種免許でも取っちゃうか。
お財布さんはとっくに悲鳴をあげていますが、もうちょっと頑張って貰わないと樹海が見えそうだ。




※雇用形態と給与に関しての余談
つい最近聞いた話だと、正社員での雇用だと給与形態は完全歩合というのは有り得ないらしいですね。
基本給があり、そこから歩合給という風になるみたいです。
完全歩合の賃金形態だと業務請負となるので、ここら辺も裁判で改めて争う事になるのかな。

これはちょっと初耳でした。


tr6300 at 07:59│Comments(56)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 名無しさん   2009年04月18日 08:34
更新お疲れ様です。参考になります。
2. Posted by まだ読んでいる人   2009年04月18日 08:35
RSSリーダーで読んでいるので、ネタがある時だけ更新でも大丈夫。
3. Posted by ななし   2009年04月18日 09:24
書くと裁判で不利になったりすることもあるからしょうがない。数うちゃ当たるで就職活動頑張ってくだされ。むしろ未経験OKの別業界とか狙うのもアリかなと思うg。
4. Posted by 疲れ切ってる人   2009年04月18日 10:07
裁判以外の話でも時々更新してくれればありがたいw
私も司法関係は全くの素人だけど最近裁判所や他の役所などをまわってある事を手続きしてきたので進める上で右往左往する様子は何となく想像出来ます
就職活動も含めて頑張って下さい!
5. Posted by dai   2009年04月18日 10:59
お疲れ様です.
自分もちょっと小耳にはさんだ程度なのですが、
業務請負では、本来、契約関係なので2者の関係は対等です.また業務請負は給与明細というものがでません.それと、業務請負の場合は、個人事業主として請け負い、自分で確定申告をするわけですから、源泉徴収されることもありません.

確定ではありませんが、必要な情報であれば、調べて頂いてお使いいただければと思います.
6. Posted by ななし   2009年04月18日 12:44
更新お疲れ様です。
厳しい就職状況ですが、採用通知があることを願ってます。
裁判に絡まない近況を更新してくれるのは非常にうれしいです。
主がのたれ死んでないことだけでも確認できますから。
7. Posted by なしっす   2009年04月18日 18:58
今は就職に向かない時期だと勝手に決めて、まだバイトしてる25歳です。
スキルもないので、お兄さんのように就職活動もしづらいです…orz


「日常ちゃめしごと」って「茶飯事」ですか?
「日常茶飯事」と書いて「にちじょう さはんじ」って読みます。
8. Posted by 名無し   2009年04月18日 20:32
※7

ちゃめしごとはネタで書いたと思われます
9. Posted by 底辺   2009年04月18日 22:08
人材紹介会社に登録しておくとかどうでしょう。
個人だけで就職活動するより少し楽になりますよ。
10. Posted by タヌキ   2009年04月18日 23:24
乙彼っす。
確かに、今は就職活動は厳しいっすよね。
今の内にスキルアップ(2種含む)も良いですが
今まで仕事としてやってない事、にも目を向けるのも良いかも。
ex.行政書士など
今回の件を基にして、相談事務所設立なんて事もw

あ今、草つけて思い出したけど、主は草嫌いでしたっけ。
嫌いだったらスマソ

11. Posted by ななし   2009年04月19日 00:32
お疲れさまです!
今私もシュウカツ中ですが
本当に不況と騒がれてるどうり
大変です。新卒でも大変なので
心中お察しします

頑張って下さいね^^
12. Posted by 応援してます   2009年04月19日 02:53
にちじょう さはんじ
13. Posted by     2009年04月19日 06:40
確かに時期が悪すぎますよね。
裁判起こそうと行動を始めた時はここまで景気が落っこちるとは考えてもいませんでしたし。
とりあえずまだ30代で輸送業に携わっていたならまだまだ希望は十二分にあると思います。

これからの為にも早く裁判に決着がつくことを応援しています。
14. Posted by ちなみに   2009年04月19日 12:05
無職とニートは明確に違うので、
『強制的にニート』というのは存在しません。
15. Posted by タタリア   2009年04月19日 15:52
お疲れ様です。
最初からわかってた事ですが大変そうですね。
陰ながら応援しています。

最後の※情報、参考になります。
16. Posted by 名無し   2009年04月19日 18:05
これどれくらい期間経ってんだろ
17. Posted by ちゃめしごとw   2009年04月19日 19:23
応援してるよ!
18. Posted by あs   2009年04月19日 23:29
そうか。
俺はすっかりのんびりしているけど、今は不況なんだな。
生活かかってんだ。
俺もがんばらないとな。
19. Posted by っと読んでる人   2009年04月19日 23:43
こんな時勢ですから就活は大変だと思いますが、
裁判の方も含めて、応援しています。
20. Posted by ちゃめw   2009年04月20日 02:13
おつかれさまです。
応援してます!
21. Posted by     2009年04月20日 10:26
あきらめていないようで、なによりです。
くじけずガンバ!
22. Posted by お名前   2009年04月20日 10:50
5 ちゃ んと活動されているのですね。係争中なので
め ったな事は書けないと思いますが、
し っかりと前を見据えて頑張って下さい。
ご ちゃごちゃと抜かす外野は気にせず、
と うめんの生活を大事にして下さい。
23. Posted by ぬるはち   2009年04月21日 00:08
5 ガガレ
24. Posted by ヴァリアント   2009年04月22日 10:00
5 グチでも何でもいいよ。
応援してる奴はここにたくさんいるから
気が向いたとき更新してくれよな!
25. Posted by 名無しさん   2009年04月22日 10:09
色々とお疲れ様です。
26. Posted by ななし   2009年04月22日 22:38
お疲れ様です
自分はまだ高校生なので詳しいことはよく解りませんがとにかく頑張ってください
27. Posted by     2009年04月23日 02:09
二種免良いんじゃないでしょうか?
役所や事務所、職安廻りの合間に取れれば
職業選択の幅も広がると思います。

ついでに運行管理者なども取ってみても良いかもしれませんよ。
転がせて管理が出来て(場合によっては違法ですが・・・)
ならこれまた選択肢が広がると思います。

裁判の課程はわかりませんが就活共々前向きに頑張ってください。
28. Posted by yaka   2009年04月23日 23:09
その数ヶ月間強制ニートになるという事実も、以前の会社のような事態に置かれていながら、誰も行動を起こさなかった要因なんでしょうね...
棘の道ですが、その苦労が報われることを祈っています
29. Posted by     2009年04月30日 06:08
ちょっと時間かかり過ぎかなっていう印象。
ダメ会社のせいでこれ以上ゆーさんの日常に不利益被ることないのにって思ったり。
筋を通すのも大事だけど、ニートで仕事みつからない現状を考えたら訴えるより就職先を探す事を最優先の方がいいような。
頭のいい方だと思うので、仕事の系統の種類変えてみるのは如何でしょうか。
30. Posted by     2009年05月03日 17:33
大変そうだなー
がんばってくだしあ
31. Posted by るみ美   2009年05月04日 22:03
5 無理しないで・でもしっかり頑張ってくださいね。スーパー応援してます。
32. Posted by      2009年05月05日 23:48
5 二種だけじゃなく他の資格も挑戦してみてはいかがかな?
できるだけ早く決着がつくことを祈ってるよ
33. Posted by     2009年05月07日 08:51
「ちゃめしごと」は第38回文芸賞を受賞したインストールに登場する、現実を達観したつもりになっている少年が誤用していましたね。懐かしいです。
34. Posted by ame   2009年05月07日 15:47
大変だな

がんばってくらしあ
応援してるぜ
35. Posted by あ   2009年05月12日 16:23
ほんとに時期が悪かったのですね。
私も同時期にハロワに通いましたのでわかります。

ゆーさんは、経験とスキルがあるので転職先には困らないかな?と少し前まで思っていましたが、厳しいのですね。最近の中途採用はいかに即戦力になれるかというだけではダメなのでしょうか。

同じ運輸業に携わる者として、目を離せません。うまくいくことを願います。
というかゆーさんが同じ職場でで働いてくれたらいいのに!と思ってしまいました。
36. Posted by ぽ   2009年05月14日 04:16
頑張りましょう!!
37. Posted by おせっかい   2009年05月16日 15:04

米7
米12
米33
お前らのためになぜか変換できないリストを書いてやろう
ふいんき  (←なぜか変換できない)
そのとうり (←なぜか変換できない)
がいしゅつ (←なぜか変換できない)
しゅずつ  (←なぜか変換できない)
たいくかん (←なぜか変換できない)
はなじ   (←なぜか変換できない)
げっきょくちゅうしゃじょう (←なぜか変換できない)
加藤わし  (←なぜか変換できない)
きむじょんいる(←何故か変換できる)
せんたっき  (←なぜか変換できる)
うーろんちゃ (←なぜか変換できる)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
香港    (←もう返還されない)
童貞    (←なぜか卒業できない)
勉強    (←これもできない)
やればできる(←何故かやってもできない)
空気    (←なぜか読めない)
おすぎ   (←お前には言われたくない)
水戸黄門  (←何故か戦闘時にたまにしか狙われない)
トイレのトラブル (←8000円)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
俺の青春時代(←もう戻ってこない)
Romantic  (←止まらない)

解った?2chネタにマジレスするとか・・・もう・・ね
38. Posted by     2009年05月16日 22:25
ワラタ
39. Posted by 通りすがり   2009年05月18日 01:19
5 vip見て来ました。私の先輩も会社を不当解雇されて
今裁判で戦っています。労働者の権利の為に頑張って
ください。
40. Posted by 用賀ゲートゴリゴリくんろく君   2009年05月18日 22:59
永い闘いだねp(´⌒`q)
禿げないようなるべくストレス溜めずにな

どっかで会うかも?
41. Posted by いらはる   2009年05月21日 21:22
5 久々に来て見れば更新されていますね。

免許に限らず開いている時間のうちに資格を取るのは手ですね。
実際働いたままでは取れない資格なども多々あるので、「資格取得」を目標に活動してみてはいかがでしょうか?

特に語学系は職種が広がりますのでオススメです。

ご参考までに。

まだまだ大変でしょうが、がんばってください。
42. Posted by アメリカ永住民が応援してるお   2009年05月22日 14:07
泣き寝入りして次に進むのが一番楽。
戦うのはその何百倍も大変。

でも損得じゃないんですよね、この戦いは。
自分が正しいと信じているもののために
損得抜きで戦える人は実際あまりいない。
それが出来るあなたは希少です。
今は金銭的にも精神的にも苦しいかもしれないけど、
あなたはすごく輝いてる。
少なくともあなたが渡り合った会社の上司なんかより、ずっと。収入があっても肩書きがあっても、
輝いていない、美しくない人間はたくさんいる。
金がなくても、職がなくても、あなたは彼らより
ずっと人間として美しい。

この裁判で就職活動に支障が出たり、
出費が重なったりして苦しいかもしれないけど、
あなたが信じる「正義」、あなたの「信念」のために
負けないでください。
不当なことが当たり前のように溢れているこの世の中、まだ正義が勝てるんだって事を私も信じたい。

日本の法律的な事は全く分からないけれど、
地球の裏側からあなたを応援しています。
がんばれ!!!!!
43. Posted by 春日井   2009年05月22日 23:21
今更だけどVIPから来ますた。

私もつい最近まで不当解雇で裁判していました。
弁護士からは「この手の裁判は99%勝てる」と言われていたのですが、なんと!!!
相手方の社長が急死してしまい、会社も潰れて、裁判がチャラになってしまいました。
ナンテコッタイ
44. Posted by 肉   2009年05月26日 21:54
俺も今更だけどVIPから来ますた。
俺は頭悪いからこれしか言えない。
頑張れ
45. Posted by 大丈丸   2009年05月27日 01:27
業務請負の形で仕事してた人の下で働いてた事ありますが、最後のは初耳でしたわ。そーいう細かい(細かくない?)トコとかも勉強になりますな。

しかし改めて、日本の裁判というのは無駄に時間がかかるなァと率直に思います。現在どこまで進んでいるのかは計り知れませんが、お財布が空になる前には決着か、或いは新しい仕事が見つかる事を祈っています。頑張ってくだされ。
46. Posted by 撤収斎   2009年05月29日 17:49
戦うおにーさんに萌え
陰ながら応援しています
体が資本、体調には気を付けてください
47. Posted by 無色   2009年06月02日 22:26
はぢめまして。
不当解雇されたので色々調べててこちらに辿り着きますた。
私はゆーさんとは違う業界で働いてましたが、暇になったからってだけの理由で即日解雇されたので解雇予告手当を支払うように事務員さんに頼んで辞めてきました。
社長は元ヤクザで話が全く通じず‥「見習い期間のヤツにそんなもん払う必要ない!」とか意味不明にキレてるらしく(呆)。
相手が相手なだけにゆーさんみたいに争う気力もないのだけど、監督署に相談してお金なんて要らないから社長が6ヶ月の懲役を受けるといいな♪と思ってます。
車検が切れると捕まるっ(((゜д゜;)))て毎月毎月車検のことばかり気にしてるノミ野郎のくせに虚勢を張る最低な奴。
私を解雇して新たに人雇ってるんですよ(怒)
私以外にも二人解雇して二人求人出してるバカ会社です。
でも色々勉強になりました。
雇用契約書と解雇証明を必ず貰っておくってこと。大事ですよね。
私は泣き寝入りかもですが、応援してます!ゆーさんは人を人と思わないで使うバカ会社を一つでもいいからやっつけて下さいね!
48. Posted by     2009年06月05日 04:55
がんば
49. Posted by サボリーマン   2009年06月07日 23:12
おぉ、ドレー会社の人だな
ドレー・トラック関連の会社の人にはいつもお世話になってます。頭が上がりません。
50. Posted by おおおお   2009年06月09日 18:28
内容を読んでいて思ったのだが、
退職金とかは貰えるのか?
内容からするとそれすら無いようだが、
就業規則とかって会社に無いかい?
どこかに社員が10人ほどと書いてあったが、
10人以上になると就業規則を定めなければいけないようになってるから、裁判になった場合そこも攻められるよ。
情報まで、がんばって。
51. Posted by はらぐろ。   2009年06月22日 01:26
ホントに無理せずがんばれ!
52. Posted by ななし   2009年06月22日 09:36
ブログ拝見しました。不当解雇のことをここで知り、自分のことのように腹が立ちました。

最近、不当解雇増えているみたいですね。下記ブログにも不当解雇らしきことが書かれていました(怒)
http://sfj.cocolog-nifty.com/kansai/2009/06/post-8ff5.html#comments

大変だと思いますが、頑張って下さい。
53. Posted by aa   2009年06月24日 09:44
就職活動ともに頑張ってください!!!
54. Posted by ひあ   2009年07月01日 08:38
5 定期的にちゃんと報告してくれるのが嬉しいね。
最後まで見届けたい。超がんがれ!
55. Posted by tktk   2009年07月07日 23:05
リアル事情が最優先なのはもちろんですが
ブログである以上もう少し
内容を報告してもらえませんかね
56. Posted by 同業です   2012年01月13日 09:48
5 私も09年12月に不当解雇されて現在2件の裁判で闘っています。裁判となると精神的にも経済的にも苦しいことは十分理解出来ます。是非、納得のいく結果が出るまで頑張って下さい。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
久方ぶりにおはようございます