本業多忙とネット環境不調が重なり、長らく更新できませんでした。
今回は、ストック画像の中からadidasのゲームウェアとしてはロングセラーだった3ストライプジャージー&ショーツの組み合わせのユニフォームです。
個人的には、このモデルがadidasのゲームウェアの中では一番好きで、さらにこの配色(アルゼンチンブルー×ネイビー)が最も似合うと思っています。
画像の撮影時期は、だいたい4~5年前のようです。
あわせて、選手が着用しているスパイクも見ていきたいと思います。
サッカーのスパイクは、その機能性はもちろんですが、鮮やかなカラーリングや多様なデザインが非常に魅力的です。SNSでも、サッカースパイク(フットボールブーツ)を中心に扱うアカウントが多く見られます。
円陣。選手たちの団結を感じられて、サッカーの試合では好きなシーンです。

ユニフォームの前面と背面、両方を一度に見ることができる画像です。
スパイクは奥の選手がティエンポレジェンドⅦを着用。手前の選手が着用しているのは、おそらくハイパーヴェノムフェロンⅢと思われます。

上の写真の11番の選手。ティエンポレジェンドⅦはNIKEのスパイクの中では好きなデザインですが、この配色はその中でもベストだと思っています。
対戦相手の選手はDSライト2ですね。内側にasicsのロゴをあしらったデザインがかっこいいです。


DSライト2ワイド 型番TSI744-0484(2016年モデル)
ちなみに、内側にasicsロゴを配したデザインは、メナスシリーズで継承(メナス3まで)されていましたが、メナス4は普通のアシックスラインになってしまいました。

上の写真の13番の選手。別の日の撮影なので、ストッキングの色が違います。
スパイクは、やはりハイパーヴェノムフェロンⅢのようですね。

ハイパーヴェノム フェロン III HG-E 型番852560-104(2017年モデル)

スローインを後ろから捉えたショット。
このモデルのもつ光沢がとても魅力的ですね。
スパイクはmizuno ウェーブイグニタス4JAPAN(2016年モデル)。

ウェーブイグニタス4JAPAN P1GA173009(2016年モデル)

3本線がよく見えるショットです。
スパイクはasics DSライト(2015年モデル)かと思いますが、この配色は見たことがありません。

ボールの奪い合いになったシーンですが、対戦相手のSVOLMEのユニ、ナンバーのフォントが日本代表2007年モデルではないですか。個人的には好きなフォントです。

ゴールキック。GKといえば、パッド入りの長袖ユニが定番でしたが、最近はインナー兼用のプロテクターが主流で、GKシャツでもパッドなしになってきていますね。
スパイクはイグニタス4MD。

ウェーブイグニタス4MD P1GA163109(2015年モデル)

最後は、ハーフタイムのショットです。
やっぱり、adidasのシンプルな3本線はいいですね。

今回は、ストック画像の中からadidasのゲームウェアとしてはロングセラーだった3ストライプジャージー&ショーツの組み合わせのユニフォームです。
個人的には、このモデルがadidasのゲームウェアの中では一番好きで、さらにこの配色(アルゼンチンブルー×ネイビー)が最も似合うと思っています。
画像の撮影時期は、だいたい4~5年前のようです。
あわせて、選手が着用しているスパイクも見ていきたいと思います。
サッカーのスパイクは、その機能性はもちろんですが、鮮やかなカラーリングや多様なデザインが非常に魅力的です。SNSでも、サッカースパイク(フットボールブーツ)を中心に扱うアカウントが多く見られます。
円陣。選手たちの団結を感じられて、サッカーの試合では好きなシーンです。

ユニフォームの前面と背面、両方を一度に見ることができる画像です。
スパイクは奥の選手がティエンポレジェンドⅦを着用。手前の選手が着用しているのは、おそらくハイパーヴェノムフェロンⅢと思われます。

上の写真の11番の選手。ティエンポレジェンドⅦはNIKEのスパイクの中では好きなデザインですが、この配色はその中でもベストだと思っています。
対戦相手の選手はDSライト2ですね。内側にasicsのロゴをあしらったデザインがかっこいいです。

ティエンポ レジェンド VII HG-E 型番897754(2017年モデル)

DSライト2ワイド 型番TSI744-0484(2016年モデル)
ちなみに、内側にasicsロゴを配したデザインは、メナスシリーズで継承(メナス3まで)されていましたが、メナス4は普通のアシックスラインになってしまいました。

上の写真の13番の選手。別の日の撮影なので、ストッキングの色が違います。
スパイクは、やはりハイパーヴェノムフェロンⅢのようですね。

ハイパーヴェノム フェロン III HG-E 型番852560-104(2017年モデル)

スローインを後ろから捉えたショット。
このモデルのもつ光沢がとても魅力的ですね。
スパイクはmizuno ウェーブイグニタス4JAPAN(2016年モデル)。

ウェーブイグニタス4JAPAN P1GA173009(2016年モデル)

3本線がよく見えるショットです。
スパイクはasics DSライト(2015年モデル)かと思いますが、この配色は見たことがありません。

ボールの奪い合いになったシーンですが、対戦相手のSVOLMEのユニ、ナンバーのフォントが日本代表2007年モデルではないですか。個人的には好きなフォントです。

ゴールキック。GKといえば、パッド入りの長袖ユニが定番でしたが、最近はインナー兼用のプロテクターが主流で、GKシャツでもパッドなしになってきていますね。
スパイクはイグニタス4MD。

ウェーブイグニタス4MD P1GA163109(2015年モデル)

最後は、ハーフタイムのショットです。
やっぱり、adidasのシンプルな3本線はいいですね。

コメント
コメント一覧 (4)
このウェアは鮮やかな色と光沢が格好いいですけど、13番の選手みたいに、それが土で汚れているのもまたいいですね。雨でもっと泥んこになってる姿も見てみたいです。
スパイクは気にしたことなかったですが、内側と外側で、色が違うスパイクが最近は多いんですね。
お待たせいたしました。
コメントありがとうございます。
汗や泥で汚れた女子サッカー選手、いいですね。このユニフォームで、そういう画像があるかどうか、探しています。新しく見つかったら、掲載したいと思います。
スパイクに目が向くようになったはのは最近ですが、ビビッドなデザイン・カラーリングに魅力を感じています。非対称な色づかいはサッカースパイクでは割と好まれますね。
昨シーズンあたりから、白ベースにパステルカラーの組合せや、ピンクを取り入れたカラーリングがはやっているようです。こういうのは女子選手によく似合いそうですね。もちろん、泥まみれになったスパイクもいいものです。
お返事おそくなりました。
adidasいいですよねー。3本線で遠目からでもadidasとわかるモデルはとくに。
condivo14は私も好きですよ。
twitterなど見ていると、同好者を集めてチームオーダーしている方もおられるようです(私はそのあたりの仕切りが苦手なのでオーダー企画は考えていませんが……)。
1着から作成できたら最高ですね。