【2022.9.22 ウェアのシリーズ名・型番、ユニフォーム関係の情報を修正・追記しました】
諸事情で2ヵ月ぶりの更新となってしまいました。
今回は、女子サッカーでは九州地方の強豪校の一つである柳ヶ浦のトレーニングウェアを中心に画像を掲載していきます。
柳ヶ浦のトレーニングウェア(ジャージ、ウィンドブレーカーなどのアウター系)は、ブラックのベースカラーにイエロー(サイバーイエロー)の切替えというパターンが定番です。
高校女子サッカー、あるいは高校サッカーに詳しい方ならピンとくると思いますが、このカラーリングは前橋育英も採用していますね。ウェアの型番も同じです。
現行モデルのイラストデータを掲載しておきます
左 ジャージ
トレーニングジャケット 型番921010
トレーニングパンツ 型番921012
右 ピステ
ピステシャツ 型番921024
ピステパンツ 型番921026


左 ウィンドブレーカー
裏付きウィンドブレーカージャケット 型番921018
裏付きウィンドブレーカーパンツ 型番921020
右 ウォーマースーツ
中綿ウィンドブレーカージャケット 型番921029
中綿ウィンドブレーカーパンツ 型番921030


2021年11月 九州高校女子サッカー選手権の応援

メンバーのシューズがお揃いなのがわかります。
PUMAのランニングシューズ SPEED LITE シリーズを年度単位で一括購入しているようです。
明るいレモンイエローのものはSPEED LITE3 (2021年モデル 型番195344-03)左画像
やや濃いイエローのものはSPEED LITE2 (2019年モデル 型番192762-03)右画像


アップ時以外にトレシューだと足に余計な負担がかかるので、サッカーのプレイヤーは移動時にはランシューを履くのが一般的ですね。
2021年11月 九州女子サッカーリーグ
公式戦では、控え選手はビブスをつけてベンチ入りします。

2021年12月 九州高校女子サッカーリーグ
ウィンドブレーカー上下を着込んだ姿、いいものですね。

2021年12月 関西フェス
遠征先での試合前。バックプリントのプーマキャットがかっこいいですね。
手前のメンバー一人のピステパンツにシャドウストライプが入っているので、旧モデルを着用していることがわかります。遅くとも2021年度末で旧モデルは引退になったと思われます。

2020年2月 九州高校女子サッカーリーグ
ピステを見ると、シャドウストライプの有無がよくわかります。
旧モデルと新モデルの入れ替わり期らしい、とても興味深い光景です。

2019年11月 九州女子選手権
1枚目の画像だとわかりにくいのですが、2枚目の画像を見ると、後列に新モデルを着用しているメンバーが見えます(おそらく1年生)。


旧モデルは220系に属するデザインで、以下のモデルが採用されていました。
ジャージ
トレーニングシャツ(型番 PR202S)・トレーニングストレートパンツ(型番 PR202L)
ピステ
トライアルコート(型番 PR110S)・トライアルホッピングパンツ(型番PR112P)
ウィンドブレーカー
裏付きウィンドブレーカーシャツ( 型番 PR103S)・裏付きウィンドブレーカーストレートパンツ(型番 PR105L)
ウォーマースーツ
中綿サーマルジャケット(型番 PR107S)・中綿サーマルストレートパンツ(型番 PR108L)
ちなみに、現行モデルは2018年シーズンから展開を開始し、10年間は継続することが宣言されていますので、柳ヶ浦に限らず、PUMA採用のチームはトレーニングウェアのモデルチェンジは当分ないはずです。途中で変更があるとすれば、他メーカーに乗り換えるか、PUMAで新シリーズの展開があってそちらを採用する場合、ということになります。
以下の2枚は、ゲームシャツをプラシャツとして使用している例です。
Striker 丸首モデル(型番 920982)ですが、下の画像でわかるように、背面のマーキングはクラブ名が入っていて、練習着として採用していることがわかります。
このモデルは2021年11月で展開終了となっており、2023年シーズンで姿を消すことになりそうです。
2022年4月 九州女子サッカーリーグ

2022年5月 九州女子サッカーリーグ

練習試合用ユニ(胸番号がプリントされていません)
TRIBES LIGA 半袖ゲームシャツ(丸首) 型番920972
2021年11月


TRIBES LIGA 半袖ゲームシャツ(丸首) 型番920972
TRIBES BASICモデルゲームパンツ 型番920986
TRIBES LINEモデルストッキング 型番921000
練習試合ユニまで出したのなら、ということで、以下、おなじみの公式戦ユニのイレブンショットも掲載します。
現行1stユニ
LIGA HEATHER 半袖ゲームシャツ(型番 951050) T7モデルゲームパンツ(型番 920994)
フープストッキング(型番 921551)
2021年度から登場の新ユニです。ストッキングは、2022年度、従来の折り返し部に2本線が入ったオーソドックスなLINEモデルストッキング(型番 921000)から変更となりました。
2022年6月 全九州高校サッカー

旧1stユニ
Gloryモデルゲームシャツ(型番 PR400T) T7モデルゲームパンツ(型番 920994)
ストッキング(型番 PR901→921000)
ゲームシャツは2020年11月で展開終了。
チームオーダーのウェアで型番がPで始まり3桁数字のものは、2020年シーズンで終了、現在はすべて6桁の型番になっています。
2022年6月・九州女子サッカーリーグ

現行2ndユニ
LIGA HEATHER 半袖ゲームシャツ(型番 951050) T7モデルゲームパンツ(型番 920994)
LINEモデルストッキング(型番 921000)

締めは、旧1stユニでの円陣シーンで。

諸事情で2ヵ月ぶりの更新となってしまいました。
今回は、女子サッカーでは九州地方の強豪校の一つである柳ヶ浦のトレーニングウェアを中心に画像を掲載していきます。
柳ヶ浦のトレーニングウェア(ジャージ、ウィンドブレーカーなどのアウター系)は、ブラックのベースカラーにイエロー(サイバーイエロー)の切替えというパターンが定番です。
高校女子サッカー、あるいは高校サッカーに詳しい方ならピンとくると思いますが、このカラーリングは前橋育英も採用していますね。ウェアの型番も同じです。
現行モデルのイラストデータを掲載しておきます
左 ジャージ
トレーニングジャケット 型番921010
トレーニングパンツ 型番921012
右 ピステ
ピステシャツ 型番921024
ピステパンツ 型番921026


左 ウィンドブレーカー
裏付きウィンドブレーカージャケット 型番921018
裏付きウィンドブレーカーパンツ 型番921020
右 ウォーマースーツ
中綿ウィンドブレーカージャケット 型番921029
中綿ウィンドブレーカーパンツ 型番921030


2021年11月 九州高校女子サッカー選手権の応援

メンバーのシューズがお揃いなのがわかります。
PUMAのランニングシューズ SPEED LITE シリーズを年度単位で一括購入しているようです。
明るいレモンイエローのものはSPEED LITE3 (2021年モデル 型番195344-03)左画像
やや濃いイエローのものはSPEED LITE2 (2019年モデル 型番192762-03)右画像


アップ時以外にトレシューだと足に余計な負担がかかるので、サッカーのプレイヤーは移動時にはランシューを履くのが一般的ですね。
2021年11月 九州女子サッカーリーグ
公式戦では、控え選手はビブスをつけてベンチ入りします。

2021年12月 九州高校女子サッカーリーグ
ウィンドブレーカー上下を着込んだ姿、いいものですね。

2021年12月 関西フェス
遠征先での試合前。バックプリントのプーマキャットがかっこいいですね。
手前のメンバー一人のピステパンツにシャドウストライプが入っているので、旧モデルを着用していることがわかります。遅くとも2021年度末で旧モデルは引退になったと思われます。

2020年2月 九州高校女子サッカーリーグ
ピステを見ると、シャドウストライプの有無がよくわかります。
旧モデルと新モデルの入れ替わり期らしい、とても興味深い光景です。

2019年11月 九州女子選手権
1枚目の画像だとわかりにくいのですが、2枚目の画像を見ると、後列に新モデルを着用しているメンバーが見えます(おそらく1年生)。


旧モデルは220系に属するデザインで、以下のモデルが採用されていました。
ジャージ
トレーニングシャツ(型番 PR202S)・トレーニングストレートパンツ(型番 PR202L)
ピステ
トライアルコート(型番 PR110S)・トライアルホッピングパンツ(型番PR112P)
ウィンドブレーカー
裏付きウィンドブレーカーシャツ( 型番 PR103S)・裏付きウィンドブレーカーストレートパンツ(型番 PR105L)
ウォーマースーツ
中綿サーマルジャケット(型番 PR107S)・中綿サーマルストレートパンツ(型番 PR108L)
ちなみに、現行モデルは2018年シーズンから展開を開始し、10年間は継続することが宣言されていますので、柳ヶ浦に限らず、PUMA採用のチームはトレーニングウェアのモデルチェンジは当分ないはずです。途中で変更があるとすれば、他メーカーに乗り換えるか、PUMAで新シリーズの展開があってそちらを採用する場合、ということになります。
以下の2枚は、ゲームシャツをプラシャツとして使用している例です。
Striker 丸首モデル(型番 920982)ですが、下の画像でわかるように、背面のマーキングはクラブ名が入っていて、練習着として採用していることがわかります。
このモデルは2021年11月で展開終了となっており、2023年シーズンで姿を消すことになりそうです。
2022年4月 九州女子サッカーリーグ

2022年5月 九州女子サッカーリーグ

練習試合用ユニ(胸番号がプリントされていません)
TRIBES LIGA 半袖ゲームシャツ(丸首) 型番920972
2021年11月


TRIBES LIGA 半袖ゲームシャツ(丸首) 型番920972
TRIBES BASICモデルゲームパンツ 型番920986
TRIBES LINEモデルストッキング 型番921000
練習試合ユニまで出したのなら、ということで、以下、おなじみの公式戦ユニのイレブンショットも掲載します。
現行1stユニ
LIGA HEATHER 半袖ゲームシャツ(型番 951050) T7モデルゲームパンツ(型番 920994)
フープストッキング(型番 921551)
2021年度から登場の新ユニです。ストッキングは、2022年度、従来の折り返し部に2本線が入ったオーソドックスなLINEモデルストッキング(型番 921000)から変更となりました。
2022年6月 全九州高校サッカー

旧1stユニ
Gloryモデルゲームシャツ(型番 PR400T) T7モデルゲームパンツ(型番 920994)
ストッキング(型番 PR901→921000)
ゲームシャツは2020年11月で展開終了。
チームオーダーのウェアで型番がPで始まり3桁数字のものは、2020年シーズンで終了、現在はすべて6桁の型番になっています。
2022年6月・九州女子サッカーリーグ

現行2ndユニ
LIGA HEATHER 半袖ゲームシャツ(型番 951050) T7モデルゲームパンツ(型番 920994)
LINEモデルストッキング(型番 921000)

締めは、旧1stユニでの円陣シーンで。

コメント
コメント一覧 (4)
コメントありがとうございます。
このカラーリング、ほんとうにかっこよくて大好きです。
シャドウストライプは90年代あたりからサッカージャージやウィンブレ、ピステでは定番でしたが、ここ数年でシャドウストライプの新モデルは出なくなってしまいました。
また、90年代から00年代のデザインが見直されてくると、復活するかもしれません。それを期待しましょう。
PUMAでした
競艇も面白いですね
勝負の世界の女子はいいものです。PUMAのウェアがさらに映えますね。
だいぶ前ですが、陸上自衛隊の某駐屯地の公開日に女子隊員がmizunoのチームオーダージャージでランニングしているのを見たことがあります。