先月9/24に、MGPとLFOのリリース記念ライブを開催しました。
LFOを3月に、MysteryGirlsProjectは5月にリリースして、やっとレコ発。
これで、まずはひと段落って所。
うちの会社の主催はコロナ以前からの3年ぶり開催。久しぶり過ぎて色々と段取りが不安だったけど、逆に、心配な分だけ準備は念入りに行ったので、当日は滞りなく終える事が出来ました。
「台風接近」っつーのは想定外だったが
それでも会場は、ほぼ満員の来場者だったので大変ありがたい事です。
で、今日はちょっとした舞台裏話。
今回は、俺的にも音の出し方を色々と変えた事もあり、ステージ演出の理想的な組み立てをする事が出来ました。
加えて、このライブは、PV撮影の時のスタッフに来て頂き、
カメラ合計7台で撮影。
更に、マスタリングでお世話になったJVCの湯沢さんに、ProToolsを現場に持ち込んで貰って、全チャンネルパラ・ライブ録音
も行いました。
(つまり、後日動画配信するって事・嬉)
セッティングは、こんな感じ(以下)

音関係は全てCubaseで作成。
MGPに関しては、オープニングSEを含め全部で19のブロックがあって、ステージ上の状況を見ながら、リアルタイムに制御する形です。俺がトチると全てが止まるので、じんわりと緊張した(苦笑)

特別にゲスト出演してくれた、SAXのあすか嬢。MCで本人が語ったとおり、彼女との付き合いも長くなりました。あすかのステージを観るのは久しぶりだったけど、音もプレイもとっても良かった!
以下は、サウンドチェックとリハーサル時。

そして、本番スタート。
今まで、MGPのホームは目黒鹿鳴館だったので、今回の高円寺HIGHでのフルセットリストは初。
天井が高いから、演者にオーラが無いと地味なステージに見えるので、「大丈夫かなぁ〜苦笑」と親心半分でオープニングSEのボタンをポチリ。

始まったら、もう四の五の言ってられないので、集中!
『SE〜M01-02〜MC〜M03-04』までは一連のタイムコードで一気に進行する。

大きなトラブルもなく、順調に進められて・・・そしてここから、MGPの特色となるリーディングセクション。
今回は2つのリーディングを曲間に織り込み、
『第1話〜M05〜M06〜第2話〜M07』
までが次のセクション。
歌とは別にリーディング用のワイヤードスタンドマイクを設置して、演技。
此処こそ、演者のペースに合わせて、リアルタイムに音を出すという緊張感(笑)

ちなみに、披露した2つのリーディングは、アルバム「NEMESIS〜有翼の女神〜」のコンセプトや世界観を補填する為に新たに書き下ろした新作ドラマでした。
1話では、KOTONEがナレーションで、後の3人は、神々。
2話では、KOTONEが人間で、神の裁きを受けるというお話。
無事にリアルタイムの音出しをクリアして次へ。
MysteryGirlsProjectのライブでは初となる「ダンサーズ・ソロ・パフォーマンス」
意外とやって来なかったパフォーマンスだけど、ダンサーとしてのスキルを披露する形としては、良いかと思って。
担当するのは、MIKUとAKIHA。2人とも本編曲の時より楽しそう。
この時のメドレー曲も、今回のライブ用に全て新たに書き下ろしました。

その後1曲を挟んで、ゲストの登場セクション。
あすか嬢のカリスマ・オーラに、MGP負けてるかな(笑)

曲はもちろん、アルバムに収録されている「Liberte」。前後にMCを挟んだけど、俺が思っていたよりあすかが沢山話してくれたのでとても良かった。
で、折角ゲスト出演してくれたのに、アルバムの1曲だけってのも寂しいので、前作のアルバム「GRAVITY」に収録されている曲から、「Party Love」をセッション。
この曲は作詞家の石川絵理さん(https://twitter.com/e_ishikawa_a)に作詞をしていただいた楽曲。

「あら、この曲、あすかと相性イイな!前作にも参加して貰えば良かった。。」
って、思った次第。。。
ともかく、あすか、ありがとう。
その後も、数曲を経て本編終了。
ここで・・・・ここだけの話。
ちょっと専門的な話になりますが、、、
実は、本編途中から、曲によって俺が思っている感じに聴こえなくなってて、違和感を持ちながら進行してました。
「上物楽器の抜けが悪いなぁ〜」とか、
「キックのアタックが強すぎるかなぁ〜」とか。
もちろん、本番進行をしながら、リアルタイムにバランスやEQもしながら行っていたんだけど、その調整がイマイチ感触を得られなくて、悩みながらやってて。
途中途中で、こちら側のスタッフと共に、原因を探しながら進行するも、判明できず。
「ひょっとして、これか?」と疑わしい部分を見つけるも、万が一曲中で止まるなどの事故が起こってはいけないので、下手に手出しできず。
MCさえも、全てタイムコード進行しているので、対処するタイミングもほぼ無くて。
本編が終わって、お客さんのアンコールの手拍子が行われている最中、決定的な問題を発見
実は使用していたPCのマウスが俺の嫌いなBluetoothで。
その接続リンクが時々外れたりしてたわけです。
で、「動かない!動かない!」ってゴチャゴチャとマウスを振ってる時々に、どうやらカーソルが、マスターのオートメーションを勝手に書いてしまっていた!
しかも、+6.2dbだとーーーーーー!!!
幸いにも、最終マスターアウトに、リミッターのプラグインを入れていたので、音が崩壊する事は無かったんだけど、どんなに調整してもこのリミッターで抑え込まれてしまっていたというオチ。
悔しーーー!
この、『念のため』に入れていたリミッターのせいで、まあまあ普通に聴こえてしまっていたため、逆に気付かなかったという。。。
音がドカンと崩れたほうが早く気づけたかもね。
で、アンコールだけ、俺の思うところのちゃんとした音が出せました。
「くそーーー、絶対次の10/28のライブでリベンジするぞ!」
と心に誓うのでした。。。

アンコールでは、メンバーも全員特製Tシャツで再登場。
定番の「Lock on」と、PERSONZのギター本田毅さんに書き下ろしてもらった曲「Y.O.L.O.」で終演。
てな感じで、その他、俺もメンバーも色々とトラブルや問題もあったけど、無事に最後まで終える事が出来てよかった。
今回のMGPは4人のメンバーが、MGPとしての初ステージだったわけです。
加入したとたんコロナ禍になって、ライブが出来なかったAIRI。
ダンスは得意だけど、人前で歌いながら踊る事が未経験のAKIHA。
加入した時はまだ在学生だったNOZOMI。
加入と同時に沢山の曲の本番レコーディングで真価を問われたKOTONE。
それら新しい戦力メンバーを引っ張っていった、リーダーKANAと、MIKU。
それぞれの思いを持って挑んだリリース記念ライブでした。
もちろん、プロデューサーの俺も、特別な日を迎える事が出来ました。
もっともっと沢山の方々に応援して貰え、成長を見守って頂ける良いグループになるよう、これからもメンバー共々頑張りたいと思います。
皆さん、何卒よろしくお願い申し上げます。
【2022/09/24リリースライブ・セットリスト】
【アルバムダウンロードサイト一覧】
LFOを3月に、MysteryGirlsProjectは5月にリリースして、やっとレコ発。
これで、まずはひと段落って所。
うちの会社の主催はコロナ以前からの3年ぶり開催。久しぶり過ぎて色々と段取りが不安だったけど、逆に、心配な分だけ準備は念入りに行ったので、当日は滞りなく終える事が出来ました。
「台風接近」っつーのは想定外だったが

それでも会場は、ほぼ満員の来場者だったので大変ありがたい事です。
で、今日はちょっとした舞台裏話。
今回は、俺的にも音の出し方を色々と変えた事もあり、ステージ演出の理想的な組み立てをする事が出来ました。
加えて、このライブは、PV撮影の時のスタッフに来て頂き、

更に、マスタリングでお世話になったJVCの湯沢さんに、ProToolsを現場に持ち込んで貰って、全チャンネルパラ・ライブ録音

(つまり、後日動画配信するって事・嬉)
セッティングは、こんな感じ(以下)

音関係は全てCubaseで作成。
MGPに関しては、オープニングSEを含め全部で19のブロックがあって、ステージ上の状況を見ながら、リアルタイムに制御する形です。俺がトチると全てが止まるので、じんわりと緊張した(苦笑)


特別にゲスト出演してくれた、SAXのあすか嬢。MCで本人が語ったとおり、彼女との付き合いも長くなりました。あすかのステージを観るのは久しぶりだったけど、音もプレイもとっても良かった!
以下は、サウンドチェックとリハーサル時。

そして、本番スタート。
今まで、MGPのホームは目黒鹿鳴館だったので、今回の高円寺HIGHでのフルセットリストは初。
天井が高いから、演者にオーラが無いと地味なステージに見えるので、「大丈夫かなぁ〜苦笑」と親心半分でオープニングSEのボタンをポチリ。


始まったら、もう四の五の言ってられないので、集中!
『SE〜M01-02〜MC〜M03-04』までは一連のタイムコードで一気に進行する。

大きなトラブルもなく、順調に進められて・・・そしてここから、MGPの特色となるリーディングセクション。
今回は2つのリーディングを曲間に織り込み、
『第1話〜M05〜M06〜第2話〜M07』
までが次のセクション。
歌とは別にリーディング用のワイヤードスタンドマイクを設置して、演技。
此処こそ、演者のペースに合わせて、リアルタイムに音を出すという緊張感(笑)

ちなみに、披露した2つのリーディングは、アルバム「NEMESIS〜有翼の女神〜」のコンセプトや世界観を補填する為に新たに書き下ろした新作ドラマでした。
1話では、KOTONEがナレーションで、後の3人は、神々。
2話では、KOTONEが人間で、神の裁きを受けるというお話。
無事にリアルタイムの音出しをクリアして次へ。
MysteryGirlsProjectのライブでは初となる「ダンサーズ・ソロ・パフォーマンス」
意外とやって来なかったパフォーマンスだけど、ダンサーとしてのスキルを披露する形としては、良いかと思って。
担当するのは、MIKUとAKIHA。2人とも本編曲の時より楽しそう。
この時のメドレー曲も、今回のライブ用に全て新たに書き下ろしました。

その後1曲を挟んで、ゲストの登場セクション。
あすか嬢のカリスマ・オーラに、MGP負けてるかな(笑)

曲はもちろん、アルバムに収録されている「Liberte」。前後にMCを挟んだけど、俺が思っていたよりあすかが沢山話してくれたのでとても良かった。
で、折角ゲスト出演してくれたのに、アルバムの1曲だけってのも寂しいので、前作のアルバム「GRAVITY」に収録されている曲から、「Party Love」をセッション。
この曲は作詞家の石川絵理さん(https://twitter.com/e_ishikawa_a)に作詞をしていただいた楽曲。

「あら、この曲、あすかと相性イイな!前作にも参加して貰えば良かった。。」
って、思った次第。。。
ともかく、あすか、ありがとう。
その後も、数曲を経て本編終了。
ここで・・・・ここだけの話。
ちょっと専門的な話になりますが、、、
実は、本編途中から、曲によって俺が思っている感じに聴こえなくなってて、違和感を持ちながら進行してました。
「上物楽器の抜けが悪いなぁ〜」とか、
「キックのアタックが強すぎるかなぁ〜」とか。
もちろん、本番進行をしながら、リアルタイムにバランスやEQもしながら行っていたんだけど、その調整がイマイチ感触を得られなくて、悩みながらやってて。
途中途中で、こちら側のスタッフと共に、原因を探しながら進行するも、判明できず。
「ひょっとして、これか?」と疑わしい部分を見つけるも、万が一曲中で止まるなどの事故が起こってはいけないので、下手に手出しできず。
MCさえも、全てタイムコード進行しているので、対処するタイミングもほぼ無くて。
本編が終わって、お客さんのアンコールの手拍子が行われている最中、決定的な問題を発見

実は使用していたPCのマウスが俺の嫌いなBluetoothで。
その接続リンクが時々外れたりしてたわけです。
で、「動かない!動かない!」ってゴチャゴチャとマウスを振ってる時々に、どうやらカーソルが、マスターのオートメーションを勝手に書いてしまっていた!
しかも、+6.2dbだとーーーーーー!!!
幸いにも、最終マスターアウトに、リミッターのプラグインを入れていたので、音が崩壊する事は無かったんだけど、どんなに調整してもこのリミッターで抑え込まれてしまっていたというオチ。
悔しーーー!
この、『念のため』に入れていたリミッターのせいで、まあまあ普通に聴こえてしまっていたため、逆に気付かなかったという。。。
音がドカンと崩れたほうが早く気づけたかもね。
で、アンコールだけ、俺の思うところのちゃんとした音が出せました。
「くそーーー、絶対次の10/28のライブでリベンジするぞ!」
と心に誓うのでした。。。

アンコールでは、メンバーも全員特製Tシャツで再登場。
定番の「Lock on」と、PERSONZのギター本田毅さんに書き下ろしてもらった曲「Y.O.L.O.」で終演。
てな感じで、その他、俺もメンバーも色々とトラブルや問題もあったけど、無事に最後まで終える事が出来てよかった。
今回のMGPは4人のメンバーが、MGPとしての初ステージだったわけです。
加入したとたんコロナ禍になって、ライブが出来なかったAIRI。
ダンスは得意だけど、人前で歌いながら踊る事が未経験のAKIHA。
加入した時はまだ在学生だったNOZOMI。
加入と同時に沢山の曲の本番レコーディングで真価を問われたKOTONE。
それら新しい戦力メンバーを引っ張っていった、リーダーKANAと、MIKU。
それぞれの思いを持って挑んだリリース記念ライブでした。
もちろん、プロデューサーの俺も、特別な日を迎える事が出来ました。
もっともっと沢山の方々に応援して貰え、成長を見守って頂ける良いグループになるよう、これからもメンバー共々頑張りたいと思います。
皆さん、何卒よろしくお願い申し上げます。
【2022/09/24リリースライブ・セットリスト】
M01 ナレーション〜Spiral
M02 Get Ready
--- (MC) on BGM
M03 Realize
M04 Endoless Journey
W-A (Reading-A)
M05 NEMESIS
M06 rainy flower
W-B (Reading-B)
M07 Ruler of the soul
M08 MGP DANCERS SOLO
M09 Unknown
--- (MC)
M10 Liberte 〜MC
M11 Party Love
--- (MC) on BGM
M12 zero
M13 start me up
----------
アンコール
En01 Lock on
---(MC)
En02 Y.O.L.O.
【アルバムダウンロードサイト一覧】
【Official】 [Spiral] MV (Full Version)
【Official】[Get Ready] MV(YouTube)
コメント