トランスフォーム代表の酒巻です。
久しぶりのヘナblogブログ更新です。このブログは少しでも多くのひとに天然ヘナ&ハーブの良さを知ってもらいたいと思って書いています。
さて昨日10月18日は美容室(院)向けのグリーンノート天然ヘナ講習会in東京を開催しました。
参加者(美容室オーナー、店長、スタイリスト、スタッフ含め)は約30名。
今回は東京エリア(一部埼玉)からで参加サロンは武蔵小金井、国分寺、千歳烏山、板橋本町、都立家政、上石神井、経堂、成城学園前、西台、豊島園、本八幡、西荻窪、西永福、航空公園etcでした。
皆様、ご参加ありがとうございました。



だいたい年に6回、2ヶ月に1度ペースでグリーンノートの天然100%無農薬&無添加ヘナによる白髪染めの実践講習会を開いています。
いま美容室や一般には
ヘアダイ、ケミカルカラー、ヘアマニキュア、香草カラー、ハーブカラー、ケミカルヘナなどいろんな呼ばれ方のヘアカラーがあります。その他、利尻昆布カラーや天然ヘナ配合などとうたったカラーリンス(ヘアマニキュアタイプ)など消費者はなにを基準に安全なものを選ぶのか?

、、、正直言って迷ってしまいますね

こういった化学の成分配合のヘアカラーやイメージ的な自然派カラー、ヘアマニキュアなどではなく、、
無農薬&化学物質無添加=本物の安全なヘナ&ハーブ(白髪染め)は
髪と頭皮を細胞から健康にして、ツヤ、ハリ、コシがでます。おまけにクセ毛も根元から弱まり、収まりがとてもよくなるとお客さまから絶賛されています。
そうした天然100%ヘナ&ハーブの白髪染めを普及させることを目的とした講習会なんです。
なぜ私が講習会で美容師さん向けにヘナの知識や技術の普及に力をいれるのか?というと、
続きを読む