October 2007

October 31, 2007

EXAMINEES SHOULD ALSO NOT TALK DURING THE EXAM.

TOEIC試験官話、最終回。
試験中、試験官は声を出してはいけないことになっています。受験者の邪魔だから。
「すみません!」
いきなり手を挙げた受験生がいて、思わず
「はいっ」
返事してしまいました…。失敗。
本当は、無言で近づいていって、「どうなさいましたか?」というメモを受験生に見せないといけないのです。
試験官は、想定されるあらゆる問題に対応するメモを持っています。
カンニングをしていそうな受験生、体調が悪そうな受験生、いびきがうるさい受験生などなど、それぞれにサッとメモを見せるのです。

Examinees should also not talk during the exam.
受験者も、試験中は話してはいけません。


言いたいことを「余白に書いてください」と指示するメモも、ちゃんとあります。
今回、私の教室では…

続きを読む

transmedia at 15:33|PermalinkComments(0)TrackBack(0)General 

October 30, 2007

SHE SAID THAT IN A RATHER ARROGANT MANNER.

昨日に続いて、TOEICの話。
12時20分に受付終了後、受験生も試験官も、受験教室に入ります。
これ以降に到着した受験生は、本来の教室でなく、「最終教室」というところに集められて受験することになります。
試験が始まってしまった後は、もう受けられません。
受験生は、12時25分から音声指示に従って、受験票に記入。その後、12時45分の試験開始まで約10分間の休憩。
試験官はこの間に本部へ問題用紙を取りに行くのですが、階段で
「番号言われても分かんない。教室までついてきてくれるっ!?」
とスタッフに言い放っている女性に出くわしました。

She said that in a rather arrogant manner.
かなり横柄な言い方でした。


大変ご立腹だった理由は…

続きを読む

transmedia at 15:44|PermalinkComments(2)TrackBack(0)General 

October 29, 2007

I NEED THE SCORE SHEET FOR MY JOB HUNTING.

昨日は、都内某所でTOEIC試験官のバイト(?)をしました。
いろんな受験生がいます。
多いのは、受験票に規定外の写真を貼ってくる人。
明らかに枠より小さかったり、ものすごく顔が大きくてはみ出してたり、あまりにもナナメなのはNG。
試験官は、写真が規定サイズかどうか瞬時に判断するための特製定規を持っています。
旅先でのスナップ写真や、デジカメ写真を普通紙に印刷したようなのも、いけません。
本人確認ができればいいというものではなく、意外と厳しいので、受験される方は気をつけて。
あと、糊付けはしっかりと。すごくはがれやすいんです。
受付で、泣きそうな顔をした女の子がいました。

I need the score sheet for my job hunting.
就職活動に成績表が必要なんです。


写真が規定外の人は…

続きを読む

transmedia at 16:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)General 

October 27, 2007

THE STUDENTS ARE VERY UNLIKELY TO GET MUCH OF THEIR MONEY BACK.

NOVA倒産!?のニュース、びっくりしたけど、ああ来たかとも思いました。
私がNOVAから「ちょっとした言葉の違いで変わる英会話―言いたいことが伝わるネイティヴ表現60」を出したのは、2001年。
出版部の方が、私のサイトTakigawa Onlineをみつけて、書籍化しないかと連絡をくださったのがきっかけでした。
あの当時、次年度の新卒採用枠が2000人と聞いて、驚いたものです。
英会話を習いたい日本人は、ますます増える。学校を増やすことで、収益を増やしていこうとしていたのでしょう。

The students are very unlikely to get much of their money back.
生徒らが多くを返金してもらえることはまずないだろう。


LADOが倒産したとき、前日まで生徒を集め、入金させていたことが問題視されました。
あのときは…

続きを読む

transmedia at 17:46|PermalinkComments(4)TrackBack(0)News Topics 

October 26, 2007

HAVE YOU HEARD OF THE "100TH MONKEY SYNDROME"?

ゴキブリは核戦争を生き延びることができるのか…という実験がアメリカで行われるというお話を、昨日しました。
で、私が何を恐れているかというと…。
被爆したゴが巨大化したらどうしよう?
しかも、檻を破って街を襲ったら?
いやいやいやいや…それはまあ、結構ですよ。海の向こうの話だもん。はは。

Have you heard of the "100th monkey phenomenon"?
「100匹目の猿現象」って、聞いたことありますか?

なんかイヤ〜な感じがしちゃうのは、これですよ。
正確には当てはまらないとはいえ…

続きを読む

transmedia at 15:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)News Topics 

October 25, 2007

THEY ARE ALL LABORATORY-GRADE, FARM FRESH.

ゴキブリは核戦争を生き残ることができるのか?米放送局が検証番組を制作

素通りできないニュースです。出典は、technobahn
ゴが核戦争を生き延び、地球上唯一の生物となる。
これは、落下するエレベータに乗っていても着地の瞬間にジャンプすれば大丈夫、Empire State Buildingの天辺から落ちてきたpenny(1セント硬貨)に当たったら死ぬ等の“伝説”の一つ。
私の大好きな科学専門TV局Discovery Channel(ディスカバリーチャンネル)には、こういった伝説を検証する人気番組があります。
今回、実験に使われるのは200匹のゴ。

They are all laboratory-grade, farm fresh.
すべて研究室グレードで、産地直送です。


実験に携わる研究者の弁。うぐぇぇぇ。
200匹の精鋭は、被爆実験施設にて…


続きを読む

transmedia at 15:15|PermalinkComments(2)TrackBack(0)News Topics 

October 24, 2007

EVERYBODY GETS GROSSED OUT AT FIRST.

遊園地での踊り食い(覚えてますか?)よりは随分マシで、まともですが、それにしてもなぜ〜!
他に方法はいくらでもあるでしょうにっ!!
「新入生獲得のイベントはゴキブリふれあい動物園」というニュースの、日本文がこちらで、英文がこちら
昆虫学部が有名なUniversity of CaliforniaのRiverside校が、11月3日のオープンキャンパスにぶつける目玉イベントだそうです。

Everybody gets grossed out at first.
最初は誰もが気持ち悪くなります。

だけど、その後…

続きを読む

transmedia at 15:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)News Topics 

October 23, 2007

NOT THE MOST EFFICIENT, BUT THE CUTEST STATIONMASTER

猫の駅長、写真集デビュー 和歌山電鉄「貴志駅」(exciteニュース)
アレック君、日本では最近、こんな猫ニュースもあったのですよ。
にゃんにゃん分析コンピューターで遊ぶ猫ねこ靴やねこ鍋に、今日もひとつ猫ネタが加わりました。(初めての方、画像はそれぞれのリンク先でご覧ください)

He may not be the most efficient, but definitely the cutest stationmaster.
彼は、最優秀ではないかもしれないが、確実に最もキュートな駅長である。

写真集のタイトルは、「たまの駅長だより―いちご電車で会いにきて」。
笑っちゃうのは…

続きを読む

transmedia at 15:41|PermalinkComments(2)TrackBack(0)Books 

October 22, 2007

CATS LOVE SMALL TIGHT SPACES.

071022子猫は何をやってもかわいいけれど、これはまた格別!
このままpost cardやgreeting cardになりそう。
BBSやブログにコメントをくれる、スウェーデンの大学生“アレック君”が送ってくれた猫画像です。文字はこちらで入れました。
ご本人に許可をもらえたので、皆様にも公開!!(クリックで拡大)
こちらの記事のコメントに経緯が書かれていますが、遊びつかれた子猫は眠る場所を求めて自ら入ったんですって。

Cats love small tight spaces.
猫は小さく狭いスペースが大好き。


アレック君はご存じないかと思うけれど、今、日本では…


続きを読む

transmedia at 15:25|PermalinkComments(4)TrackBack(0)My Friends 

October 20, 2007

LESS IS MORE.

warmth(あたたかさ)が、温度の高さと、愛情やこころのぬくもりの両方を指すのは、英語も日本語も同じ。そんな話を、昨日しました。
きっと、「あたたかい」は、世界中で「きもちいい」と認識されているのではないでしょうか。
しかしながら、「過ぎたるは及ばざるが如し」と言いますね。
warmthを通り越してheatまで行ってしまうと、「熱、情熱、興奮、激怒」を意味します。
ちなみに「発情している」は、in heat。

Less is more.
足りなさは豊かさ。


こんな諺が、英語にはあります。
過剰なくらいなら、少ないほうがいいのです。
この諺、現代では…

続きを読む

transmedia at 15:26|PermalinkComments(2)TrackBack(0)Quotes & Proverbs 
Profile

多岐川恵理

Archives