January 09, 2025
WE VISITED TSURUHASHI, ONE OF JAPAN'S TWO MAJOR KOREATOWNS.
住吉大社で初詣を済ませ、路面電車で梅田へ。
阪急でお買い物などして…。
We visited Tsuruhashi, one of Japan's two major Koreatown.
日本の2大コリアタウンの1つである鶴橋に行きました。
3日はまだお休みしているお店が多いのですが、楽しめました。
去年と同じ店でサムギョプサル。
曜日の関係か…
去年と同じ1月3日なのに、今年の方が人出が多い、多い。
かなりの賑わいでした。
「コリアンタウン」って日本語でよく聞く気がするけど、英語は Koreatown。
Korean じゃなくて Korea。この門の横断幕表記も「コリアタウン」ですね。
日本語で「中華街」はチャイナタウンで、チャイニーズタウンと言うのは聞いたことないですもんね。
なぜ韓国はコリアンタウンと呼ぶ人が結構多いのでしょう。若者文化では「コリアンタウン」が優勢のようです。
もちろん英語ではそのようなブレはなく、Chinatown(中華街)、Japantown(日本人街)などと言います。
1本100円で食べ歩き用に売られていたスルメのキンパ(海苔巻)。
キムチ液に漬けられて柔らかくなったスルメって感じで、旨味があっておいしかったです。
何本でもいけそう。
ちょっとした外国旅行気分を味わえて、楽しい寄り道でした。
うちの近くのスーパー(しずてつストア)に、「本場鶴橋のキムチ」って売られてるんです。
おいしいキムチが食べたくなったら買ってみます。
かなりの賑わいでした。
「コリアンタウン」って日本語でよく聞く気がするけど、英語は Koreatown。
Korean じゃなくて Korea。この門の横断幕表記も「コリアタウン」ですね。
日本語で「中華街」はチャイナタウンで、チャイニーズタウンと言うのは聞いたことないですもんね。
なぜ韓国はコリアンタウンと呼ぶ人が結構多いのでしょう。若者文化では「コリアンタウン」が優勢のようです。
もちろん英語ではそのようなブレはなく、Chinatown(中華街)、Japantown(日本人街)などと言います。
1本100円で食べ歩き用に売られていたスルメのキンパ(海苔巻)。
キムチ液に漬けられて柔らかくなったスルメって感じで、旨味があっておいしかったです。
何本でもいけそう。
ちょっとした外国旅行気分を味わえて、楽しい寄り道でした。
うちの近くのスーパー(しずてつストア)に、「本場鶴橋のキムチ」って売られてるんです。
おいしいキムチが食べたくなったら買ってみます。