March 10, 2025
I TRANSLATED THE SENTENCES THAT SHOCKED ME INTO ENGLISH.

宣言通り、金曜夜に YouTube 動画をアップしました。
I translated the sentences that shocked me into English.
言われて衝撃だった言葉を英語にしました。
今回はフレーズ3つ。
英語解説と思い出語りをしています。
見てくださった方、どうもありがとうございます。
お目にかかったことがない方々には…
初めて声を聞いていただくことになりました。
イメージ通り?違う?どきどき。
「〜を英語に訳す」は、translate XX into English。
shocking sentences だと、ただの「衝撃的な文」になっちゃうので、私自身が言われたってことを明確にするために、関係代名詞 that を使って"shocked me"としています。
日本語の「言葉」って、英語にするときには選択が必要。
「単語」なら word(s) だし、「単語の集まり、句」だったら phrase(s) だし、大文字で始まってピリオドで終わるようなちゃんとした「文」なら sentence(s)。
日本の英語学習書界隈においては、「フレーズ集」がジャンル名として確立されているけれど、実際に収められているのは phrases でなく sentences なんですよね。
今回の動画を見た友人が久しぶりに電話をくれて、とっても褒めてくれました。嬉しい。
次はどんな動画にしようかな…。
ぜひご覧ください!絵文字ひとつでもコメントくれたら喜びます。
イメージ通り?違う?どきどき。
「〜を英語に訳す」は、translate XX into English。
shocking sentences だと、ただの「衝撃的な文」になっちゃうので、私自身が言われたってことを明確にするために、関係代名詞 that を使って"shocked me"としています。
日本語の「言葉」って、英語にするときには選択が必要。
「単語」なら word(s) だし、「単語の集まり、句」だったら phrase(s) だし、大文字で始まってピリオドで終わるようなちゃんとした「文」なら sentence(s)。
日本の英語学習書界隈においては、「フレーズ集」がジャンル名として確立されているけれど、実際に収められているのは phrases でなく sentences なんですよね。
今回の動画を見た友人が久しぶりに電話をくれて、とっても褒めてくれました。嬉しい。
次はどんな動画にしようかな…。
ぜひご覧ください!絵文字ひとつでもコメントくれたら喜びます。
YouTubeチャンネル
EriTaki English
(私の名前で検索しても出ます)
transmedia at 19:40│Comments(0)│YouTube