March 12, 2025
SPRING MAKES ME SLEEPY IN THE DAYTIME.

以前に友人が泊まりに来たときの朝食。
食パンとジャムを「朝ごはんに食べよう」って、持ってきてくれました。
Spring makes me sleepy in the daytime.
春のせいで日中眠い。
「春眠暁を覚えず」なんて諺もあるけれど、英語圏で春といえば…
元気あふれるイメージがやっぱりメイン。(日本でもそっちが主ですよね)
とはいえやっぱり、spring fatigue(春の倦怠感)とか spring sleepiness(春の眠気)なんて表現が無いわけでもない。
花粉症(hay fever)の皆さんは、お薬で眠くなったりしているのでしょうか。
今日のフレーズは、動詞 make を使って「〜な状態にする」という表現をしています。
「make 人 形容詞」で、「(人)を(形容詞)の状態にする」。
「日中、昼間」は in the daytime。
話はかわるけど、料理研究家の枝元なほみさん、好きでした。
彼女が料理するところを見るのが好きだった。
闘病中ということはネットで読んで知っていたけれど…。
早い、早いです。
心よりお悔やみ申し上げます。
とはいえやっぱり、spring fatigue(春の倦怠感)とか spring sleepiness(春の眠気)なんて表現が無いわけでもない。
花粉症(hay fever)の皆さんは、お薬で眠くなったりしているのでしょうか。
今日のフレーズは、動詞 make を使って「〜な状態にする」という表現をしています。
「make 人 形容詞」で、「(人)を(形容詞)の状態にする」。
「日中、昼間」は in the daytime。
話はかわるけど、料理研究家の枝元なほみさん、好きでした。
彼女が料理するところを見るのが好きだった。
闘病中ということはネットで読んで知っていたけれど…。
早い、早いです。
心よりお悔やみ申し上げます。
transmedia at 17:39│Comments(0)│General