2009年08月03日
タマロックシティのショーケースライブ、第3弾!
8/2(日)@吉祥寺LiveHouse Crescendo
いよいよ夏本番!と言いたいところですが、天気がよろしくないですね。
この土日は、土曜日に横浜の花火を友人宅で見て、まんまと終電を逃し、結局朝まで飲んで…。
昼頃から、サッカーしに二子玉方面へ、颯爽と雨の中を走るわけです。こんな雨でやるの!?って感じでしたが、やります!って半強制的に走らされるわけです。。。はい。。先週壊れたスパイクからのNewスパイクにも関わらず…、しかも色のチョイスが「白」なんすわ。泥んこレースに真白な気持ちで挑むわけです。対戦相手はオレの大嫌いな肉体ガチンコ系!こうなりゃ、省エネスタイルが主流のオレはどうするかって!?そりゃあ、(ひ弱な)ガチンコ系へと変身するわけです。だから、今日になって知らないところに、アザがたくさんでき、ありえない場所が筋肉痛になるわけです。笑。
サッカーも終わり、家でゆるりってなわけにもいかず、、、ショーケースなんです!吉祥寺の街を、完全なるお疲れモードでトボトボ歩いていると、前から、マサル氏(The706x)が来るわけです。気付くのが、やっと・・・という状態でした。他のメンバーに会うと、「今日のFさん、元気ないよ。」ってマサルが言ってましたよ。とか言われる始末。。苦笑 いや、気付くのがやっとだったんです!心の声は「おお、マサル氏だ!!!今日もよろしくね!」。 精一杯の挨拶でした。笑
ってか、前置きが長すぎました。。。ライブレポです。
私が到着したのが、17時過ぎ。
今回は嬉しいことが沢山。。ステージ奥には、タマロックの横断幕はあるは、(普段はない)テレビが用意されていて、過去の放送が流れていました。
持参したポスターもすぐ、至る所に貼っていただき、タマロックへの愛や、バンドさんへの配慮の素晴らしさを垣間見ました。
ホント、いいハウスに、タマロックは支えられています。。。感謝。感謝。
さぁ、今回司会進行は、西塔さん。特設ブースからイベントは始まるのです。
実行委員長Y氏の挨拶や「タマロックとはなんぞや」等々の話を契機に、今日のライブを楽しみに待つんです。
1.gingerless(Opening Act)

今回オープニングアクトをつとめるのは「gingerless」
音楽の様々な要素が散りばめられたアコースティックデュオ。時にブルースを感じさせてくれたり、最大限魅力を発揮してくれた。
私は、ライブ中に銀歯が取れる人を見たのは初めてだ。笑。 唐突に「銀歯取れました」と言われりゃあ、もう笑うしかないよね。笑
2.新白河みのる(07’吉祥寺LiveHouseCrescendo推薦)

続いて、昨年のShowcase以来の再会となる「新白河みのる」
「ロックは残酷。」という言葉がある意味斬新だった。彼らは知能犯、かつ確信犯である。。言葉の魔力を巧みにあやつる彼らは、ズルい。
彼らの楽曲には「行間」が多すぎる。その行間は、時にドSで、時にドMである。いずれも、彼らの知がそれを求めていることは間違いない。。今後もみのるワールドは見逃せない!
3.Mel's Club(08’吉祥寺Warp推薦)

続いて、Vol.3以来の再会となった「Mel's Club」
圧巻のライブ。タマディスコシティとなった瞬間だった。とにかくオーディエンスの煽り方が半端ない。老若男女問わず、ついつい揺さぶられてしまう。
彼らは、熱きソウルを持って、常にライブに挑む!そんな彼らのライブを体感しようと集まるオーディエンスも、これまた熱い! みなさま、お熱いのがお好き?
4.The 706x(08’吉祥寺SilverElephant推薦)

続いて、タマロックでは久々の再会となる「The 706x」
彼らのライブに対する執念を感じずにはいられなかった。とにかく走る、走る。ライブの疾走感溢れる姿に、思わず、釘づけになってしまった。
自身初のワンマンライブを終えた勢い、そのままに突っ走っていた。彼らが走る道は、どこまでも続いていく。そんな可能性を感じた最高のパフォーマンスだった。
5.Maniche(09’吉祥寺LiveHouseCrescendo推薦)

トリを務めるのは、「Maniche」
紹介は別にするので、とりあえず、一言。
魅惑ヴォイス!
ってなわけで、ライブ終了。。。
今回のショーケースは、エンターテイナーの様々な形を見せてくれた。
しっとり聞かせる。言葉の魔力にはまる。激しく乗せてくれる。熱い衝動を感じさせてくれる。声に魅了される。
これだけのバンドが集まれば、イベントも濃密になっていくんです。
そんなこんなで、今年度のショーケースも終わりました。
あとは、11月の本番を待つのみとなりました。
本番までに、ポスターを見かけた方がいらしたら、メッセージをくださぁーい!!!
PCの方はこちら
携帯の方はこちら
みなさま、お疲れ様でしたー!!!
改めて、西塔さん、坂本さん、ならびにスタッフの方々に、感謝します。ありがとうございました<(_ _)>
実行委員F
P.S.動画UP、完了ぅ〜♪
8/2(日)@吉祥寺LiveHouse Crescendo
いよいよ夏本番!と言いたいところですが、天気がよろしくないですね。
この土日は、土曜日に横浜の花火を友人宅で見て、まんまと終電を逃し、結局朝まで飲んで…。
昼頃から、サッカーしに二子玉方面へ、颯爽と雨の中を走るわけです。こんな雨でやるの!?って感じでしたが、やります!って半強制的に走らされるわけです。。。はい。。先週壊れたスパイクからのNewスパイクにも関わらず…、しかも色のチョイスが「白」なんすわ。泥んこレースに真白な気持ちで挑むわけです。対戦相手はオレの大嫌いな肉体ガチンコ系!こうなりゃ、省エネスタイルが主流のオレはどうするかって!?そりゃあ、(ひ弱な)ガチンコ系へと変身するわけです。だから、今日になって知らないところに、アザがたくさんでき、ありえない場所が筋肉痛になるわけです。笑。
サッカーも終わり、家でゆるりってなわけにもいかず、、、ショーケースなんです!吉祥寺の街を、完全なるお疲れモードでトボトボ歩いていると、前から、マサル氏(The706x)が来るわけです。気付くのが、やっと・・・という状態でした。他のメンバーに会うと、「今日のFさん、元気ないよ。」ってマサルが言ってましたよ。とか言われる始末。。苦笑 いや、気付くのがやっとだったんです!心の声は「おお、マサル氏だ!!!今日もよろしくね!」。 精一杯の挨拶でした。笑
ってか、前置きが長すぎました。。。ライブレポです。
今回は嬉しいことが沢山。。ステージ奥には、タマロックの横断幕はあるは、(普段はない)テレビが用意されていて、過去の放送が流れていました。
ホント、いいハウスに、タマロックは支えられています。。。感謝。感謝。
1.gingerless(Opening Act)
音楽の様々な要素が散りばめられたアコースティックデュオ。時にブルースを感じさせてくれたり、最大限魅力を発揮してくれた。
2.新白河みのる(07’吉祥寺LiveHouseCrescendo推薦)
「ロックは残酷。」という言葉がある意味斬新だった。彼らは知能犯、かつ確信犯である。。言葉の魔力を巧みにあやつる彼らは、ズルい。
3.Mel's Club(08’吉祥寺Warp推薦)
圧巻のライブ。タマディスコシティとなった瞬間だった。とにかくオーディエンスの煽り方が半端ない。老若男女問わず、ついつい揺さぶられてしまう。
4.The 706x(08’吉祥寺SilverElephant推薦)
彼らのライブに対する執念を感じずにはいられなかった。とにかく走る、走る。ライブの疾走感溢れる姿に、思わず、釘づけになってしまった。
5.Maniche(09’吉祥寺LiveHouseCrescendo推薦)
紹介は別にするので、とりあえず、一言。
ってなわけで、ライブ終了。。。
今回のショーケースは、エンターテイナーの様々な形を見せてくれた。
しっとり聞かせる。言葉の魔力にはまる。激しく乗せてくれる。熱い衝動を感じさせてくれる。声に魅了される。
これだけのバンドが集まれば、イベントも濃密になっていくんです。
そんなこんなで、今年度のショーケースも終わりました。
あとは、11月の本番を待つのみとなりました。
本番までに、ポスターを見かけた方がいらしたら、メッセージをくださぁーい!!!
PCの方はこちら
携帯の方はこちら
みなさま、お疲れ様でしたー!!!
改めて、西塔さん、坂本さん、ならびにスタッフの方々に、感謝します。ありがとうございました<(_ _)>
実行委員F
P.S.動画UP、完了ぅ〜♪
(13:59)