鈴木先生の金管分奏は、毎回チューバちゃん以外は全員立って基礎練習から始めます。背が小さくて7ポジが届かない私は、他の団員は使わない「紐」を基礎練習で使います。これがあれば7ポジの音も出せるという、私にはとても便利なアイテム。
音階の練習では短調になるとポジションが迷子になりスライドがあっちこっちあばれます。(私だけかな?)そして毎回それを見て笑いをこらえる先生がいます😅
基礎が終わる頃には唇がほどよく痺れていて、その痺れがちょっと快感❤︎
さて、今日の曲は古祀と幻想交響曲の4楽章でした。どちらも難しいです。古祀の変拍子と、幻想の音域の広さに苦戦中。いろいろいろいろ課題はいっぱいですが、1回ずつの練習を大事に、また次回からフルパワーでがんばります! (あ…短調もがんばります💦) とろんぼーんRでした。
