前からやって見たかったのですが、お客様からの声でようやく実現しました。
簡単に言えばアタッチメントの延長ベルトを省いた付け方です。
首輪とタレ止めだけなので¥1220−加算で済みます。
3Lタンク専用の話です。4.5〜5Lのロングライドの方は諦めてアタッチメントセットをお求め下さい。
こちらが今までの私の付け方
真面目に延長ベルトを廻してるので、台座ベルトがかなり余ってしまってました。
まず、あらかじめ4本のベルトにタレ止めを通しておいた台座を首輪で仮に位置決めします。
それぞれのベルトをタンクの下で交差させて廻してきたらば、反対側のタレ止めの片方だけ通します。(全部通してしまうと絞込みが出来なくなります)
ここで左右のベルトをタンクを強烈に締め上げるように引っ張っておくとずれにくくなります。
バッグを載せてバックルにベルトを通せば出来上がり。
上側のベルトが正直ギリギリなので、欲張ってパンパンに詰め込みたい方は安全のために延長ベルト入りのアタッチメントセットをお薦めしておきます。
rev3以降のBetaなんかにも使えると思います。
真面目に延長ベルトを廻してるので、台座ベルトがかなり余ってしまってました。
まず、あらかじめ4本のベルトにタレ止めを通しておいた台座を首輪で仮に位置決めします。
それぞれのベルトをタンクの下で交差させて廻してきたらば、反対側のタレ止めの片方だけ通します。(全部通してしまうと絞込みが出来なくなります)
ここで左右のベルトをタンクを強烈に締め上げるように引っ張っておくとずれにくくなります。
バッグを載せてバックルにベルトを通せば出来上がり。
上側のベルトが正直ギリギリなので、欲張ってパンパンに詰め込みたい方は安全のために延長ベルト入りのアタッチメントセットをお薦めしておきます。
rev3以降のBetaなんかにも使えると思います。