トレックフィールドの「ぎょうれん」

てんちょうの商品への思い入れ

珍しいもの好き

ジャービス様のハイドレーション

IMG_1731IMG_1722トライアル屋さんルートから ジャービス様のウエアと一緒にハイドレーションが出てたので珍しくて入れてみたらば、これがなか優れものでした。

税込み¥16500−

飲料3L込みで容量9Lなので、決して大きくはないのですが、背中からの張り出しを押さえながら揺らさない努力が伝わってきます。


IMG_1725基本的にはフロントバックル1ヵ所のXベルトだったので、てっきりS3やアチェルビスと同じとこで作ってるんだろうと思ってたんですが届いて(◎_◎;)。

S社やA社と違ってへたりの元凶のゴムを使ってない!
耐久性重視仕様がポイント高いです。

中の3Lリザーバーを出してみたらば全然別物。ん?どこかで見た記憶が・・・

くどいぐらいジャービス印が印刷されてますが、どうみても一回だけ頼まれて取ったことがある USWE(ユースウィー)社製 に見えます。

IMG_1724IMG_1723













中を開けてみるとリザーバーの出し入れが楽なように隔壁にファスナーが付いてたり、手前の小物スペースには小分けポケットが付いてたり、よく考えられてます。(工具ホルダーは付いてません)


IMG_1726IMG_1728IMG_1729

















ここまできてようやく気付いたのですが、これって レンジャー917050円) をベースにジャービス印を追加したモデルだったんですね。
最初は高いなと思ったんですが、スペシャルワッペンまで追加されてこの価格、なんか得した気しませんか?(^_-)-☆

空調ベスト作ってみました(8/12更新)

これがあるか無いかで、この時期の作業効率や生存率が極端に変わってくる空調服。
山遊びや外作業ではもちろんですが、エンデューロやトライアルでは競技中の着用率も上がってきてます。

IMG_1636
IMG_1637 結構リクエストあったので出来合いベストにプリント入れてみました。今年はこの2色蛍光イエローとグレーのみです。


販売価格はイエローが6000円  グレーが4000円(税込み)もちろんベストのみ販売で、
ファンとバッテリーはお手持ちのを移殖してお使いください。(ウチでは売ってません)
念のため、ファンの穴直径は90mm 
たぶん規格サイズなのでだいたいどこのでも付けられると思われます。
サイズは M〜4Lまで、ワークマンのに比べるとやや小さめなので、
普段サイズから1サイズアップになる場合が多いです。
通販の場合はレタ―パックプラスで日本全国520円加算です。

IMG_1638 黄色のほうは背中の通風トンネルの縫い目があって、若干ですが下目にプリントされます。
さらに縫い目の凸凹をまたぎますので、上手くインクが乗らなかったところは手描きで修正してあります。
ご承知おきください。








IMG_1639 最初のうち「黒」と呼んでた現物はこんな色です。
模様入りの濃い目グレーでプリントの乗りもばっちりです。商品的には「●×△ブラック」という呼称なんですが、面倒なのでグレーと呼びます。

初回テスト製作分はほぼ行先決まっちゃって、現在追加製作手配中です。仕上がりは8月中頃?
この時期ベース素材が色サイズによって完売してたりするので調達にてこずってます。



8月12日昼現在:今のところご用意できるのは
      M      L     LL    3L    4L
黄色   完売    完売     完売    完売    3

グレー   2     完売     完売        1     3

▲は手配確認中です。
とりあえず欲しい方は至急ご連絡ください。

話題のチューブとカーボンパーツ入荷!

IMG_1371 このところSNS界隈で話題の超軽量チューブ「はむちゅうぶ」フロント用在庫しました。先にサンプルを入れてみてたんですが、見た目よりははるかに丈夫そうなので販売用に補充しました。
フロント21インチ用 トレックフィールド売価 税込み¥3400−

いろいろ条件あるので、用途的にはほぼトライアル用限定での販売です。
兎に角画期的な軽さを味わいたい方へ。

日曜の東北選手権R1明治にも持っていきますので、手に取ってビックリしてください。

IMG_1374IMG_1373IMG_1372 入れてみたアルバム











IMG_1375TTR125用にカーボンガードを復刻していただいたメーカーはGRクラフト時代からトライアル車のパーツも製作されてます。で、今回エンジンカバーの補充ついでにトラ車のガードも頼んでみました。左から
コタ/RTL-F用のスイングアームガード   税込み¥8380−
TYS125F(青/オレンジ共用)サイレンサーフルカバー 税込み¥8470−
正立フォークガード3種類 !!!         税込み¥7800−
です。

IMG_1378 JITSIEだと一緒くただったので安易に3種類頼んだらきっちり違うんですね。(◎_◎;)

長さや端っこの逃げ削り形状が細かく違ってました。

だからぴっちり密着させられるんですね。

在庫したのは パイオリ テック SHOWA用です。

JITSEの新作トラウェア

IMG_1091IMG_1095 トライアル車の増殖に伴い、いわゆる伸び伸びの「名人パンツ」の需要も増えてきて在庫率上がりました。
その中からGATTIさまもご愛用のJITSIEの新作をご紹介です。今までにない新鮮なグラデーションデザインが特長です。
L3 Sparkle シリーズ
ジャージ   7700円
パンツ   18700円    上下セット 26400円
IMG_1094気を付けたいのが「膝パッド別売り」です。

気持ちよいほどストレートで、スポンジも当て物も何もないパンツですが、MX用のニーシンガードを仕込むほどの余裕はあまりありません。

今回TAICHIさんちのトンネルタイプのインナーパッドも多めに入れてみましたので、試着の際はご一緒にご検討ください。
パッドの詳細紹介はまた次回でm(_'_)m


IMG_1097IMG_1098

ホットステープラー使ってみた

PA200005 樹脂製フェンダーのクラックに良さげと聞いて買ってみました。針金クリップに熱かけて樹脂パーツに埋め込んで接着?補強?する道具です。
買ってみたらば使ってみたくなるっしょ?(^^;







PA200003練習台はこちら、結構細かくヒビ入ってます。

しかもカイダックなので熱の掛け過ぎで戻ったりしないかビクビクしながらの作業です。

いろいろ試行錯誤しながら無駄に?(^^;埋め込んでみました。

けっこうしっかり固定されてビックリします。



PA200006PA200004











PA200008PA200010ちょっと熱掛け過ぎたとこが表面も溶かしちゃってます。

それと、切れないニッパーも付属してくるんですが、面イチでカットは難しいです。棘が残るとまずいとこは恐る恐るサンダーで丸めときました。
これまでは「アルミ板+リベット止め」や「針金やタイラップで縫う」でしたが、作業的にはずっと簡単・お気軽修理が可能です。新品フェンダーが入手不可能だったり高価だった場合には有効ですね。
もし、やってみたいという方いらっしゃいましたら1回400円(ピン10本程度)でレンタルしますのでお気軽に遊んでみてね。

「タマイチ商店」始めました

IMG_0667お客様からリクエストされて、セロー250/トリッカー&225用パーツを意欲的に開発されてる「タマイチ商店」さんの商品を取り扱いできるようになりました。
手始めに入れてみたのはこちら

特徴はカラフルで、ちょっと心配なぐらいお安いことです。

ホントは1点ずつこまかに紹介したいのですが、なにせ縫い物に追われて時間が取れません。

アップ画像で汲み取ってください。m(_'_)m

IMG_0668IMG_0669











IMG_0670目盛付きがありがたい方も多いはず(^^)v











IMG_0671IMG_0672IMG_0673













IMG_0674IMG_0676

















他にも欲しいものあったらどんどんリクエストください。

ただし、用品屋の商材としてはしょっぱい(あまり儲からない(^^;)ので、直販定価に8〜10%程度上乗せ販売させていただきますのでご勘弁くださいませm(_'_)m

ガソリン缶のパッキンセット

IMG_0547 惜しまれつつ無くなった携帯用燃料ボトルの名品、矢澤のM90をお持ちの方も多いと思います。で、イーハトーブを前に久しぶりに引っ張り出したらパッキンが劣化してたり、紛失してた方がいて慌ててパーツ手配してギリギリ本番に間に合せました。

お宅に眠ってる矢澤ボトルは大丈夫でしょうか?
俺も欲しいという声があったので、ちょっと多めに在庫しました。

mono40267184-120406-02IMG_0548 トレックフィールド売価 込み込み550円です。

たまにはガソリン入れて漏れチェックしといたほうが、イベント前に焦らなくて済みますよ(^_-)-☆

ジャービス様のナノグローブ

トライアル界ではお馴染みになった「ナノフロント」を使ったグローブですが、プロテクションの少なさと手の平一枚仕立ての擦れ・マメ対策が課題でした。
で、今回限定でS3から登場したのがHED界の神様「グラハムジャービス」モデルです。
IMG_0444IMG_0437パット見、どうせパッド模様がプリントされたデザイン違いだべ、って油断してたらば!








IMG_0435IMG_0434 けっこうしっかりした樹脂の亀の甲パッドじゃあ〜りませんか!(@_@;)









IMG_0436 んでもって、手の平のマメエリアには補強のもう1枚が追加されてました。

これでマメができないか?は疑問ですが、トライアルグローブよりはるかに安全性と耐久性が上がったのは間違いありません。

これで虎コンペ用のスパイダーグローブと同価格の税込み
¥5940−

なんかお買い得に見えてきませんか?

残り僅かだそうなので、ご注文はお早めに。

MOTSの丈夫で気持ちEモトパン

IMG_0334IMG_0337アメリカンなモトパンはシーズン切り替え時期で歯抜け在庫&新型待ちですが、
ヨーロッパのトライアルウェアメーカーさんが本気出した?モトパンの紹介です。


MOTS X-STEPシリーズ  上下セット   税込み¥26400−
サイズ S(30) M(32) L(34) ※インチはあくまで目安です
本国では XL(36)まで設定あるのでぜひ入れていただきたいです!>アズーロ様

最近のMXパンツは軽さで動きやすさと清涼感を出してきてますが、こんなに薄くて大丈夫なの?ってのもちらほら見受けられます。このモデルの最大の特徴は「厚手で丈夫な伸縮素材」がふんだんに使われてることです。

IMG_0340左画像のグレーの部分が伸びるのは常識でしたが、こいつは上のオレンジ部分とさらに下の黒い尻部分も伸縮素材なんです!!(◎_◎;)

良く伸びて動きやすく、しかも肌触りや滑り感も良くて何とも言えない気持ち良い履き心地なのよ。





IMG_0336IMG_0335カラーはこの2色のみ















IMG_0338IMG_0339IMG_0341IMG_0342IMG_0343IMG_0344ジャージもいろんな伸縮素材使い分けてます。




膝の内側は頑丈そうなケブラー(たぶん(^^;)パッド

膝上シャーリングはちゃんとナイロン製

フクラハギ側も厚手なのがわかります?

ウェストの後ろ側にもゴム入れてフィット感アップ。



※縦横比は若干ですが長目。でもブーツインタイプなのでかなり大丈夫。
太腿・膝周りはかなり余裕ありますが、ウェスト部分のみ気持ちタイトでワンサイズ上がる方多いです。

あまり涼しい仕様ではありませんが真夏以外のスリーシーズンとしてはかなり重宝するはずです。
ぜひ試着して実感してみてね(^_-)-☆

皮膚保護クリーム?始めました

IMG_0409IMG_0410いろんなとこからリクエスト来たので、話題の皮膚保護クリーム「#プロテクトJ1 」取り扱い始めました。
メーカーHP

定価
1980円のところ
初回分お試し特価税込み
1900円 

手マメや靴擦れ、エンデューロでの尻擦れ?に絶大な効果だそうです。
汚れ落ちも良くなるそうで、整備の達人さんも愛用中だそうです。

IMG_0411実際塗ってみると、今まで味わったことの無いスベスベ?つるん?フワフワ?・・・ 表現しがたいけど守られてる感あって効きそうデス!
お店にサンプル置きますので実際に塗ってみて、独特の保護膜感?をぜひ体験してみてください。
ハイエースにも積んでいきますので、大会会場等でも販売可能です。





s-IMGs-IMG_0001パンフレットの裏表












アクセスカウンター
  • 累計:




Archives
Recent Comments
QRコード
QRコード
訪問者数